goo blog サービス終了のお知らせ 

。。『天点画』。。宙を奏でる点描曼荼羅画(そらかな曼荼羅画)プラクティショナー曽我です

名古屋・一宮で活動中
描くことは瞑想であり瞑想は気づきを与えてくれる
宙奏曼荼羅画はあなたを新しい世界に誘います

あなたも私もOK

2013-09-12 22:55:28 | ペット

こんにちは、家族問題カウンセラーの曽我です

「メール無料相談」承っております

http://blog.goo.ne.jp/manndaraya-kazz/d/20100104 

Cimg7975
少し前に押入れを片付けました

それによって猫がくつろげる場所が増えました

はなちゃん、なんか牢名主みたい

前回のブログ

>最後の「大切なのは俯瞰してみる目を持つ事なのです」

>難しい言葉で、難解な問題、この続きがありそうですけど?

とコメントを頂きましたが・・ごめんなさい、続きはありません

とは言うものの、それもちょっとつれないかと思い少しだけ続きを書こうと思います

なぜ「物差し」という観念が出てくるのか?

人は知らないものに対して不安を感じます

ガサガサっと音がしたら、その音の原因を知りたくなります

猫が悪戯したんだと分かればホッとします

でもその原因が分からないと想像が膨らむし、もっともらしい原因をこじつけます

人は分からないことは自分の分かる範囲に分類して安心しようとします

この「自分が分かる範囲」というのが物差しとなるのです

「自分が分かる範囲」

それが広い人もいれば狭い人もいる

前回のブログの最後

>最後の「大切なのは俯瞰してみる目を持つ事なのです」

この意味は「物差しがいらない自分を目指す」とでも言いましょうか・・

はかることを止めて、受け入れましょう

あなたも私もOKになれたらいいなってことなんです

花の水彩画教室

    「スタジオ クロマート」s-?chromart.?jimdo.?com

帝王切開情報と誕生学のサイト

    「くもといっしょに」http://www5a.biglobe.ne.jp/~withkumo/ 

困った時には 司法書士・行政書士

    「あおぎり法務グループ」http://www.youroffice.jp/

住まいの事なら

    「水政建設」http://mizumasayoshimi.blog85.fc2.com/

開運名刺・イラスト・似顔絵(私も名刺作ってもらいました)

    「すまいる*ほっぺ」http://ameblo.jp/smilehoppe/

 

 

今日もブログを読んでくれてありがとうございます

下の緑色のアイコンをクリック

他にも離婚関連のブログを読むことが出来ます

よかったらコメント&クリックお願いします


物差し

2013-09-11 00:09:04 | ペット

こんにちは、家族問題カウンセラーの曽我です

「メール無料相談」承っております

http://blog.goo.ne.jp/manndaraya-kazz/d/20100104 

 

Cimg7996
左右対称 しんめとりぃ

目に見えないもの

目に見えないものを計る物差しなんて曖昧なものです

先日友人とお茶をしていたときですが

友人が「幸不幸といってもどの高さのものかで違ってくる」というようなことを言うので

「体重100㎏の人が10㎏減らしたのと、50㎏の人が10㎏減らしたのの違いみたいなもんね」と言うと

「良い例えするじゃん」と褒められました

100㎏の人のダイエットは当然よね的な反応に対して、50㎏の人の方は大丈夫?どこか悪いの?と思ってしまいがち

でも「10㎏減った」のはどちらも同じ

どちらも減らすのに苦労したはず

端から見れば、そんなの不幸のうちに入らないという様な事でも

本人にすれば、そんな簡単なことではない

相手の心に寄り添うとは、10㎏減ったことだけを見るということです

評価するのは簡単だけど、その評価自体曖昧なもの

評価に意味はありません

大切なのは俯瞰してみる目を持つ事なのです

花の水彩画教室

    「スタジオ クロマート」s-?chromart.?jimdo.?com

帝王切開情報と誕生学のサイト

    「くもといっしょに」http://www5a.biglobe.ne.jp/~withkumo/ 

困った時には 司法書士・行政書士

    「あおぎり法務グループ」http://www.youroffice.jp/

住まいの事なら

    「水政建設」http://mizumasayoshimi.blog85.fc2.com/

開運名刺・イラスト・似顔絵(私も名刺作ってもらいました)

    「すまいる*ほっぺ」http://ameblo.jp/smilehoppe/

 

 

今日もブログを読んでくれてありがとうございます

下の緑色のアイコンをクリック

他にも離婚関連のブログを読むことが出来ます

よかったらコメント&クリックお願いします


自分に還ってくる自分の言葉

2013-08-25 11:11:43 | ペット

こんにちは、家族問題カウンセラーの曽我です

「メール無料相談」承っております

http://blog.goo.ne.jp/manndaraya-kazz/d/20100104 

Cimg7924
仲良し兄弟

仕事で後輩に

「知識は吐き出して、初めて生きてくるんだよ」

と話をしました

・・・・・・

ん?これは自分に言っている?

「失敗しないように仕事をするんじゃなく、どうしたら良い仕事ができるかを考えて仕事をしたほうが伸びるんだよ」

あれ、これも自分に言っているじゃないですか

この頃、こんな感じのことが多いなぁ

花の水彩画教室

    「スタジオ クロマート」s-?chromart.?jimdo.?com

帝王切開情報と誕生学のサイト

    「くもといっしょに」http://www5a.biglobe.ne.jp/~withkumo/ 

困った時には 司法書士・行政書士

    「あおぎり法務グループ」http://www.youroffice.jp/

住まいの事なら

    「水政建設」http://mizumasayoshimi.blog85.fc2.com/

開運名刺・イラスト・似顔絵(私も名刺作ってもらいました)

    「すまいる*ほっぺ」http://ameblo.jp/smilehoppe/

 

 

今日もブログを読んでくれてありがとうございます

下の緑色のアイコンをクリック

他にも離婚関連のブログを読むことが出来ます

よかったらコメント&クリックお願いします


諦めるのではなく手放す

2013-08-20 23:58:16 | ペット

こんにちは、家族問題カウンセラーの曽我です

「メール無料相談」承っております

http://blog.goo.ne.jp/manndaraya-kazz/d/20100104 

Cimg7952

Cimg7953
そんな顔が歪むくらい押し付けなくても

>就職するという思いを手放すしかない

>正社員という思いを今は手放すしかない

>今の日本で就職とはなんなんだろうという不条理な気持ちを手放す

前回のブログの一部分です

私はここで「諦める」とは書きませんでした

敢えて「手放す」と書きました

就職や正社員を諦めたのではありません

それらに「執着する思いを手放した」から

だから「手放す」と書いたのです

苦しいのは執着するから

執着は他からもたらされるものではなく

自分が作り出しているものです

我が家のこととして書きましたが、レールから外れてしまうことは誰の身にも起こりうることです

「望みを諦めるのではなく、執着を手放す」

今は分からなくてもいい

でもいつかきっとこの言葉に頷く日が来るから大丈夫ですよ

花の水彩画教室

    「スタジオ クロマート」s-?chromart.?jimdo.?com

帝王切開情報と誕生学のサイト

    「くもといっしょに」http://www5a.biglobe.ne.jp/~withkumo/ 

困った時には 司法書士・行政書士

    「あおぎり法務グループ」http://www.youroffice.jp/

住まいの事なら

    「水政建設」http://mizumasayoshimi.blog85.fc2.com/

開運名刺・イラスト・似顔絵(私も名刺作ってもらいました)

    「すまいる*ほっぺ」http://ameblo.jp/smilehoppe/

 

 

今日もブログを読んでくれてありがとうございます

下の緑色のアイコンをクリック

他にも離婚関連のブログを読むことが出来ます

よかったらコメント&クリックお願いします


ひとつひとつ手放していって・・

2013-08-18 15:44:58 | ペット

こんにちは、家族問題カウンセラーの曽我です

「メール無料相談」承っております

http://blog.goo.ne.jp/manndaraya-kazz/d/20100104 

Cimg7933

Cimg7926

家に誰も居ないと、マオがはなを襲うんじゃないかと心配で・・

襲うといっても怪我をするようなものではないのですが、はなの毛が散乱していると・・ねぇ・・

そこでいろいろ考えた

和室とリビングの境にネットを置いてみた

こんな感じです

大成功でした、これで安心して出かけられます

このところ身辺が忙しく、ブログの更新がすっかり途絶えていて申し訳ありませんでした

まだもう少しこの状態が続くかもしれませんが、止めることはないので気長にお付き合いくださると助かります

それぞれが自分が思う幸せがあります

幸せな人生の送り方というイメージがあります

そこから外れたとき、人は悩み、時には苦しみます

不思議なものですよね

敷かれたレールの上はつまらないと思うのに、敷かれたレールから外れるととたんに不安になる

敷かれたレールに戻りたいと思う

レールから外れるのには、自分で外れていくのと、不意に脱線してしまうのとがあります

不可抗力ってやつです

ブログをずっと読んでいただいているかたはご存知ですが

うちの長男、大学4年の就職活動の真っ最中に脚を怪我し、いまだに治らず治療中です

1年半が過ぎ、冬には2年になります

今の世の中、在学中から就活をし、企業にはいらないとなにかと難しいものがあります

(もちろんこれに関してはいろいろな意見があるでしょうが、あくまで我が家のことですので)

最初は早く治してと焦りました

でも脚は思うように治らない

時間は過ぎていきます

3月卒業、学生の身分を失います

この1年半は息子も私も葛藤の連続でした

日を追うごとにレールは遠くなる・・・遠くなる・・

やり場のない思いが膨らむけれど、どうすることも出来ない日々

親として身体も心配、仕事も心配、息子の精神状態も心配

1番気がかりだったのは、長い在宅生活で心が荒まないかでした

でも、もともとの気質なのでしょうね、心が折れることも荒むこともありませんでした

それなりに歩けるようにはなったものの、1日働くまではできない

せいぜい、数時間歩けばあとはダウンしてしまう

明日の見えない日々

時間が経つにつれ、レールというものを見直さなくてはならなくなる

就職するという思いを手放すしかない

正社員という思いを今は手放すしかない

今の日本で就職とはなんなんだろうという不条理な気持ちを手放す

親として子供を心配する気持ち(願望)を削ぎ落としていくしかない日々

正直、離婚の方がマシでした

だって自分のことですもの

離婚のときもいろいろ削ぎ落としたけど、またここでいろいろなものを削ぎ落とすしかなくなってしまいました

最近の目標は、アルバイトを週1でいいから、しかも2、3時間でいいから出来るようにするでした

それすらも叶っていませんが、そこまで削ぎ落とすことが出来ました

ここまで削ぎ落とせたとき、ある方からアドバイスを頂き心が軽くなる出来事がありました

きっと私にも息子にもこの削ぎ落とす作業が必要だったのでしょう

皆さんにもきっとレールがあるでしょうね

そしてそのレールから外れるときもあるでしょう

もしかするとそれは何かを削ぎ落とさなければならない時期ってことなのかもしれません

逆を言えば重たいからレールを外れてしまったのかもしれないですね

花の水彩画教室

    「スタジオ クロマート」s-?chromart.?jimdo.?com

帝王切開情報と誕生学のサイト

    「くもといっしょに」http://www5a.biglobe.ne.jp/~withkumo/ 

困った時には 司法書士・行政書士

    「あおぎり法務グループ」http://www.youroffice.jp/

住まいの事なら

    「水政建設」http://mizumasayoshimi.blog85.fc2.com/

開運名刺・イラスト・似顔絵(私も名刺作ってもらいました)

    「すまいる*ほっぺ」http://ameblo.jp/smilehoppe/

 

 

今日もブログを読んでくれてありがとうございます

下の緑色のアイコンをクリック

他にも離婚関連のブログを読むことが出来ます

よかったらコメント&クリックお願いします