goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄の元サブスリー中年男が再メタボでサブ3.5を目指す日々

メタボ解消から始めたランニング。2013年NAHAマラソンでサブ3達成!2023年再メタボでサブ3.5を目指しています。

やっときっかけが

2025年03月08日 | 練習日誌

今日は日中走ってきました。速めのジョグ。。。の予定ではなかったのですが、自然にスピードアップしていました。

ビルドアップジョグというよりは、2kmくらいからあとはイーブンで4分台のラップ。

なんか、やっと絶不調から脱した感じ。

走っていても、そこまで走れないという感じでもなく、テンポよく、リズムよく走れました。

絶不調の時は、リズムもテンポもなく、ただただ、バタバタ走っている感じなので、それと比べると、やや調子が上がってきたのかな。

休養がよかったのでしょうか。身体の回復がまだまだなのかな。

 

8日(土)13.13kmジョグ 1:06:10 AVG5:02/km


とりあえず雨ジョグ

2025年03月06日 | 練習日誌

15℃これくらいだと走りやすい。

ただ、雨で風も少々。

ちょっと走りにくかったけど、一応ジョグって来ました。

 

5日(水)休養

6日(木)11.26kmジョグ 1:04:14 AVG5:42/km

7日(金)休養予定


ジョグジョグただのジョグ

2025年03月04日 | 練習日誌

昨日は弱ポイント練習だったので、大した疲労は残っていませんでした。

なので、ジョグって来ました。

サブ3を目指し月間走行距離病にかかっている時は、ひたすらジョグしまくって、距離を稼いでいました。

結果、疲労だけ残って、大して記録は伸びませんでした。

ただ、唯一効果を感じたのは、かなりスタミナ、持久力が付いたことです。

その頃は、フルレースでは30kmから加速することが常にできていました。

ラップもイーブンか、ネガティブラップで走れていた。

なので、ジョグって持久力の土台を作るためにも必要な練習だよな~。

と、ポイント練習をしない自分に言い聞かせています(笑)。

 

4日(火)11.28kmジョグ 1:08:11 AVG6:02/km


弱ポイント練習と絶不調

2025年03月03日 | 練習日誌

どうも、疲れが取れないので、今日はマッサージに行ってきました。

強いモミで、やられているときは、かなり痛かったのですが、時間がたった今、だいぶ全身軽くなった気がします。

そこで、久々にポイント練習をしてきました。

といっても、だいぶ緩めのビルドアップ走。

走っている時は、やっぱり無理無理という感じで、走れる感じは全くありませんでした。

走り終わった後爽快感はありますが、どうも調子は絶不調のようです。

今月フル、走れるか??マジで心配になってきました。

 

3日(月)P練6kmビルドアップ走 設定5:00から2kmごとに10秒ずつ速くする。

結果 4:55-5:00-4:43-4:48-4:31-4:26 AVG4:44/km + 3kmアップダウンジョグ


あえてスローランニング

2025年03月02日 | 練習日誌

東京に住んでいた時、小池栄子が隣の小学校にいて、同じ小中学校出身にはだいぶ後輩に滝沢カレンが、そしてだいぶ先輩に立川志らくや水木一郎がいたようです。

もちろん会ったことはありませんが、近隣や同じ小中学校というだけで、なんだか勝手に親近感がわきます。

それはさておき、東京マラソンの話をするつもりが、東京の時の話をしてしましました。

今日は青学・太田蒼生すごかったですねー。前半の突っ込み。世界レベルを体感するために?あえて突っ込んだのか、日本記録を大幅に超えるペース。

36kmでギブアップだったらしいですが、将来目指すべき目標を体感したという意味で、とても貴重な経験だったに違いありません。

あえて、自己記録を狙わず、経験として世界レベルを体感するためにレースに参加する、、、、まさに将来を見据えた「経験」だったのでしょう。

卒業後にプロランナーになるようですが、どうなるか楽しみですね。

今日の私は、あえてスローペースでのジョグをしてきました。いつまでたっても、走れそうな感じがしません。かつ、体重まで増加気味で踏んだり蹴ったりです。

 

2日(日)11.21kmジョグ 1:09:30 AVG6:12/km