goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是精進 Beyond!!!

役者・御縁あやののぶろぐ。

0702初日!!

2015-07-03 01:18:15 | 芝居・芸事
劇団ICHIGEKI☆必殺『Full of liars!』初日迎えましたー!!!


いやーもう、本番は本当に楽しい。
楽しいとしか、私の少ない語彙では言い表せませんよ。
大好きなトムさんの本と演出と、イチゲキメンバーと、スタッフさま方と。
託していただいたかわいいこと。


このことして、皆と合わせられるのも、残り少ないので。
一回一回をさらにさらに大切に。
生きて、活かしてもらいたいなあと思います。


まだまだ明日からのお座席余裕ございます!!
是非是非遊びにいらしてくださいな!!


劇団ICHIGEKI☆必殺 vol.17『Full of liars!』
作、演出 イマダトム


☆日時
7/2(thu)~5(sun)
2…19時←終了!
3…14時/19時
4…14時/19時
5…13時/17時


☆会場
新宿シアターブラッツ


☆チケット
前売り2500円
当日3000円


ご予約などお問い合わせは私までなんなりと☆
もしご都合宜しいかたは、ブラッツで私と握手!!
よろしくお願い致します!!


鏡前にて。
毎回名前のとこに一言書いてもらえるの☆
今回はこれだ!!!ホビットだぞ!!!




0520イチゲキ稽古

2015-05-20 22:27:01 | 芝居・芸事

雨が降り出しそう、てわけで、珍しく真っ直ぐ帰宅人口が多かった本日。
皆で座ってぱちり!!
手前から私、シイナ、どんちゃん、りゅうじ、おーちゃん、たむちー、トムさん!!!
俺の顔ひどす!!!!


立ち稽古はやはり楽しくて、きゃっきゃはしゃいでとても幸せ!!!
想像だけじゃなくて、実際の立ち位置や目から入る情報があると、
途端に世界も芝居も広がっていきます。
楽しい楽しい!!!
そしてキャラクター皆可愛くて、どのシーン見ててもニヨニヨしちゃう☆
皆に観にきてもらいたいー!!





詳細こちら!!

チケットのお申し込みはこちらから!!
ここからですと小林扱いになり、私が泣いて喜びます!!
URL:http://ticket.corich.jp/apply/64913/009/
お待ちしております!!!!


稽古ちう!!

2015-04-23 02:19:01 | 芝居・芸事
というわけで!!最近本業の方でわいわいしています!!(*´ ω `*)
えげれすから帰ってきてやっとお芝居戻ってこれたー
しかも!!いつもお世話になってる劇団ICHIGEKI☆必殺さん!!
今回も宜しくお願い致しますー!!!


今はまだ役が決まっていないので、キャラ回して読みつつ、バランス見つつ、
色々ためしているところ。
あと体力作りや瞬発力、発想力のゲームとか。


鬼決めじゃんけん!!
9割共演したことあるメンバーで、もう楽しくて!!
新しい仲間もとても素敵な役者さん(*´ ω `*)
日々気合が入ってます!!!むん!!!




私事で、最近ぶろぐさんなかなか書けなかったのは家移りしないといけないからで。
おうち探してうろうろうろうろ、やっと決めたと思えば荷造りせねばで。
はじめての引越しなのですが、結構どしたら良いやらですね。
皆どうやって荷物詰めてんの…本とかめっちゃ重いやん…
テーマ決めて、これは今日やる!!みたいにその時々で本気出して(いるつもり)でやってます。
前のうちが、友達に
『ここにいるとクズになる』
と言ってもらえてたうちだったので、今度のうちもそうなればいいな。
新しい自分の部屋にも、映画のポスター貼りまくって引きこもって幸せな部屋にしたいですし!!!




明日(もう今日かー)は大阪へ行って参ります。
ちょっとおーでそんに!!
がんばるぞー楽しむぞー!!(*´ ω `*)


NTLive『欲望という名の電車』

2015-03-10 00:28:45 | 芝居・芸事
うーん、映画のカテゴリにするかどうか迷ったんだけど、まあそもそも舞台だよねってことでこっちにしよ
(今までのは役者好きってのも大きかったので映画にしてた気がする)

ええと、観てきましたので拙いですが感想をば・・・
追記に~
えとえと。
毎回だし語彙も少なくて申し訳ないですが、ただただ、すごかったです。
ぽつぽつと思いついたことを書いていきますね。

さっきついったさんでNTLive公式さんが、主演であるジリアン・アンダーソンが
オリヴィエ賞の主演女優賞にノミネートされたとお知らせくださいました。
それだけすごいもん観れたよってことなんですけど。

そもそも私は、『欲望という名の電車』は、映画と舞台で観ております。
舞台は、大好きな篠井英介さんの何度目かのブランチで、
それまでも篠井さま(こう呼ばせていただいてる。だってあのひとは妖精さんみたいなんだもの)の
ブランチはとても評価が高くて、ずっと観たい観たいと思っていた中での再再演で。
(スタンリーは北村有起哉さんだった)
とにかく篠井さま版のブランチは観てるんです。
それから、これまた大好きな花組芝居さんの『かぶき座の怪人』の劇中劇でも
『欲望列車』という、この作品のオマージュが数シーン登場し、それも二パターン観ているので
個人的には縁があるなあ、という作品です。
欲望列車では、ブランチのオマージュ、クラウディアを加納幸和座長、
ステラのオマージュ、テレサを森川理文さん・植本潤さんで観ました。

で、そんな女形好きな私なのですが、
女性を客観的に見て、先ず性別というところから模倣して、役作りとかされていくので
ご本人たちも仰るように、女形が女性を演じるというのは、
こう、本物の女性が演じるよりもまろやかに観せてくれる感じは本当にあって。
絶対的に「お芝居である」っていうことが膜を張ってくれるというか、リアルでないことの安心感とか、
色々理由があると思うんだけど。
映画はまだ、スクリーンの中だったりするだけに耐えられたんですけどこう、
(今回だってスクリーンだけど、舞台の臨場感はあるからね)
今回のジリアンが演じたブランチはもうね、痛々しさがもんのすごく生々しくて(もちろんいい意味で)。
精神的に参ってる、虚勢を張る、本当のことであって欲しいことを真実のように語り振る舞う、
ひとの弱いところ強いところを見せつけられました。
それでよければ、運がいい人はそのまま生きられるとおもうの。
でもブランチって、スタンリーという彼女にとっては対極の水と油のようなひと、正反対で相容れない、
しかもそれをお互いがわかって、嫌悪して、さらに悪いことにお互いが歩み寄れない頑固者で、
そのために嘘が暴かれて、壊れるっていう最悪のパターンに嵌ってしまうのよね。
そんな間柄だから、お互いの過去も慮れないし。
それがとてもかわいそうだった。
・・・かわいそう、という表現は今私の心の中では適切じゃなくて、
もっと寄り添った形にしたいのだけれど、そうして自分に置き換えて想像したら
ただ辛い、という言葉では軽いような気がするし、耐えられない気がするから、
少し距離を置いた表現にしてみている。

最初から、ジリアンのブランチは喋り方がお嬢様で。
篠井さまのときは、篠井さまの女形を何度も観ている分違和感は感じなかったんだけれど、
ジリアンのブランチは、ジリアン自身の本当の喋りはきっとこれではないんだろうってわかるくらい、
ジリアンのブランチがお嬢様を演じていた感じがあって、
(だから彼女の喋りは「お嬢様風」な一辺倒な感じがしたの、いい意味で。そういうふうに振る舞いたいんだろうなあっておもった)
ラストを知っていて、「本当であって欲しいことを本当のこととして言う、でも心を偽ったことはない」という台詞も知っている私は、
出だしの話し方で既にあばばばばばってなっていて。
んで、鬱よりも躁でいられるように、私は幸せだと思っていられるようにお酒を摂取しまくるブランチが切なくて。

ブランチだけがかわいそうとは思わない。
それぞれに悪いところもあるわけだし。
スタンリーも耐え切れなかったろうし、
愛する旦那と姉の間で揺れるステラも本当にかわいそうだ。
愛して結婚まで考えたのに、相棒に彼女の過去を暴露されて愛を憎しみに変えてしまったミッチーも。
でも、悪い運の量は断然ブランチが多いから
(や、量とかじゃないけど、過去から遡ってみても辛いことが重なりすぎてる)
どうしても嗚呼ブランチ!!ってなってしまうのだけれど。
後半とか、もう辞めてあげて!!ってずっと思ってた。
ジリアンの声が少し涸れてたのかハスキーで、それがまた後半苦しさを増してね・・・
最後完全に壊れちゃった時とかはもう、泣いてる妹の呼びかけにも答えられないとか・・・もうね。

いやほんと、見れて良かったです。


あと、噂に聞いていたヤング・ウィッグ・シアターのつくりや拘りを観られたこともとても良かったです。
前衛的というか、新たな試みを、見たこともない舞台を作ってくれ、という劇場主さんの言葉や姿勢が素敵。
客層もとても幅広くて、老若男女、果ては映画スターも訪れるっていう・・・
今年、秋にろんどん行く時は絶対ここに行ってきてやろうと思っています。
言葉が満足にわからなくても、どんなことが行われているのか目撃したい。
今回の舞台作りもとても素敵だったけれど、毎回舞台によって使い方が全然違うっていうのを
映像で見たときは本当にびっくりした。おんなじ建物かよ嘘だろって。
だから、またひとつろんどん再訪問の楽しみが増えたなあって。ふふふ


おもいだせるところでこんな感じ。
また、思い出して書きたくなったら追加していこうと思います。
水曜までだったところが追加上映決まって木曜までになったらしいので、
まだ見てないけど見れるかもってかたは、是非行ってみてください。

篠井さまがまたブランチやるときは、今回の感想胸にまた行きたいなあ。
あ、三軒茶屋婦人会7月にあるじゃん!!!調べなきゃ!!!

Chooser!終演

2014-05-20 10:25:37 | 芝居・芸事
日曜、劇団ICHIGEKI☆必殺Chooser!の幕が下りました。
ネバーエンディング的に果てしなく思われた19公演でしたが、始まってみればあっという間でした。
毎公演毎公演、その日のお客様によって中身が変わるので
すべて初日で千秋楽のような気持ちで新鮮でした。

私の役は鶴町朱美。
Wishでは「筋肉質の腕に抱かれたい」
Desireでは「かわいくなりたい」
という、ああ、あてがきありがとうございますイマダさんwwwwwwwwww
って私大爆発なお話でしたwww
あのね、お客様の前で
「がっしりした腕と胸筋の間にみっちりと埋まりたい!!」
と言わせてくれたイマダさんには本当に感謝してもしきれませんwww
そしてお願いをかなえてくれた神様がたにも!!!!
一応ね、Wishのほうはお願いが叶うと、抱き潰してくれた筋肉神さまは
朱美ちゃんのおうちに来てくれるってことになってるので!
最終公演は猪去ちゃんのお願いが叶って猪去鬱エンドだったので←
朱美ちゃんのお部屋の隅で今もまだ筋肉神さまたちが体育座りで朱美ちゃんの帰りを待っていてくれていることでしょう。

Desireのかわいくなりたい朱美ちゃんも、かわいくなってもならなくても
結局大好きな犬内くんには振られちゃうんですが、
まあ個人的にはあんなの辞めて早く次探せと思いますwww←
私の中のデザ町ちゃんは、スポーツマッサージ師を目指している子だったので、
普通のときはスポーツマッサージの本を持っていました。
可愛くなったときは、私自身人生で初めて買ったハーレクインロマンスの小説を持ってましたwww
こういう小道具の遊びが好きですwww

Wishは。
朱美ちゃん自身の(台本上での))ミステイクが多いことから
「朱美ステイク(朱美ミステイクの略)」と愛してもらいましたw
瀬野のちーぼうが演じた三千花ちゃんと、おーちゃんが演じた猪去ちゃんとのオフの掛け合いが
とってもとっても楽しかったです!!
温泉いこーぜ温泉!!いつ行くいつ暇!?みたいな話をずっとしてました
もちろん役の上でですよ?
普通にベアクローでのウエイトレスが楽しくて、お茶出したり下げたりうきうきだったなー
きいにゃんやかけるん&さあにゃんといったお客様とお茶出しついでにコミュニケーションとったり
やっぱり飲食楽しいぜwww
マスター犬内もなんだかんだ好きでした。
走って出て行かれた時は、ちゃんと話を聞いてあげられなかった自分のせいだと思って朱美辛かったです。
あのこ病室でわんわん泣いたんだよ。(台本に書いてないので俺設定ですが)
可愛いぜ朱美。

Desire。
可愛くなりたい理由が可愛いじゃないですか。犬内くんに可愛いって思ってもらうためですよ!!
カフェ、プリンセス・プリンセスはとっても素敵なお店で、
マスターも輝一郎も虎杖さんもじゃじーも大好きでした。
デザ猪去ちゃんは電波で本当に本当に大好きだったんですが、台本上では目立った接点はなく
でもオフ芝居で落ち込むデザ町ちゃんにデザ三千花しゃんからもらったお菓子をくれて、
すごく嬉しかった。
EDの時に、マスターたちからもらったお菓子をデザ猪去ちゃんにお返ししたかったんだけど、
身ざんす(動き)的に近付けず、お礼は終演後言葉で言いましたw
猪去ちゃん大好きなのですよ・・・おーちゃんすげえよ!!
あとマスターの熊埜御堂さんなけんしんさんこと川上さんのファンなので私w
マスター大好きすぎて死にそうでしたwプリンセス最高すぎる!!
アナ雪の替え歌とか、トラちゃんとの掛け合いとか殺す気なのかwww
プリンセス研究のためにおすすめした『魔法にかけられて』を鑑賞して下さり
プリンセス談義したりして嬉し楽しかったなー☆
トラちゃん!!というか虎杖さんなそのさんも相変わらず素敵!!
猫のトラちゃんとだと可愛いがれるので嬉しかった~!
じゃじーはもう、一挙手一投足がどきどきする~彼女の行動はすべて愛に溢れていて、
マスターを追いかける目線とか、台詞とか優しくていとおしい。かずみん大好き。
輝一郎も朱美ちゃんを女子扱いしてくれて優しかった。
いいお店ですプリプリ!!

楽しいお芝居でした。
人生初めてのロングランがこの舞台でよかった。

秋からいろいろ画策していることもあるので次の舞台はいつになるか分かりませんが
どちらのバージョンの朱美ちゃんも、私の大きな血となり肉となってくれるでしょう。
ありがとうありがとうChooser!!


☆お願い、勝ち越しました!!
神様がたありがとうございました!!!