咲いた万歩

さいたま市在住。 デジカメ片手に、四季折々の花木草を眺めつつ、 万歩ウォーキングで健康な日々。

市役所通り~浦和区常盤~北浦和駅

2017年02月25日 | 日記
昨日のブログは中浦和駅から浦和仲町郵便局まで歩いたところ(赤矢印)で終った。
その後このような道筋で北浦和駅まで歩いた。
今日のブログは昨日の続きを綴ります。

市役所通りを東に向かい、十字路を直進して振り返る
左にカーブして信号交差点に出る。
信号交差点で左(西)を見る。

振り返る右折する

次の十字路を左折する。左折して振り返る
丁字路に突き当たり左を見る右折する
三差路を直進するが、左を見る右を見る
東に進んで丁字路に突き当たる。

突き当たりで右を見る振り返る左折する
右手のテレビ埼玉さんを通過しながら左手の埼玉大学教育学部附属小学校正門通過する
押ボタン信号交差点を直進しながら右を見る

北に進み、信号交差点で右を見る左を見る。新六間道路。
直進する。

直進して振り返る
三差路を直進しながら左を見る
信号交差点右を見る左を見る
直進して振り返る

道幅が広がるが、次の十字路で狭くなる。
大谷石の角を通過して振り返る
次の交差点で左を見る。

右折する。この道は都市計画道路 3・2・8 道場三室線。
東に進み、信号交差点左折する
道場三室線を横断しながら右(三室方面)を見る。
横断して北へ向かう

下り坂を歩き、横断歩道の手前で左を見る
横断歩道で左(常盤緑道別所沼方面)を見る。右を見る
坂を上がって丁字路に突き当たる。
最近見なくなったスズメ。

丁字路左を見る振り返る右折する
東に進みながら三差路の右を見る
小学校の塀を分断しているイチョウの木
十字路右を見る振り返る左折する

北に向かい、右手の百歩ラーメンさんの駐車場を見る。

左手浦和北公園を通過し、続く北浦和公園入口表札看板見る
市原豊太氏はウィキペディア市原豊太によれば浦和高等学校で教授を務められた。
私はここで右折する

国道17号の信号交差点右を見る。突き当たりをアップする。
国道17号を横断して右を見る。

左に振る。右に振る(振り返る)。
東に進ん左折する右を見る振り返る

ぎょうざの満州北浦和西口店さんを通過し、ここ振り返る
十字路手前振り返る
十字路左を見る右を見る
直進して右を見る。

右に横断し、北に進ん振り返る
北浦和駅西口広場に出て右折する
バスのりばから北浦和駅を見る。2011年1月の写真。
平成5年浦和市都市整備公社発行『SCENERY OF URAWA -浦和市景観写真集-』所載の1960年北浦和駅西口。

駅方面を見て右を見る振り返る
西口広場を反時計回りに進んで駅に向かう2012年11月の写真。
西口ロータリーを見る。
タクシーのりばの前で右折する

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中浦和駅から浦和仲町郵便局まで | トップ | 1990年サンシャイン60から見... »

コメントを投稿