
願叶曼荼羅画体験会 & 和みのヨーガ
+ お悩みスッキリ心の整理術
6月18日 (10時~17時)
カクイチ一宮ショールームにて開催
詳しくは


ファンタジック水彩画・願叶点描曼荼羅画
コラボ企画で交流会
7月26日(日) 1時半~
名古屋新栄にて
詳しくは

一社)マンダラ・ユニヴァースクリエイター協会
願いを叶える点描曼荼羅画
プラクティショナー
曽我です
“願いを叶える点描曼荼羅画”は、波動や形霊を意識した5つのメソッドからなりたち、全て点で描く曼荼羅画です。
詳しくは

絵を習ったことが無くても大丈夫
誰でも描けます
ファースト講座・体験会 受講生募集
随時開催。。希望の日時をご連絡ください
(日曜休)
ファースト講座受講希望の方は

ファースト講座の様子と感想はこちら
毎月第1木曜グローバルタウンにて
体験会を開いています
6月は4日開催
詳細は

体験会の様子と感想はこちら

15cm角
「心配」

「心配」

「心配」

「心配」

子供がネットワークビジネス始めるって言ったらどうします?
我が家のぶっとび事例

我が家のぶっ飛び事例
初めて読む方は ↑ その1をお読みください
私は自分に尋ねました
「どうなるのが1番嫌?」
息子が友達を失ってしまうのが嫌
金銭面では、気づいたらどんでもない金額をつぎ込んでいた
この2点がやはり親として気がかりでした
ではそれを避けるにはどうしたらいいか?
まず、自分の考えと気持ちを伝えました
お母さんは君は失敗すると思っている
それはネットワークビジネスだから失敗するって言っているんじゃないよ
今売る相手として友達を思い浮かべているよね?(うん、と頷く)
だから失敗すると思うの
ネットワークビジネスでも成功する人もいるし、失敗する人もいる
その違いが分かる?(首を横に振る)
友達に売るのはビジネスじゃない
友達じゃない人に売って初めてビジネスなの
君はこれを仕事にして収入を得ようとするのならその区別をつけ「ビジネス」を1から勉強しなければならないの
雇われてた人間が、これからは自分で考えて販路を切り開かなければならない
真逆のことをしようとしているのだと自覚を持たなければならない
でね、こういうときよく言われるような
若いから世の中を知らないのだから言うとおりにしなさい
なんてことは言わない
きっと言っても君は続けるものね(うん、と頷く)
友達に売るのは応援しない
でもビジネスを学ぶという意味でなら応援する
これを聞いて息子はにっこり笑い
意地をはったような表情が崩れ
肩から力が抜けるのが感じられました
更にここで念押し
君が君の働いたお金をどう使うかは君が決めることだと思っている
でもね、こういったものはギャンブルみたいなもので、損を穴埋めしようとするとどんどんぬかるみにはまっていくのね
損を埋めようするっていうのは精神的に追い詰められた状態になっているってこと
それでは売れるものも売れない
だから引き際のラインを自分で決めて欲しいの
その金額も君が決めればいい
そのラインを超えても利益が出なかったらスパッと引く
引き際を綺麗に
これだけは約束して欲しいな
人は反対されれば意地になります
でも応援してくれる人の思いには応えたくなるもの
* 友達に売らない
* 身を引くラインを決める
この2点を約束してくれたので私が最も嫌だと思うことは回避できました
自分の思うビジネスに対する考え方を伝えてはいますが、彼や彼のしようとしていることを批判してはいません
世の中はとか世間はとかそういう漠然としたものを引き合いに出さず、親だからと上から目線で決め付けることなく、彼の表情を見ながら話をしました
まぁ、実際はこれよりもっと多くビジネスについて話をしたかな
これは要約した内容です
お互いの関係性も壊れてはいないので、何か疑問があればお互いに話して理解しあうこともできます
もし、これが頭ごなしに反対していたらどうなっていたか?
あくまで想像となりますが、息子はそのまま私に隠れて続けただろうし、困ったことがあっても抱え込んだでしょうね
この話、もう少し続きがあります
よければ次回も読んでくださいね

点描曼荼羅画の他に、離婚カウンセラーと心理カウンセラーの資格をもちご要望があれば気持ちの整理のお手伝いをしています
自分と向き合いたい
迷っているの
誰かに聞いてもらいたい
そんな方のために絵や図を使い、相談者のペースに合わせて心の整理をしていきます
1時間 2,000円 その後、超過15分ごとに1,000円となっております
電話相談始めました
料金は上記と同じ
振込先は申し込み後、お知らせします
入金確認後日時を相談
申し込みは tentengakazz☆gmeil.com
☆を@に変えてね
花の水彩画教室「スタジオ クロマート」
http://s-chromart.jimdo.com/
帝王切開情報と誕生学「くもといっしょに」
http://withkumo.jimdo.com/
住まいの事なら「水政建設」
http://mizumasayoshimi.blog85.fc2.com/
子育てママを応援します「チアフルママ」
http://cheerful-mama.com