goo blog サービス終了のお知らせ 

まんまるな日々。

チワワのぷぅ&まる ★ 気まぐれ写真日記
ふたりは任務完了のため宇宙へ還りました

2020年猫さまとの生活がスタート

ブルース・ライヴ in 中島

2012年08月30日 | 音楽

 

8月25日(土)夕方から、愛媛県松山市の中島に出かけました

目的は、中島で行われる 「 Blues LIVE 」

国際セラピードッグ協会の大木トオル代表が、ゲスト出演されました!

大木トオル代表の本業はアーティスト、ベン・E・キングと共演されるなど

アメリカでは 『 Mr.Yellow Blues 』 の愛称で大変有名な方なのです

詳細はこちらをどうぞ。 → 

 

公私共にお世話になっている方のご厚意で、なんと初クルーザー体験

 

蒸し暑い街中とは大違い、海の上は涼し~い  最高でーーーっす 

 

海を眺めながらの手弁当も、いつもより数段美味しく感じました

「 日本を今一度せんたくいたし申候 」  by 坂本龍馬風少年

 

ライヴ会場は姫ヶ浜ビーチ  ステージは海をバックに! 素敵だーーーっ 

 

日の入りと同時にライヴ・スタート! 

 

ライヴの盛り上がりに合わせるように、どんどん景色も変わっていき ・ ・ ・ 

 

 お月様も照明のひとつに 

 

バックもプロのミュージシャン、一流の生演奏にシビレました~

 

「 ライヴは最前列で楽しむもの! 」 と決めている私、

写真はもちろんギターのソロ部分を動画に収めたりと、十分に満喫できました 

 

翌日は、セラピードッグ講演会!  → 講演会レポートはコチラ

大木代表、暑い中を本当にありがとうございました

 

 

< ワンコたちはお留守番でした >

 

ぷぅさん、残念。 

 

( このように。 )

  

 

 

 

まるちゃんも一応泳げるけど、溺れてるようにしか見えないからね。 

 

     人気ブログランキングへ

     ブログランキング・にほんブログ村へ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビートルズ三昧は続く・・・

2012年07月26日 | 音楽

 

「 暑いですね。 」 と言いたくないくらい、松山は連日猛暑が続いています

 

ちょっとでも涼しさを感じられる写真を、と思いましたがこの程度です ・ ・ ・

まぁ、ぷぅさん、涼しそうですこと  ← 無理やり

 

 

すでにみんなが寄り添ってる時点で暑苦しい写真ですね~

 

夫のトレーニングルームであり、私のギター練習道場だった和室が、

 

節電対策のため、夏の間は私達の寝室に模様替え

マットレスだけ移動したので ・ ・ ・ きっとぷぅさんのお気に入りの場所になるでしょう。

 

昼間は和室の扉を閉めて、さらに節電!  ギターはリビングで弾くことに。

 

さて、アコースティックギター初心者練習記録 

 

The Beatles 三昧は続いております

『 Help!』『 OB-LA-DI,OB-LA-DA 』 はOK

『 Hey Jude 』 で久々のセーハー・プチ地獄を味わい、OK

『 All You Need Is Love 』 これはどうしてもエレキのソロ部分、

チョーキングをしたくて選びましたが、半音はいけても1音はきっちり上がりきれてない感じ。

アコギは弦が堅いので手首をしっかり使わないと上がらないのでしょうか・・・

一応OKは出ましたが、チョーキングのコツを掴みきれてないのでまだまだ練習が必要かな。

 

次の課題曲、 『 A Hard Day's Night 』 に入りました

コード進行は簡単そうだから、間奏のソロ部分を集中的に・・・と思って選んだのですが

後から譜面をまじまじと眺めると、なんと 「G」が2弦の3フレットを、

「C」 が1弦の3フレットを押さえなければならず (なんじゃこりゃーーー!)

先が思いやられる程つまづいてしまいましたー

果たして無事間奏部分にたどり着けるのでしょうか 。 。 。

 

 

友人が30年ぶりにギターを始めるそうです

このギターを知人から譲り受けたとのこと。  いいなぁ~ 私もガットギター欲しい

 

何歳からでも、何年経っても、また始められるギターっていいですね

  

     人気ブログランキングへ

     ブログランキング・にほんブログ村へ

 

ロンドン五輪開幕式でポールが出演するようですね  曲は何かな

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Beatles 三昧♪

2012年06月22日 | 音楽

 

アコースティックギター初心者練習記録 

 

斉藤和義さんの 『ウサギとカメ』 はOKをもらえて、

次の課題曲、The Beatles の 『Help!』 を練習中です

ギターのパートは(1)と(2)を織り交ぜながら弾くので、アップテンポな曲だけに忙しい!

ジャカジャカからアルペジオになる部分は、超・集中です

 

The Beatles - Help!  あぁ~ バンドで演ったらメッチャ楽しそう!

 

同時進行で、The Beatles 『OB-LA-DI,OB-LA-DA』 も開始 → 

梅雨のじめじめ気分を吹き飛ばしてくれそうな楽しい曲を選びました

The Beatles は大好きなアーティスト

分厚いバンドスコアも購入してヤル気満々、弾いてみたい曲は盛りだくさん!

しばらくは The Beatles 三昧になりそうです

 

なぜか練習中の私に張り付く ぷぅさん

 

毛づくろいをしたり・・・  (何?その手の形

 

座布団をさーりさりしたり・・・

 

私がノリノリでジャカジャカやってる中で、よくもまぁ平気ですことー

 

今、課題曲は自分で選んでいるのですが、これがなかなか難しい

冗談抜きに 『Help!』 な心境・・・(涙

なんせ素人ですから、自分がステップアップできる曲を本当に選べているのか、ちょっと不安。

譜面を見ながら 「弾けそうで弾けなさそうな」 曲 (なんじゃそりゃ?) を感覚で選んでいます。

「今まで弾いたことのないリズム」 のものや 「単音弾き」 がチョロチョロ入っているものも対象に。

先生から 「次はコレです!」 と出してもらえるのが一番楽なのですけど・・・

前向きに考えると、譜面を見ながらじっくり曲を聴き返す作業がプラスになっているのかな~

 

ぷぅさん  譜面とにらめっこして悩み中の私を チラリ。

 

一緒になって ため息ついて

 

そしてまた チラリ。

 

見守られているんだか、見張られてるんだか。

 

       人気ブログランキングへ       ブログランキング・にほんブログ村へ

 

今日は、斉藤和義 さんのお誕生日   おめでとうございます

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集中!!!

2012年05月10日 | 音楽

 

久しぶりに、スタジオを借りてギターを弾いてきました

集中できる最高の環境が、2時間借りて600円だなんて嬉しすぎるー

 

家では抑え気味で弾いていますが

スタジオでは遠慮なしにガッツリ音が出せるので気持ち良いです

 

窓を開け放つ心地の良い季節がくると、ご近所迷惑になってしまいますからね~

 

教材の中から選んだ 『 SWEET MEMORIES 』 は早々にOKをもらえて、

『 DAYDREAM BELIEVER 』 を選びましたが、これもOK

コード進行はとても簡単なので歌いながらでも弾けてます~

大好きな曲なので覚えることができて嬉しい

 

教材以外からは、斉藤和義さんの『 おとな 』 もOKをもらい、同時進行で

次の曲は 『 Small Stone 』 、こちらもまずまずの出来  YouTube → 

 

トントン拍子できましたが、

次の 『 ウサギとカメ 』 はちょっと時間がかかるかも?    YouTube → 

果たしてアルペジオ部分を美しい音色で弾けるかどうか!? ニゴリそうな予感

大・大・大好きな曲なので、やるのみっスーーー

 

 

   < 毎朝のお楽しみ >

 

頂きものの超高級蜂蜜を、毎朝ひとさじ味わい楽しむ夫。

期待に満ちた眼差しで見つめる まるちゃん

 

じりり、と間合いを詰めます。

 

夫に対してこんなにも忠犬“風”になるまるちゃんは、普段あまり見ることがありません

 

 

        人気ブログランキングへ         ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『 Tunes1 』 修了

2012年03月29日 | 音楽

 

去年秋にギター教室へ通い始めて、教則本 『 Tunes1 』 を修~了~~~

ボランティアやスキーでちょくちょくお休みを頂きながらも、亀の歩みで進んでいます。。。

教則本の中から好きな曲を選んでいいですよ、と先生がおっしゃったので

せっかく指弾きも習い始めたことだし・・・ということで 『 SWEET MEMORIES 』 を選曲

Char × 山崎まさよし × 斉藤和義 のカヴァーは鳥肌ものですバイ   →  ★YouTube★

 

でも正直、教則本1の曲はコード進行が簡単で物足りない感があるなぁ~と思っていたら、

教則本以外からも選んでもいいですよ、ともお許しを頂いたので

遠慮なくコチラから

弾けるようになりたい曲ばかりで迷うけど ・ ・ ・ まずは 『 おとな 』 弾き語りからで

次は 『 ウサギとカメ 』 にいきたいな~

わくわくします

 

のび~

 

のびぃ~~~

 

楽しくステップアップしながら続けていきたいです

 

    人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする