おはようございます。今朝は、インドで外人の株取引停止の話。
サブプライムショックから立ち直りかけたとこへ、昨日午後インドが外人の株取引停止と発表したことから、金融不安となり、国内日経平均も300円を越す下げになりました。
また、貴金属を始め商品市況も利食い売り先行となり、反落する銘柄が相次ぎました。
8月の下げから上昇してきたものの、急がば休みめ、というとこでは、ないでしょうか。
何事も前 . . . 本文を読む
おはようございます。今朝は、昨日株式が反落した話。
昨日は、東京株式市場で日経平均が反落し、金融・証券株中心に売られた一日でした。
野村ホールディングズや米国シティグループの業績動向をにらんでサブプライム問題が改めて意識され、銀行・証券株を中心に幅広く売られました。
反面、新興国マネーが金市場に流入し、15日円建て小売り価格1g3000円と23年ぶりの値段を付けました。
ちなみに、割安だっ . . . 本文を読む
おはようございます。今朝は、株式市場の話。
サブプライム問題から立ち直りつつある、株式市場。15日、任天堂の時価総額が午場10兆円を突破しました。
現在、国内全市場でトヨタ自動車(約23兆円)、三菱UFJファイナンシャル・グループ(約12兆円)に次いで第三位となりました。
今週は、19日G7が開催される予定ですね。週明けのNY市場の動向が、本日国内に影響するでしょう。
どうぞ、ブックマーク . . . 本文を読む
おはようございます。今朝は、昨日大阪市で行われた「御堂筋パレード」の話。
沿道には、大勢の見物人で賑わい、演技者と見物人との、コミュニケーションの取れた非常に心暖まるイベントでした。
芸術、芸能、を身近で触れ合う事ができ、大勢の見物人も一体となって文化的に過ごす事が出来たと思います。
こういう行事が代々継続されていく様、平和と文化に感謝し、私なりに祈りました。
ビジネスウィークの始まりです。 . . . 本文を読む
おはようございます。今朝は、最近発売されたCDの話。
「チェンジ・イズ・ゴナ・カム(変革の時は近い)」。人種差別に抗議する黒人たちを写した報道写真が付いるそうです。首には、「私は人間だ(アイ・アム・ア・マン)」と書かれたプラカード。横には、軍用装甲車の上から、彼らを機関銃で狙う白人兵士たちの姿。40年前のアメリカの現実。
1963年、公民権運動の結果、法の上での黒人差別は終わったかにみえた。し . . . 本文を読む
おはようございます。今朝は、米国小売売上高の話。
米国小売り各社が発表した9月の既存店売上高は、例年になく気温が高かったことを背景に、市場予想を下回る冴えない内容となった様です。これを受けて、第3四半期の業績見通しを下方修正する企業が出ている模様です。
リテール・コンサルティング・グループの代表、カート・バーナード氏は、9月の小売り各社の既存店売上高について「天候が大きな影響を及ぼした」と指摘し . . . 本文を読む
おはようございます。今朝は、昨夜新月だった話。
月の満ち欠けに関しては、以前にも取り上げましたが、昨日の商品に市況の値動きを見て感じた事を書いてみました。
8月にサブプライム・ショックで為替、株式、商品市場は、大波乱に見舞われましたね。
株式、商品市場は、下落が目立ち、総悲観ムードに包まれましたね。
時間の経過と共に、市場は、新たな材料を求めて動いていた訳ですね。
「歴史は繰り返す」まさ . . . 本文を読む
おはようございます。今朝は、米国の気象の話。
米国海洋大気局(NOAA)によると、今冬の米国の気温が平年を上回る可能性が高いとの予報を発表しました。
NOAAによると、すでに干ばつに見舞われている同国南西部と南東部では、平年より乾燥した状況が続く見通しとの事です。
ところで、話変わって、我が国に於いても、異常気象の影響か、山崎製パンは9日、パン製品や和洋菓子等計約500品目について、12月1 . . . 本文を読む
おはようございます。今朝は、白金の話。
エンゲージリングや触媒等私達の生活に馴染みある貴金属の白金。
白金価格自体、変動があり、ハイリスク、ハイリターンで投機銘柄として世界的に、特に日本では人気商品の一つです。
価格を予測したりする材料の一つに、需要と供給のバランスが参考によく使われています。
白金について、供給サイドから、ロシアのノリリスク・ニッケルは、2007年前半(1‐6月)の白金生 . . . 本文を読む
おはようございます。今朝は、アメリカン・ハードロックの雄「バンへイレン」の話。
70年代、ロスアンジェルスから世界制覇したアメリカン・ハードロックバンド「バンへイレン」
ギター奏法で今では、当たり前の「タッピング」を前面に取り入れ、ライトハンド奏法と呼ばれ、当時(ちょいワル親父)のギターキッズの憧れの的でした。
最近CMで「ジャンプ」、シンセサイザーで始まるハードポッブな曲で、明るく元気が出 . . . 本文を読む