goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄の元サブスリー中年男が再メタボでサブ3.5を目指す日々

メタボ解消から始めたランニング。2013年NAHAマラソンでサブ3達成!2023年再メタボでサブ3.5を目指しています。

ジョグ用シューズ5代目

2015年09月15日 | ランニング道具

今日ジョグ用シューズを出しました。

NIKEのズームスピードライバル4です。今のところ、これ以上いいジョグ用シューズに出会ったことがありません。たまに浮気!?してしまいましたが、結局はこいつに戻ってしまいます(笑)

ということで、ズームスピードライバルこれで5足目です(爆)↓白い方が4代目(スピードライバル3)で今日出したのが黒い方で5代目(スピードライバル4)です。

このシューズのいいところ。

①軽い(190g位)

②適度な気持ちいいクッション

③それでいて適度な反発もある

④安い(6000円以下)

⑤耐久性がある(500kmくらい使っても全然大丈夫)

⑥デザインがかっこいい

とまぁ~基本的に私はデザインとかはあまりこだわらないのですが、とにかく、軽くてクッションがありつつ反発もあるということで、のんびりジョグにも、ちょっとピリッとスピードを上げたときにも、そして距離を踏むときにも、とにかくオールマイティで使えます。なので、トラックでの練習やロードでのスピード練習以外は常にこのシューズで走ります。

・・・・といいつつ、今注文しているシューズがあります。スピードライバルと似たポジションで、ミズノのウェーブイダテンダイナです。さて、何度目の浮気かわかりませんが(笑)スピードライバルの上を行くか、やっぱりスピードライバルに戻るか。。。。。

 

どうなることやら。

 


沖縄のマラソンガイド2015-2016が発売されました。

2015年09月05日 | ランニング道具

 沖縄県ランナーの必須アイテム、沖縄のマラソンガイドが発売されました。昨年より100円値上がりして、600円になってました。そして、なんといっても、今回は私が所属しているランニングクラブが結構でかでかと紹介されていました。コーチが社長と知り合ったという人脈パワーによるもので間違いないでしょう(笑)


水分補給

2015年06月24日 | ランニング道具

久々に、練習以外の更新です。

この時期ある程度走ると、半端ないくらい汗をかきますよね~。そこで重要なのが水分補給。で、私が最近はまっている水分補給が・・・

 

イオンプライベートブランドのスポーツドリンク。

イオンのプライベートブランドだと、大丈夫か~って感じですが、これめちゃめちゃいいです。何がいいかって・・・・

①味がさっぱり

某スウェットや某りエスのように甘ったるくない。パッケージに偽りなしの本当にさっぱりです。ごくごくいけます。某は口がねばねばしたりしますが、そんなことはありません。

②成分はしっかり

でいて、ナトリウムなどの水分補給に適した成分はしっかり入っています。某スウェットより成分は少々少ないですが、ほぼ同程度レベルです。

③安い!

さすが、イオンのPB。めちゃめちゃ安いです。2リットルで98円。スポーツドリンクや粉末系を合わせてもこのコストパフォーマンスにはかないません。写真にある通り、私は箱買いです(笑)それでも6本(12リットル)で600円を切ります!

④カロリーが低い

やはり走る人にとって気になるのが、カロリー。なんと100mlあたり6kcalです。大手メーカーならノンカロリーと表示するレベルのカロリーの低さです。なのでごくごく飲んでも、カロリーが気になりません。

 

と、今のところ私にとってはいいことづくめのイオンのスポーツドリンク。当分ははまりそうです。

 

では、おやすみ~


イヤホン

2015年03月04日 | ランニング道具
3月3日(火)は40km走をしようかと走り出しました。疲れます。30kmに変更しました。でも疲れます。結局15kmになってしまいました(笑)

病み上がり走り始めの2日からいきなり2部練で35km走り、翌日40kmとか30kmはやっぱり無理でした。ということで、フルレースへ向けての最後の30km走は今週の日曜日あたりに走ろうかと思います。

そして、4日(水)は雨の中いつものコースを15km。雨降っても震え上がるほどの寒さを感じなくなったのは、さすがに春到来って感じですが・・・マラソン好きにとってはシーズンが終わる~って感じで寂しいですね(泣)


さて、話は全く変わりますが、私はトラックで練習するとき以外はほぼ100%音楽を聴きながら走ります。そこで大事なのは持ち歩くプレイヤーとイヤホンです。

どちらもまったくこだわりはありません。正直980円のディスカウントストアで売っているMP3プレイヤーです。イヤホンも980円の一番安いやつです。(さすがに付属でついているのはしょぼすぎて使ったことはありませんが)


とまぁ~まったく金をかけないで音楽を楽しんでいるわけですが・・・・


一時、車のオーディオにこだわったことがあって、その時にユニットは変えずにスピーカーを結構いいやつに変えたら、劇的に音場が変わって感動したことを思い出しました。


「イヤホンも変えると劇的に音が変わるのか?」純粋にそう思っていろいろ調べてみると、口コミで「コストパフォーマンスが最高」や「1万円級のイヤホンの音にも匹敵する」などめっちゃ評判がいいイヤホンがありました。しかも値段もそんなに高くない。


で、ぽちっと。


そして、届きました。

安物のMP3プレイヤーにつなぎ音楽を再生



・・・・・・・なにこれ!



低音がいい感じで響きつつ高音と中音もしっかり聞こえる。なんというか、クリヤーだけど重厚感がある音で、いままでのイヤホンで聞こえなかった楽器の音がしっかり聞こえる!!

車の時も思ったのですが、やっぱり「出口」を変えるだけでこうも音楽から受ける印象って変わるんだなぁ~もう最高です。


で、実はこのイヤホンもう2回目のリピしています。ほかを使う気がしない。

音楽を聴きながら走っている人で、あまり高いイヤホンを使ったことがない人は使ってみてください!絶対おすすめです!

クリック↓↓↓↓  フィリップス ヘッドフォン インイヤーカナル式 ブラック SHE9710  ↓↓↓↓↓クリック




では、今日はこの辺で。


3日(火)
15.6kmジョグ 1:28:32 5:41/km

4日(水)
15kmジョグ 1:12:51 4:51/km + 150m流し×2本 + 体幹トレーニング



↓順位が90位台まで復活。さらなるクリックお願いします!!↓

マラソン・ジョギング ブログランキングへ


ジョグ用シューズ

2015年01月26日 | ランニング道具
最近、ジョグ用シューズをどうするか悩んでいました。いろいろ試しているんですがなんかしっくりこなかったんですよ。

ジョグ用シューズの条件としては、

①クッションがある程度ある。
②軽い(片足26.5cmで200g前後)
③安い(~7000円)

以前使っていたジョグ用シューズは、ナイキのスピードライバル2でした。三つの条件を満たしていました。で、500km使ってクッションがなくなったので、買い替え。

候補1アディゼロジャパン 
ソールが固い。やっぱりジョグ用というよりレース用?キロ4分~4分半くらいで走るにはちょうどいいけど・・・却下

候補2:アディゼロMANA7 
ソールが固い。アディゼロジャパンより若干はやわらかいかと思うのですが、これもキロ4分半くらいのシューズかなぁ~却下

候補3:ナイキルナスパイダーLT+4 
なかなかいい。柔らかいけど、柔らかすぎず固すぎず。サブ3を目指す方用みたいですが、レース用にしては反発がなさすぎてスピードが出ない気がしますが、私のジョグ用としては及第点。

候補4:ミズノウェーブスペーサーダイナ 
軽い。アシックスでいうターサージールレベル。かかと着地だといい感じでクッションがある。反発はう~んあるような無いような。ロードを走ると、かつかつうるさい。レースで使うにはちょっと反発が物足りないし、ジョグ用にしては固すぎる。中途半端。

候補5:ニューバランスRC1400
NAHAマラソンの会場で売っていたので衝動買い。ニューバランスらしく優しいクッションがあるが、なぜかソール前足部がやたら薄くて、ちょっと砂利道や石を踏むと痛い。軽いのでいいが、これもレースともジョグとも言えず・・・。

で、私のベストジョグ用シューズはやっぱりこれでした。

ズームスピードライバル3


適度なクッションと、テンポがいい反発。片足210gの適度な軽さ、そしてなんといっても安い!特売で5000円前後。
今のところジョグ用としてはベストです。LT+4とスピードライバル3を交互につかってジョグしたいと思います。


本日の練習
26日(月)スピードライバル3 初使用
14kmジョグ 1:09:03 4:54/km + 体幹トレーニング