昨日のポイント練習はきつくなかったですが、思ったより疲労していました。
今日はゆるジョグ。といっても、スピードも出せない状態でしたので、自動的にゆるジョグです。
日中走りました。夜は大雨になったので、危うく休養日になるところでした。
危うく!?って。。。。
1日(土)11.2kmぐらいジョグ 1時間10分くらい (計測不能) AVG6:18/km
昨日のポイント練習はきつくなかったですが、思ったより疲労していました。
今日はゆるジョグ。といっても、スピードも出せない状態でしたので、自動的にゆるジョグです。
日中走りました。夜は大雨になったので、危うく休養日になるところでした。
危うく!?って。。。。
1日(土)11.2kmぐらいジョグ 1時間10分くらい (計測不能) AVG6:18/km
今日もしっかりポイント練習してきました。
今が頑張り時。
今日のポイント練習何しようかなー・・・
インターバル?スピードじゃないなー
ビルドアップ走?一昨日したなー
ペース走?きついのいやだなー
変化走?なかなかいいかもしれないけど、今じゃないなー
レースペース走?だな。レース前にペース確認のために、レースペースしよう。
ということで、悩んだ挙句、レースペース走にしました。
目的は「ペース感覚と身体の負荷具合の確認」といったところです。
レースペースで走ってみて、身体のきつさがどの程度か。
結果、主観強度5程度、ジョグよりちょっと速いかなーくらいの感覚で走れました。
GPS時計をみながらペースを計っていたのですが、アップダウンがあるので、ラップがバラバラに。
そこで、時計は見ずに、リズム感覚で走ると、やや安定したペースを刻めました。
時計より身体感覚の方が鋭いのかな!?
いい練習ができました。レースこのペースで行けそうです。
31日(金)P練 10kmレースペース走 設定4:50/km + アップダウンジョグ3km
結果 4:55-4:54-4:57-4:50-4:44-4:47-4:50-4:43-4:51-4:47 TTL48:18 AVG4:50/km
なんか、足が軽かったです。
ポイント練習の翌日は結構走れて、休養の翌日は足が重い。
私の特性でしょうか。
30日(木)11.28kmジョグ 1:01:31 AVG5:27/km
今日もジョグろうかと思っていましたが、ふとおきなわマラソンいつだろう?と思い見てみると、2月16日。
もうあと2週間前で、今追い込んでおく時期じゃん。と思い直し、一昨日なんか消化不良気味だった、ビルドアップ走をリベンジしてきました。
設定は同じ。4:50/kmでスタートして、2kmごとに10秒アップの8km。
今日は15℃で風なし。いいコンディションなので、気持ちよく設定通り走れました。
ラストは、ペース関係なくほぼ全力で走ると、4:15/km。サブ3ペースでした。
こんなんペースで、よくもまぁ昔は42kmも走ったもんだ。今は絶対無理。
まぁとりあえず、リベンジ練習成功。
しかし、ビルドアップ走はペース走ほどきつくないので、ポイント練習としては楽な部類かも。
設定が甘いのかな❓
29日(水)P練習 8kmビルドアップ走 4:50スタート 2kmごとに10秒ペースアップ + アップダウンジョグ3km
結果 4:47-4:52-4:40ー4:43-4:31-4:30ー4:20ー4:15 36:38 AVG4:35/km
前週のレースのダメージはほぼ回復しています。
ジョグでもスピードアップできました。
それにしても寒い。もうちょっと暖かくなればいいのに。
28日(火)11.27kmジョグ 1:00:40 AVG5:22/km