朝、中学生の集団に出会った。
全員おそろいのブルーのダサジャージで目を引いたが、
思い出してみれば私の中学(長野市の公立中)時代は
男子は青/女子は酷いエンジ色のジャージで、今朝のんの二割増はダサかった。
そんでさ、今朝の集団には男子も女子も、
同色のハーフパンツみたいのを履いてる子達がいたのよね。
・・・あたし
『ブルマー』 だったわ、そういや。
男子はたしか短パンだった。
それが今の子達は同じくダサいけど短パンですらなく、ハーフパンツなわけよ。
東京と長野の違いはあれど、これはやっぱ時代ですかね?
というかさ、お年頃の女子中学生にブルマ穿かせてたのが問題なんじゃ?と今更。
ブルマってありゃただの「おパンツ」だよね今思えば
制服のスカート下に着込むには寒い長野的に良かったけどさ、利点はそれだけだ。
あんなもんいっちょで体育なんてよくしたわー、あたし。
しかもうちの中学は両サイドに幅5cmくらいの白線が入っていて下着が透けるの。
そしてブルマからパンツがはみ出ることを「はみパン」と呼び、
はみパンの有無を友達同士でチェックしあったものでした。
なんてこともしみじみ思い出した。。
。。思い出したら怒りがこみ上げてきたので(←遅すぎる)
卒業した中学が今でもあんなだったら抗議してやる

と思い(←だから遅すぎるって)
公式サイトを検索してみたらブルマはとっくの昔に廃止された模様(←ほら遅かった)
サイトには今朝の子達みたいなハーフパンツはいてる体育祭の画像が載ってた

しかも男子も女子も同じブルーのジャージだった。もちろん相当ダサかったけど。
制服は夏セーラーも冬セーラーも変わってないっぽい。変わったのはジャージだけか。
ふうん・・・実際に抗議があったのかどうかは知らんけど、
やっぱ時代なんだなーー20年くらい経ってるもんな。
てゆかその昔、女子の体操服にブルマがいんじゃね?って思いついたヤツは誰だ!
オマエが穿いて市中マラソンとか、創作ダンスとか、マット運動とかしなさい!!
以上、15歳の幼気なアタシにかわりまして、
立派な三十路女に育ちあがったアタシが怒ってみた。
【今日のお八つ】
Trick or treat!!
かぼちゃ型の和菓子。部の先輩にいただきました。
もうじきハロウィンだからねー
カボチャ餡がおいちかったです。