goo blog サービス終了のお知らせ 

萬望工房

~気ままにフヨフヨ~

比叡山へ

2006年11月14日 | 京都散策
先日、実家へ帰ったら野菜や毛布と共に京都へ送り届けてもらうことに。
つまりは車で観光を兼ねての配送。
でも、いろいろ持って来れたので感謝です。

今回の観光地リクエストは「比叡山」
紅葉を見るためにごったがえしている街中を抜けるより、確かに滋賀県からの比叡山越えのほうが渋滞に遭わないですむかなと、行き先決定。
ナビのおかげか順調に到着し、いざ散策。
着いたのは『東塔』と呼ばれる比叡山の中心。
延暦寺の総本堂である『根本中堂』などが集まっているところ。
夏でも涼しいといわれるだけあり、紅葉も進んで赤く染まった楓の葉が苔に舞い落ちていました。
今回は少しだけの観光予定だったので、『根本中堂』をメインに見学。
本堂の中には1200年続く炎が灯され、掘り下げられた土台に建つ厨子を見てきました。
延暦寺は織田信長によって焼き討ちに遭い、一度炎も消えたそうです。
しかし分灯した山形のお寺に残っていて、再建した後に戻したとのこと。
滋賀から山形って…
オリンピックの聖火リレーを思い出してしまいました。
江戸時代なら雲僧さんたちが行灯持って歩いて運んだのでしょうか。
その旅話で小説が生まれそうと考えるのは、やはり俗物ですね。

初めて比叡山ドライブウェイを走りました。
ところどころに景色を楽しむ場所がありました。
しかし、眼下に広がるのは白い雲。
「紅葉見所」の看板も台無しでした。
天気がよかったら、琵琶湖を望む展望ができたようです。

次回は晴れた日に行きたいと思いました。

ちなみに、お寺の階段を登った筋肉痛は2日後にきました。
あいたた…