猛暑の3連休でしたね~ やー暑かった

あたし達夫婦は土曜日は盆前出勤日でフツウに仕事。日曜月曜が連休でした。
<日曜日

>
夫の実家にて、
7月生の義父のお誕生日会と8月に計画入院予定の義母壮行会。
あらかじめカニをクール便で直送して解凍しといてもらいました。
(カナダ産の冷凍モノですがこの季節は仕方なし)
カニ、パーティにいると派手だよね~ 赤いし(笑)
夫パパはとても器用なの

カニを食べやすいように美しく整え、
丸で買ってったサカナやらイカもあっという間に涼しげなお造りに

イカいじりは私も一緒にしましたが、むしろ邪魔をしたというか。。
素材も板さんの腕も良かったので、とても美味しかった。
まあ、みんなでワイワイ食べると何でも美味しいよね。
お誕生日ケーキはレアチーズ

前日真夜中に作成してクーラーボックスで持参しました。
味見もせず勢いで作った割にはまともにできててホ

いくつになってもケーキにローソクって

ちょっと嬉し恥ずかしよね

嫁の自作ケーキをそりゃ喜ばない訳にはいかないでしょうけど、
それを差し引いても嬉しそうにしてくれて良かったわ。
パーティ中同時進行でホームベーカリーでパンまで焼成

最近あたしブームの国産小麦銘柄指定パンをママに進呈。
「はるゆたか」美味しいよ。「春よ恋」も美味しいけど、名前が微妙。
そんでアタシは義父と飲みすぎて楽しくなっちゃって物凄くしゃべった挙句、
マッサージチェアで沈没

毎度ながらダメ嫁。何しに行ったんだか。
賑やかで、楽しかったからヨシとします

アタシがヨシとしてもしょーがないが
お父さん、お誕生日おめでとう!
お母さん、手術の成功を応援してます!次は快気祝です
<月曜日:海の日

>
連休に猛暑の鎌倉をプチ旅行をしてた、こんどは私の両親と
東京で合流してお昼ご飯

弟:Tomoくん&弟彼女:honeyちゃんも一緒に。
チチハハとhoneyちゃんは初めましてだったの

お姉ちゃんまで一瞬キンチョー(笑)
飯田橋の中華、赤坂離宮(ホテルメトロポリタンエドモント内)にて。
エドモント

初めて入ったけど小ぢんまりで感じの良いホテルね。
ちょうどウェディングフェア

やっててトキメキました。今更
しかしロビーには何故か巨大赤ベコが首をグラグラ・・・
そんで赤坂離宮のランチ飲茶を。
コースになってて途中30種類くらいの点心がオーダーし放題なの。
食い意地の張った私とパパは全種食べる勢いで、
「ひとまず上から10種類!」とオーダーしたら
結局その10種だけで全員満腹になってしまった

考えてみれば、前菜やら何やらイロイロ出てきた後の点心だもんねえ、
そんねん食べられないハズよね。
ちゃんと考えてオーダーすれば良かった。小籠包たべたかったのに阿呆だった(T-T)
赤坂離宮は帰り際に今流行りの「食べるラー油@赤坂離宮」に一人一個くれました!

わーい

いい店だ!(←単純)
全体的に私がまた喋りすぎた感もありますが、
まあ両親とTomo+honeyちゃんも和やかで良かったんじゃないでしょうか。
honeyちゃん風邪も抜け切らんのにテキトー家族につき合ってくれて、
どうもありがとう

お海苔、だいじにいただきます。
次は何しようかね~~♪


(←懲りてない小姑)
お茶した後、Tomoとhoneyちゃんとはバイバイして
両親とダーリンと南青山の根津美術館へ。
山梨出身の豪商で東武鉄道社長も務めた根津嘉一郎氏収集の
日本・東洋の古美術品を展示した、根津邸跡地にある私立美術館です。私は初。
茶道具、中国仏教絵画、陶磁器、古代青銅器、等々が公開されてます。
去年の秋ごろ改築されて新しくなったんだって。建築家・隈研吾氏の設計。
建築の見方はさっぱりわかりませんが、
たぶん和の建材や技法がたくさん使われててとてもステキ。
期間外だったので国宝「燕子花図」は展示されてませんでしたが、
個人の収集物だとは思えないレベルの重文の宝庫で、見ごたえアリです。
個人でこんだけ集めるのには、どれだけの財力と権力が動いたんだろ~と
俗物のアタシは生臭な想像もしてまうわ。
美術館としては小規模なので、とても見やすい。疲れなくて良い。
暑かったけどお庭も良かったです。
元少年、ダーリンがクワガタ発見。

カナブンを蹴散らしてました。強!さすが。
パパママどうもご馳走様でした。お土産までありがと!
ん~~二日間、家族みっちり満載の週末だったなあ

楽しかった

そんで暑かった。そして今日も暑い

毎朝NHKのお天気お姉さんが「今日は今年一番の暑さになります」って言ってる気がする。
恐ろしい季節じゃ~~

逃げろ~~

逃げれん~~~