goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄の元サブスリー中年男が再メタボでサブ3.5を目指す日々

メタボ解消から始めたランニング。2013年NAHAマラソンでサブ3達成!2023年再メタボでサブ3.5を目指しています。

初夏ラン25℃

2025年03月01日 | 練習日誌

太陽サンサンの日中走りました。おきなわマラソン以来です。

ただし、気温は25℃。初夏。汗だくになりました。日中なのでペースも上がり気味。

やはり、ダメージがまだまだ残っています。なんでだろう。まったく回復しない。

走らない方がいいのかな。3月はフルマラソンが控えています。調整悩む。

 

1日(土)12.91kmジョグ 1:12:12 AVG5:35/km


そしてダメージラン

2025年02月28日 | 練習日誌

調子に乗った、26日のビルドアップジョグで、見事に返り討ちに合いました。

翌日27日木曜日は、足の疲労感が倍増し、かつ痛みもある。

やっぱり、無理していたことが判明。ということで、27日木曜日は休養で、上半身筋トレ。

そしたら、今日、28日金曜日は上半身筋肉痛。

足も疲れていましたが、とりあえずジョグしてきました。

フルマラソンのダメージは思ったより深いものです。歳も歳だしな。

 

28日(金)11.3kmジョグ 1:05:38 AVG5:48/km


ランニングジャンキーラン

2025年02月26日 | 練習日誌

17℃。走るには適温です。

昨日、疲労が残っていると感じたばかりなのに、だらだらジョグだけでは拒否反応が。

なんとなくスピードアップしていき、最終的にはキロ4分半くらいになって、激しく息切れもしていました。

疲労が残っているのに、なんでそんなにスピード出すの。転びそうにもなったし。

よくわかりません。

 

26日(水)11.18kmビルドアップジョグ 56:55 AVG5:05/km(ST5:50-FI4:34) 

 


ダメージラン

2025年02月25日 | 練習日誌

昨日は久々に走ったので、気づきませんでしたが、今日ではっきりわかりました。

まだ、おきなわマラソンのダメージが残っています。

まず、膝に違和感、下りの走りでダメージが蓄積されていたのでしょう。

ふくらはぎもまだ、違和感があります。

まだまだ、復活には程遠そうな感じ。

もう歳も歳だし、無理せずに次のレースに備えたいと思います。

これは、ジョグだけのつなぎだけで、次のレースになりそうな感じだなー。

 

25日(火)11.24kmジョグ 1:03:43 AVG5:40/km


練習再開

2025年02月24日 | 練習日誌

お久しぶりです。丸1週間、まったく走っておらず、今日から練習再開しました。

丸1週間走らなかった、走れなかった言い訳をします。

レース後、17日(月)、18日(火)は身体的ダメージで、かなり深いダメージが残っていました。

なんというか、足のダメージもそうですが、内臓のダメージも相当で、食欲もわかない状況。

で19日(水)は恐れていた、やや風邪症状的なものができました。体調不良です。

そして、とうとう20日(木)は本格的な体調不良、ダルさとおそらく発熱もしていたと思います。あの、風邪を引いたときに感じる体調不良そのものです。

さらに、不運なことに、この日から飛行機を乗り換えて行くほどの遠隔地への出張が23日(日)までありました。仕方なく体調不良のまま出発。

なんとか仕事をこなし、体調不良は21日(金)の夜には収まっていました。ただ、走れる環境でもなかったので、ランはなし。

23日(日)に帰沖し、そして本日24日(月)より練習を再開しました。

 

1週間ぶりに走った感覚は、なんだか足のエネルギー的なものがだいぶ減っていて、ただのジョグなのにだいぶ疲れました。

おきなわマラソン前の足のエネルギーが100だとすると、今は30くらいで、ハーフマラソンも走れないほど、エネルギーが減っている感覚です。

実は、県外のフルマラソン大会に申し込んでいるので、それまで練習は続けるつもりですが、なんかポイント練習とかできるか心配です。

まずは、ジョグでおきなわマラソン前に戻すことが優先ですな。

 

24日(月)11.22kmジョグ 1:02:25 AVG5:33/km