goo blog サービス終了のお知らせ 

。。『天点画』。。宙を奏でる点描曼荼羅画(そらかな曼荼羅画)プラクティショナー曽我です

名古屋・一宮で活動中
描くことは瞑想であり瞑想は気づきを与えてくれる
宙奏曼荼羅画はあなたを新しい世界に誘います

今日は独り言です

2013-11-04 18:03:28 | ペット

こんにちは、家族問題カウンセラーの曽我です

「メール無料相談」承っております

http://blog.goo.ne.jp/manndaraya-kazz/d/20100104 

 

Cimg7974
可愛い

今日は独り言です

文書が意味不明でも気にしないでください

「生きるとはなんなんだろう」

そう考えて考えて・・

生きるとは「決断し行動する」の連続なんじゃないか・・

日々の暮らし、仕事、人間関係

全てそうなんじゃないか・・

何か問題があるときは、この決断し行動するサイクルが止まって(停滞)している状況と言えるんじゃないか・・

決断を躊躇させるものは何か?

依存、比較、経験・・その他諸々のオプションが決断を鈍らせる

それらに名前をつけるとしたら「恐怖」・・かな・・

究極の恐怖は「死」だろう

人は病気は「治るもの」であって「健康」が通常と思い込んでいる

でも、そうじゃない

人は生まれたときから「死」に向かって歩いている

ま、「死」についてはまた別に考えよう・・

あなたは強いねと言われる

それは自分で決断して行動するから

でも本当はそれは強い強くないという問題じゃない

生きるとは決断と行動の連続なのだから

決断には痛みが伴うことも多い

痛いのが嫌だから決断が鈍る

だって人間だもの

そこで立ち止まるか進むかも、やはりこれも決断となる

そうか痛みの他に、失敗したくないってのもあるか

では失敗とはなに?

他人を傷つけた、自分が傷ついた・・

もっと酷い状態になった・・

では失敗だけだったんだろうか?

そうでは無いはず

失敗したからこそ得られたものがあったはず

なら、失敗したときだけに得られるものを得たということになる

ならやはり決断し行動し続けよう

それが生きるという事なのだから

花の水彩画教室

    「スタジオ クロマート」s-?chromart.?jimdo.?com

帝王切開情報と誕生学のサイト

    「くもといっしょに」http://www5a.biglobe.ne.jp/~withkumo/ 

困った時には 司法書士・行政書士

    「あおぎり法務グループ」http://www.youroffice.jp/

住まいの事なら

    「水政建設」http://mizumasayoshimi.blog85.fc2.com/

開運名刺・イラスト・似顔絵(私も名刺作ってもらいました)

    「すまいる*ほっぺ」http://ameblo.jp/smilehoppe/

 

 

今日もブログを読んでくれてありがとうございます

下の緑色のアイコンをクリック

他にも離婚関連のブログを読むことが出来ます

よかったらコメント&クリックお願いします


人が変わる瞬間

2013-10-27 21:54:59 | ペット

こんにちは、家族問題カウンセラーの曽我です

「メール無料相談」承っております

http://blog.goo.ne.jp/manndaraya-kazz/d/20100104 

 

Cimg7988

やっぱり寝方が変なミウ

セクシーポーズ???

]

]

]

人が変わる瞬間を何度か見たことがあります

先日もそうでした

変わりたい

そう言う人はたくさんいます

今までと同じことをしていては変化はありません

でも、変化することが怖いというのも本音

「今、1番変えたいことは何?

 全部ではなく、その1点だけでも変化させるとことから始めましょうよ」

彼女は腹を括り始め、同時に彼女の表情が変わっていきました

変わりたいのに変われない

でもね、心のどこかで変化を恐れてはいませんか?

 」

今が最低最悪なのに、それでも慣れた状況の方が理解しやすい

未知の新しい状況って想像がつかない

いえ、ある程度想像はつくのですが、そこで生きる自分が見えてこない

だから足踏みをしてしまう

そしてその足踏みしている自分を真正面から見つめるのも怖い

〇月△日、◇◇に行くと▽▽になってあなたの人生が変わります

そう言って貰いたい

誰かに背中を押してもらいたい・・・

でもそれでは結局変化することにしりごみしてしまうものなんです

で、さっきの彼女

自分で1歩踏み出す覚悟をしました

自分で覚悟したから表情が変わったんです

良かった・・

花の水彩画教室

    「スタジオ クロマート」s-?chromart.?jimdo.?com

帝王切開情報と誕生学のサイト

    「くもといっしょに」http://www5a.biglobe.ne.jp/~withkumo/ 

困った時には 司法書士・行政書士

    「あおぎり法務グループ」http://www.youroffice.jp/

住まいの事なら

    「水政建設」http://mizumasayoshimi.blog85.fc2.com/

開運名刺・イラスト・似顔絵(私も名刺作ってもらいました)

    「すまいる*ほっぺ」http://ameblo.jp/smilehoppe/

 

 

今日もブログを読んでくれてありがとうございます

下の緑色のアイコンをクリック

他にも離婚関連のブログを読むことが出来ます

よかったらコメント&クリックお願いします


頑張るって・・

2013-10-20 17:18:44 | ペット

こんにちは、家族問題カウンセラーの曽我です

「メール無料相談」承っております

http://blog.goo.ne.jp/manndaraya-kazz/d/20100104 

 

Cimg7979

ネコの居る暮らしはなんて幸せなのかしら

頑張るというと、先に進む力のように感じる人は多いと思います

でも私はそれだけじゃないと実感しています

耐える、耐え続けることも『頑張る』ではないでしょうか

私は「頑張る」という言葉(行為)はあまり好きではありません

頑張らなくて済む方法を探しましょうといつもいいます

しかし、生きていれば頑張らなければならない場面は沢山あります

引越し、就職、転職、結婚・・

環境が変わればそれ相応の洗礼を受けることになります

そんな中で、耐え忍んでいる自分をもっと褒めていいんじゃないかしら

袋小路にはまり込んでいる自分をもっと褒めていいんですよ

打開できない自分を責めて落ち込むことはない

耐え忍ぶ自分を褒めてあげましょう

そして今出来ることに気持ちを集中させ、遠くを見ない、足元を見て耐える

その1歩1歩を歩いた人が、人生の絶景を見ることができるのではないかしら

花の水彩画教室

    「スタジオ クロマート」s-?chromart.?jimdo.?com

帝王切開情報と誕生学のサイト

    「くもといっしょに」http://www5a.biglobe.ne.jp/~withkumo/ 

困った時には 司法書士・行政書士

    「あおぎり法務グループ」http://www.youroffice.jp/

住まいの事なら

    「水政建設」http://mizumasayoshimi.blog85.fc2.com/

開運名刺・イラスト・似顔絵(私も名刺作ってもらいました)

    「すまいる*ほっぺ」http://ameblo.jp/smilehoppe/

 

 

今日もブログを読んでくれてありがとうございます

下の緑色のアイコンをクリック

他にも離婚関連のブログを読むことが出来ます

よかったらコメント&クリックお願いします


現実とは曖昧なもの

2013-10-06 17:58:50 | ペット

こんにちは、家族問題カウンセラーの曽我です

「メール無料相談」承っております

http://blog.goo.ne.jp/manndaraya-kazz/d/20100104

Cimg7986

ミウ君、その格好でくつろげるのね・・

でもネコに見えないよ

Ccb8f979fb310a3656cc597d396c5c83

この絵は「ルビンの杯」とか「ルビンの壷」といいます

黒い部分を見れば杯(壷)です

白い部分をみれば向かい合った人の顔です

この絵については前にもブログを書きました

でもまた最近、これを感じることがありましてまたブログを書こうと思いました

少し前に

>働くって・・精神論や理想論だけでは生きていけない。やっぱりお金は必要。そこの折り合いを自分で見つけないと・・なんて思いました(自分のことじゃないんですけどね)

とつぶやいたところ、たくさんの人からコメントを頂きました

仕事だけじゃなく、生きていればいろいろあります

理不尽な仕打ちを受けることがあり

憤りを感じることもあり

投げやりな気持ちになったり

諦めの気持ちになったり

ただね、その視点だけでいていいのかしら?

そう、だから「ルビンの杯」の絵を持ってきたんです

相談を受けていると

「どうやったら強くなれますか?」

と聞かれることがとても多い

でも強さなんて、それも曖昧なもので

私はいつも「柳に風折れなし」という言葉を紹介しますが

それ以外に、視点をズラすというのもお話します

杯しか見えていないから苦しいのです

向かい合った顔に気づけばまた違う発見がある

近くによって見ているから全体像が見えない

遠くに離れてみるとまた違った世界がみえるものです

ストレスを上手く発散する人はこの切り替えが上手です

これも、日々、些細なことでも違う視点を探すようにしていると、そういった力が身につくものです

それと、自分が普通と思っていることに疑問を持つことも大切

生き易くなるヒントはここにあると私は思います

花の水彩画教室

    「スタジオ クロマート」s-?chromart.?jimdo.?com

帝王切開情報と誕生学のサイト

    「くもといっしょに」http://www5a.biglobe.ne.jp/~withkumo/ 

困った時には 司法書士・行政書士

    「あおぎり法務グループ」http://www.youroffice.jp/

住まいの事なら

    「水政建設」http://mizumasayoshimi.blog85.fc2.com/

開運名刺・イラスト・似顔絵(私も名刺作ってもらいました)

    「すまいる*ほっぺ」http://ameblo.jp/smilehoppe/

 

 

今日もブログを読んでくれてありがとうございます

下の緑色のアイコンをクリック

他にも離婚関連のブログを読むことが出来ます

よかったらコメント&クリックお願いします


笑顔はゼロ円

2013-09-16 12:00:27 | ペット

こんにちは、家族問題カウンセラーの曽我です

「メール無料相談」承っております

http://blog.goo.ne.jp/manndaraya-kazz/d/20100104

台風一過、もう薄日が差してきています

これから台風の進路にあたる地域の方の被害が少なくてすみますように

Cimg8043
2段のキャットツリーが猫たちに破壊されたので

次男に新しいの買ってと言ったら買ってくれました

Cimg8024

Cimg8025

Cimg8026

Cimg8027
ミウはてっぺんで寝るのがお気に入り

マオは普通

はなはまだまだ警戒中

ちなみに、写真のぶら下がったボンボンは翌日の朝にはぶちきれていました

猫は窓から外をみるのが大好き

うちのサッシは下がすりガラスですが、これで冬締め切っても外が見えるようになりました

破壊された2段のほうはてっぺんを外し、リビングのローボードの上でリビングから外が見えるように置いています

笑顔はゼロ円って確かマクドナルドがそう宣伝しましたよね

でも本当に笑顔はゼロ円なのかしら?

営業をしていると笑顔はとても大切です

接客業もですよね

いえいえ、日常生活だって笑顔は大切

楽しいときにでる笑顔が自然だし、いい顔になります

でも生きていればいろいろある・・・

それでもガンバって作る笑顔はゼロ円ではないですよね

いろいろ乗り越えたから出る笑顔だってゼロ円なわけがない

目に見えないものは値段が付けられない

付けられないからといってゼロ円なわけはない

そんなことを先日友人と話をしていて感じました

花の水彩画教室

    「スタジオ クロマート」s-?chromart.?jimdo.?com

帝王切開情報と誕生学のサイト

    「くもといっしょに」http://www5a.biglobe.ne.jp/~withkumo/ 

困った時には 司法書士・行政書士

    「あおぎり法務グループ」http://www.youroffice.jp/

住まいの事なら

    「水政建設」http://mizumasayoshimi.blog85.fc2.com/

開運名刺・イラスト・似顔絵(私も名刺作ってもらいました)

    「すまいる*ほっぺ」http://ameblo.jp/smilehoppe/

 

 

今日もブログを読んでくれてありがとうございます

下の緑色のアイコンをクリック

他にも離婚関連のブログを読むことが出来ます

よかったらコメント&クリックお願いします