宙を奏でる点描曼荼羅画
カラフルなボールペンを使って誰でも簡単に描くことができる“宙を奏でる点描曼荼羅画”を描いてみませんか
マスターセカンドプラクティショナー
講師の曽我です
名古屋・一宮(市民病院近く)で看板猫と一緒に活動中
ファースト講座・体験会・フォローアップ受講希望の方へ
12月講座開催可能日
土日も平日も年末ぎりぎりまでほぼ大丈夫
都合のいい日をご連絡ください
お問い合わせ・申込みはこちら
マイ作品集(大型作品)
2019カレンダー予約受付中
マスターセカンドプラクティショナー
講師の曽我です
名古屋・一宮(市民病院近く)で看板猫と一緒に活動中


土日も平日も年末ぎりぎりまでほぼ大丈夫
都合のいい日をご連絡ください




安心の食卓!超減塩無添加簡単まぜるだけ味噌作り!
一緒にお味噌を作りませんか
1月21日
2月18日
3月18日
お申し込みは主催のりえさんにお願いします

この子も愛知県西尾市の岩瀬文庫に日曜まで展示してあります
でも今日木曜は閉館日
金土日といらしてくださいね
詳細はここをクリック
言霊は結構馴染みのある言葉になってきましたよね
では「形霊 かただま」はご存知ですか?
言葉にパワーがあるように
形にもパワーがあります
そんな難しい話ではありません
丸くて整った形を見たらどう感じます?
トゲトゲしていびつな形を見たらどう感じます?
それは形から何らかの影響を受けているということですよね
整ったお部屋と乱雑なお部屋
どっちが気持ちいい?ってそんなようなもんです
あれ?ちょっと違う(笑)
本屋さんで見たのですが
綺麗で整った幾何学模様を見ることでお薬のような効果が期待できるという本がありました
曼荼羅描きとしてはそうだろうねと思います
でねここからが本題
綺麗で整った形の絵を自分で描けたらもっと素晴らしいと思いませんか?
誰かに癒してもらうのではなく
自分で自分を癒して整えていくことができる
本は買って見るだけ
もし自分で生み出せたら無限にセルフヒーリングできちゃう
それって素晴らしいと思いませんか?
興味が湧いたらお問い合わせください

来年のカレンダー好評販売中
来年は12人の宙奏曼荼羅画を満喫できます

遠方の方、発送いたします
ゆうメール A3サイズ
本体価格 3500円(税込)
送料別途必要
1~2部 700円
2~4部 1020円
5~10部 1330円
5部以上は近距離の場合ゆうパックのほうが安い場合もありますので
その都度ご相談してということになります
入金をもって申し込み完了とさせていただきます
お問い合わせ・申込みはこちら
カレンダー希望とご記入下さい
月別画像等詳細は

田中みゆ紀 MilkyWay☆彡
島崎直美 ビンティ・ジュア ~太陽の娘~
藤川亜弓 あーさの部屋
この3名も遠方発送承っております
我等が写真部部長
島崎直美さんが動画を作ってくれました

画像をクリックすると飛びます
是非見てね
曼荼羅さんが回ってるのよ

お茶会&イベント
カクチイチ一宮ショールーム
愛知県一宮市中島通1-3-1

エコ建築考房
愛知県一宮市九品町4丁目22
※ミニ点々体験会(1000円)
※カードセッション(1枚引きは無料)
基本要予約
いつものとおりえっこさんとお待ちしています
こんにちは
マスターセカンドプラクティショナーの曽我です
宙を奏でる点描曼荼羅画は波動や形霊を意識した5つのメソッドからなりたち、全て点で描いていきます
講座はリクエスト開催ですのでご希望の日時をお知らせください
土日祝 GWもご希望があれば開催いたします
※体験会や講座ってどんな感じ?
※どこでやるの?時間は?お値段は?
※私にもできる?
メニュー
ミニ点描体験、セル・カラーリング体験
ファースト講座(SkypeでもOK)
セカンド講座
MSPによるPさんブラッシュアップ講座
ファースト講座・体験会・フォローアップ受講希望の方へ
自宅開催の講座の様子
お問い合わせ・申込みはこちら
Pさん見学可
近くの講師をご紹介しています
法人HP
講師の曽我はこんな人
マスターセカンドプラクティショナーの曽我です
宙を奏でる点描曼荼羅画は波動や形霊を意識した5つのメソッドからなりたち、全て点で描いていきます
講座はリクエスト開催ですのでご希望の日時をお知らせください
土日祝 GWもご希望があれば開催いたします
※体験会や講座ってどんな感じ?
※どこでやるの?時間は?お値段は?
※私にもできる?
メニュー







Pさん見学可
近くの講師をご紹介しています

講師の曽我はこんな人

Kazuko Soga

フェイスブックメッセンジャーからでも申し込みOK
クリックしてね
友達クエストも大歓迎
お問い合わせ・申込みはこちら
クリックお願いします

※ ※ ※ ※ ※
花の水彩画教室
「スタジオ クロマート」
帝王切開情報と誕生学
「くもといっしょに」
住まいの事なら
「水政建設」