goo blog サービス終了のお知らせ 

三日坊主

眠たいあたしのひとりごと。

おたんじょうかい

2011-08-19 | イベントいろいろ
佐久にきています

佐久も昼間は暑かったですが、夜涼しいのがイイね。


なんと今日はパパりんがお誕生日なのです

なのでみんなでお誕生日会を!!

が、母ちゃんがちょうど一泊入院中で不在の為、
ジジババチチ&アタシ達で最近うちの実家がお気に入りという中華屋さんで
豪華に誕生日ご飯をしました。美味しかった(^q^)
(そんでおごってもらっちゃった!←ダメじゃん)


帰宅してから、更にロールケーキにローソク立ててお祝い

父ちゃん、おたんじょうびオメデトウ\(^o^)/


☆♪☆♪☆Happy Happy Brthday☆♪☆♪☆

2011-08-10 | イベントいろいろ
灼熱の今日はダーリンのお誕生日
我が家は朝から祝賀ムード(←アタシonly)ワッショイ

こんな真夏に、酷暑で名高い京都で生まれたダーリン、
見た目はいつも涼しげですが、意外と夏オトコなのも納得。

お誕生日おめでとう。
不肖の妻を、これからもよろしくおねがいします


これは昨夜のダーリンのお土産。
(あれ?お誕生日のヒトからプレゼント貰っちゃった?)


明るく元気なひまわりと、一番ぶさいくを選んできたというクマドーナツ。
あとNumberなでしこ特集号。元気出ちゃうZE!!

とてもとても、ありがとう



Happy Birthday to my better half.
You always make me happy, Thank you for your love.

例のあの日

2011-02-13 | イベントいろいろ
日本中、愛を告白したり語らったり、
義理と人情のカタマリをあちこちに配ったりする、
アノ日がやってきますね。

義理人情関係の手配根回しを終え、

只今本命作成中!





………………………………………………………


できたできた☆


コレ持って、明日夫に告白しよっと。
断られたらどうしよう!!




28年前、あたしに弟ができた日

2010-12-16 | イベントいろいろ
28年前の今日、弟が生まれた。
お誕生日おめでとう、TOMOくん。悔いのない人生を!!


28年前、あたしは11月に4才になったとこで、
その頃の記憶といったら茫漠として食べ物のコトばかり。桃缶とかさ。
お腹の大きい母の姿すら全く覚えていないのに、
弟が生まれた朝のことは今でも思い出せるんだ。


その朝は起きたら家の中が妙に静かで、
外は冬晴れだったのか部屋がとても明るくて、
お布団の細かい埃が舞うのが見える位にそりゃあ明るくて、
そして母ちゃんがどこにもいなかった。

パパが何か言いながらあたしを着替えさせて
一緒に病院に連れて行ってくれて。

不思議とそこで母ちゃんに会った記憶はナイの。

新生児室のガラスの向こうにたくさんの赤ん坊が並んでいて、
誰かが一生懸命に「あの赤ちゃんだよ」と教えてくれるんだけど、
そもそもあまりワケがわかってないからね、
どの子が注目すべき赤子なのかさっぱりわからなくて。


でも何となくそうした方が良い気がして、わかってるフリした。


そうして妙に誇らしく思ったんだ。解ってないなりにね(笑)


お誕生日おめでとう、TOMOちん。
長男出産記念日おめでとう、母ちゃん。
長男誕生記念日おめでとう、父ちゃん。
ねえちゃんになった記念日おめでとう、あたし。


おかげ様で、人生が愉しい



夏だねえ。

2010-08-11 | イベントいろいろ
昨夜はたくさん花火を見たよ夏だねえ

夫実家から多摩川の花火大会が良く見えるので毎年みんなで集まります。

今年は義母が入院中なので、会場はご近所の義姉家。
義父、義姉家族×2との花火見物となりました。
だいたい毎年平日なので参加もけっこう大変なんですが、
家族みんなで飲み食べしつつワイワイ特等席で花火見るの楽しいんですよ。

会社5時半ダッシュで向かって花火開始時間ギリギリに着く感じなんだけど
新宿駅→夫実家駅までの京王線の混みっぷり、
駅の混雑、駅から川原あたりまでの人ごみはスゴイよ。。
あわわ~


新宿駅京王線連絡通路の階段でパンプス踏まれてが二回脱げて
どなたかに拾っていただきました。
ぎゅうぎゅうの電車内でも脱げて、しばらく裸足でした。
どっか行っちゃたらどうしようかと思った。

アタシは会社帰りだし、もみくちゃでもまあいいんだけど
せっかくお洒落したり浴衣着込んでる若い女子はねえ、かわいそう。

まーーしかしみんな花火好きってコトね。私も含めて。
花火が好きなのか、夏の夜に無礼講で騒ぎたいのか、
夏祭り独特の雰囲気を味わいたいのかわかりませんが。ん~全部か。


どうしても会社が繁忙期の夏場は、盆過ぎて夏休みに入るまで
気持ち的にも体力的にも余裕がなくなっちゃって、お楽しみ的なコトから遠ざかりがち。
こうやって恒例で花火を満喫できる機会があるのはありがたいコトです。
姉弟(義理姉&my夫)


それにしても昔の花火大会って最初は楽しくても
似た様な花火をずっと見続けると飽きちゃったりしてたもんですが、
今の打ち上げ花火ってかたちも色も光も変化に富んでいて、ほんと飽きない。
きっと、より美しくより個性的な花火の開発に尽力する人達がいるんだろうな。
花火業界も日進月歩なのでありましょう。


た~まや~~~

夫家の皆様、酔っ払って騒いですみませんでした。
とても楽しかったです。
来年もどうぞよろしくおねがいしますm(_ _)m

☆今日は祝日☆

2010-08-10 | イベントいろいろ
本日8月10日夫誕生日です生誕祭

一見冷静クールに見えますが、実は情熱的なダーリンに相応しい夏の日。
今年もあっついです

お盆直前の夏休み前の〆日の平日ではありますが、あたし的には祝日
そりゃ朝からバースディソングも歌います。


ダーリンお誕生日おめでとう

昨日までの貴方に感謝。
今日からの貴方にどうぞ宜しく。
今後とも何卒ご贔屓に!


家族満載

2010-07-20 | イベントいろいろ
猛暑の3連休でしたね~ やー暑かった
あたし達夫婦は土曜日は盆前出勤日でフツウに仕事。日曜月曜が連休でした。


<日曜日
夫の実家にて、
7月生の義父のお誕生日会と8月に計画入院予定の義母壮行会。

あらかじめカニをクール便で直送して解凍しといてもらいました。
(カナダ産の冷凍モノですがこの季節は仕方なし)
カニ、パーティにいると派手だよね~ 赤いし(笑)


夫パパはとても器用なの
カニを食べやすいように美しく整え、
丸で買ってったサカナやらイカもあっという間に涼しげなお造りに
イカいじりは私も一緒にしましたが、むしろ邪魔をしたというか。。
素材も板さんの腕も良かったので、とても美味しかった。
まあ、みんなでワイワイ食べると何でも美味しいよね。

お誕生日ケーキはレアチーズ
前日真夜中に作成してクーラーボックスで持参しました。
味見もせず勢いで作った割にはまともにできててホ
いくつになってもケーキにローソクってちょっと嬉し恥ずかしよね
嫁の自作ケーキをそりゃ喜ばない訳にはいかないでしょうけど、
それを差し引いても嬉しそうにしてくれて良かったわ。


パーティ中同時進行でホームベーカリーでパンまで焼成
最近あたしブームの国産小麦銘柄指定パンをママに進呈。
「はるゆたか」美味しいよ。「春よ恋」も美味しいけど、名前が微妙。

そんでアタシは義父と飲みすぎて楽しくなっちゃって物凄くしゃべった挙句、
マッサージチェアで沈没毎度ながらダメ嫁。何しに行ったんだか。

賑やかで、楽しかったからヨシとします
アタシがヨシとしてもしょーがないが

お父さん、お誕生日おめでとう!
お母さん、手術の成功を応援してます!次は快気祝です


<月曜日:海の日
連休に猛暑の鎌倉をプチ旅行をしてた、こんどは私の両親と
東京で合流してお昼ご飯
弟:Tomoくん&弟彼女:honeyちゃんも一緒に。

チチハハとhoneyちゃんは初めましてだったの
お姉ちゃんまで一瞬キンチョー(笑)

飯田橋の中華、赤坂離宮(ホテルメトロポリタンエドモント内)にて。
エドモント初めて入ったけど小ぢんまりで感じの良いホテルね。
ちょうどウェディングフェアやっててトキメキました。今更

しかしロビーには何故か巨大赤ベコが首をグラグラ・・・


そんで赤坂離宮のランチ飲茶を。

コースになってて途中30種類くらいの点心がオーダーし放題なの。
食い意地の張った私とパパは全種食べる勢いで、
「ひとまず上から10種類!」とオーダーしたら
結局その10種だけで全員満腹になってしまった


考えてみれば、前菜やら何やらイロイロ出てきた後の点心だもんねえ、
そんねん食べられないハズよね。
ちゃんと考えてオーダーすれば良かった。小籠包たべたかったのに阿呆だった(T-T)

赤坂離宮は帰り際に今流行りの「食べるラー油@赤坂離宮」に一人一個くれました!

わーいいい店だ!(←単純)

全体的に私がまた喋りすぎた感もありますが、
まあ両親とTomo+honeyちゃんも和やかで良かったんじゃないでしょうか。


honeyちゃん風邪も抜け切らんのにテキトー家族につき合ってくれて、
どうもありがとう お海苔、だいじにいただきます。
次は何しようかね~~♪(←懲りてない小姑)

お茶した後、Tomoとhoneyちゃんとはバイバイして
両親とダーリンと南青山の根津美術館へ。


山梨出身の豪商で東武鉄道社長も務めた根津嘉一郎氏収集の
日本・東洋の古美術品を展示した、根津邸跡地にある私立美術館です。私は初。

茶道具、中国仏教絵画、陶磁器、古代青銅器、等々が公開されてます。
去年の秋ごろ改築されて新しくなったんだって。建築家・隈研吾氏の設計。
建築の見方はさっぱりわかりませんが、
たぶん和の建材や技法がたくさん使われててとてもステキ。


期間外だったので国宝「燕子花図」は展示されてませんでしたが、
個人の収集物だとは思えないレベルの重文の宝庫で、見ごたえアリです。
個人でこんだけ集めるのには、どれだけの財力と権力が動いたんだろ~と
俗物のアタシは生臭な想像もしてまうわ。

美術館としては小規模なので、とても見やすい。疲れなくて良い。
暑かったけどお庭も良かったです。

元少年、ダーリンがクワガタ発見。

カナブンを蹴散らしてました。強!さすが。

パパママどうもご馳走様でした。お土産までありがと!

ん~~二日間、家族みっちり満載の週末だったなあ楽しかった
そんで暑かった。そして今日も暑い
毎朝NHKのお天気お姉さんが「今日は今年一番の暑さになります」って言ってる気がする。

恐ろしい季節じゃ~~逃げろ~~逃げれん~~~