goo blog サービス終了のお知らせ 

三日坊主

眠たいあたしのひとりごと。

しらす祭

2010-07-23 | 食べ物のハナシ
ちょっと前に同部署の先輩となんのついでか『しらすおろし』の話をした。

彼女静岡の漁港街出身の概念だと、
丼にシラス山盛→上にお飾り程度の大根おろし。その割合だいたい9:1

あたし長野の山中出身の概念だと、
小鉢におろし山盛→上に振かけるようにシラス。その割合だいたい8:2

つまり同じしらすおろしでも
彼女はシラスを食べる感覚、あたしは大根おろしを食べる感覚なワケですよ


同じ静岡長野でも家庭毎に割合はそりゃ違うだろうから
一概には言えんけど、やっぱさーシラスの方が潤沢にある地域と、
大根の方が潤沢にある地域の違いかねぇ?なんて話してたこともすっかり忘れてた昨日、

先輩から はい、コレ と渡されたクーラーバック。

・・・?重い。 開けてみた・・・
うわあああ~~~

シラスがみっちり!!! 
持って重たい程のシラス!すごい

なにごとかと思ったら、先輩が故郷のお母様に
その海/山による「しらすおろし」概念の違い?話を面白おかしく話した所、
んまぁーと驚いた母上、その山国っ子にあげなさい
ご実家御用達の「かまあげ屋さん」(ってのがあるらしい)で豪快に買って、
大量にクール便で送ってくださったのだそうです。

お代は受け取っていただけませんでした。。そもそも相場わかんないけど。

あぁかたじけない(T-T)ありがとうございます。

夜、さっそくシラスが主役の「しらすおろし」をしました。

そもそもそのシラスが美味しいの~
あたしが知ってるシラスと違うの~
困っちゃうくらいオカズいらず。

今日のにもしましたが、やっぱり美味しい!
なんだろ何が違うんだろ? 
生臭くないからかなあ、旨味が強いのかなあ。

すっごい美味しいのですが、
考えてみたらあたし、シラスの食べ方レパートリーがないわあ。
いっぱいあるんだけど、しらすおろし(と)以外の食べ方思いつかず。
夫の助言により、次はおネギと玉子焼きにしてみます。
それでもまだある。贅沢だなあ

姉さんどうもありがとうございました

このご恩は必ずや何か山のモノで返させていただきます!!

イナゴの佃煮とかどうですか!   (←断られ済)

今日のおやつ

2010-07-22 | 食べ物のハナシ
いただきものの多い最近。
会社おやつ過多気味。

そんな本日のオヤツ。


『かえるまんじゅう』

向かいデスクの姉さんのカエルの置物と。


名古屋名物ですってよ。・・・ほんと?


味は・・・ふつう(--; 名古屋のヒト、ごめんなさい。

イモばなし

2010-07-14 | 食べ物のハナシ
昨日のお夕飯、おかずの主役は肉じゃがでした。

ちょい遅めの帰宅になって慌しくて、
でも肉じゃがは手馴れてるし大丈夫、超頻出MENUだもんね~と、
せっせと仕込んで煮込んでよしよしできた!で、一応味見したら何か変なの。

どうにも味気なくて、どこか想像したのと違ってて。
最近アタシ的ブームのコンソメ味バター風味なんだけど・・・?あれ?
なんでこんな素っ気なく感じる訳よ?
味醂足してみたり、バター追加してみたりしてもやっぱ変。

まあいいや不味くはナイだろ、と盛り付けるとこで気づいた。


肉、入れてないがな!


我ながら驚いたよ。入れなかったコト自体より、
何か変と思いつつ考えてたのに気づかなかったコトに。

ガックリorz しながら後入れでブタ。

ようやくの完成品を経緯を説明しながら夫に出したけど、驚いてくれんかった。
「アナタのやりそうなコトだね」とあっさりスルーされたわ。

そうか、アタシやりそうなのか~ (なにを今更)

ちなみに、あたしは肉じゃがは豚バラ派です。
糸コンではなく、普通のコンニャクを細く切って入れます。
玉葱とイモは煮くずれる位が好みです。


追加小話;イモ騒ぎの翌日

今朝おにぎり握ってて思いついた
昨夜の肉じゃがの余りから、おにぎりの具にイモ(from肉じゃが)を採用。
ダーリン朝ごはん用に入れたらぶっ飛ばされちゃうかもしれないので
まずは自分の昼ごはん用に・・・

結論:極めて美味しかったです。

ご飯がたまたま16穀米だったのがどれくらい影響したか
検証してないので不明ですが、ともかく今日のは美味でした。

あ、あとアタシが超イモ好きなのも関係あるか・・・むしろ勝因はそれか?
じゃあやっぱりダーリンのには入れない方がいい?

桜桃

2010-07-02 | 食べ物のハナシ
会社でサクランボをいただきました~


山形から佐藤錦がたくさん!!
ステキウレシイキレイカワイイピカピカ

たくさんあったのでちょっとずつですがみんなに分けました。
ふだんのおやつより、みんなの歓声も一際大きいような。

日本には美味しい果物は沢山ありますが、
サクランボのこの嬉しさは何なんだろうな。
美味しいから?お値段のせい?季節限定感がより強いから?

色々要因は考えられますが、
でもやっぱ決め手は『見た目』かな。だって超可愛い


かれこれ30年前、
保育所時代のアタシ識別マークはサクランボだったそうです。
いまだにサクランボは私のモノな気がする。(←王様すぎる)




さくらんぼ少しすっぱい 屋上に 誰よりも今愛されている (俵万智)

もやしブーム到来

2010-06-11 | 食べ物のハナシ
ちかごろモヤシが熱い

ちょっと前まで野菜が異常に高かったでしょう。
(キャベツ1玉:400円だった
その頃からモヤシ系料理のレシピが出回ったり、
モヤシ系の調味料がいっぱい出たよね。麻婆モヤシの素みたいなやつ。
その時は特に気に留めてなかったんだけど、

何故か今頃私の中にモヤシブーム急襲

もともとモヤシは好きなのだけど、どうしてもあのヒゲ根が許せなくて、
全部とらないと気がすまないんですよ
神経質では全くナイ、超大雑把な性格なのに何故(><)?自分でもわからないの。

忙しくても超特急でご飯作ってても、
今回は絶対ヒゲ根を見ないコトにする!と誓っても、
どうしても洗ったあたりで気になりはじめ、
気づくとチマチマちまちま延々根っこ取りをはじめてしまう。

あまりに手間&時間がかかるので
モヤシは時間的ゆとりがある時のみ使用できる食材でした。ある意味贅沢品

そこでアタシは考えた(←他に考えるコトはないのか)

週末、下ごしらえだけしちゃえば良いんじゃん!
日曜の夜、夕食後片付けも済んだあと、
心ゆくまで満足できるまでヒゲ根を取り→ざっと下茹→水気を切って→
タッパーに入れとけば3~4日は持つことが実験(?)により判明。

平日の忙しい夕飯支度にこれほど役立つものもナイかも。
味噌汁の具にもなり、夫のおつまみにもなり、一品足りない時のおかずに活躍。
こりゃ便利。しかもウマイ。

もやしに飽きるまでやりますぜ!!



この日記はここまで力説する程の内容だろうか、いやそうでもない。(反語)

じっけん。

2010-05-12 | 食べ物のハナシ
しょもないハナシ。


お昼用に、自宅からおにぎり二個持参。
最近我が家で俄かブームの16穀米なの。

具は・・・鶏の唐揚 及び ロースカツ/ソース味

一昨日、帰宅が遅くなって夕飯のメインを
豚カツ屋さんで買ったのね。その余りがあってね。

天ムスの実験的応用です。(←嘘)


結果⇒唐揚の勝ち
(勝ち負けだったのか?)


帰ったらダーリンにも聞いてみよう。
(大胆にもダーリン朝食用もコレ)


おやすみなさい。

魚さかな

2010-04-07 | 食べ物のハナシ
昨日、会社の先輩(強面)に内線
「階段とこまでチョイこいや」と、呼び出しを受けた。

身に覚えがなかったのでドキドキで走ってったら、なんかくれた。
うちの夫にお世話になってるから、とのこと。な~んだ(←何を期待?)
私の先輩だが夫の後輩でもあるからね。社内夫婦ならでは~。

帰宅して、夫は未帰宅だったけどさっそく勝手に開けてみる。
なんだろ?ホイル?鰹節くらいのサイズでみっしり重たい。





サカナ出てきた~~!!


なんかヒモついてる。
と思ったら超いい香り。お魚のスモークでした。
先輩が川釣りしてその場で燻製にしたらしい。スゴイ!

早速いただきましたがどうやって料るのかよくわからんかったので
そのままトースタで炙って食べてみた。
おいち~~い!!ワッショイ
見た目は微妙だけど中はふんわり桜色でした。ほろほろ。燻製って美味しいのね~

大きいの、あと2匹もあります
いつ食べようかな、楽しみだな。S先輩どうもありがとう
きっと私じゃなくてウチのダーリンにくれたんだろうけど、でもありがとう



サカナ繋がりで、今日のランチ。

近所のウチのエライ人御用達のお寿司屋さんに秘書姉さんと行った。
500円のランチを頼んだら、本日のランチはマグロカツオ丼だったハズなのに
大将がマグロ+カツオ+色々のちらしにしてくれた(写真)上、
食べたそばから、空いたスペースに新たなネタをトッピングしてくれました。

おいちかったです。
あたしはもう痩せられないかもしれない。。。

2010-01-29 | 食べ物のハナシ
しばらく前に育て?はじめた鍋残りの芹↓


10日経ったらこんなんなりました~!


もしゃもしゃ伸びたよ。
室内そこら辺に置いとくと、一生懸命窓の方へ光の方へ伸びようとします。
けなげです。

けなげな芹を今夜あたり食べよっと。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・その後。2010/2/1

はい、食べちゃいました~~


また鍋かよ!と思いきや、「具沢山の湯豆腐」。
緑の濃い春菊の上に、ヒョロっと乗ってるのが丹精?した芹。

コップで水道水栽培だった割に、ちゃんと芹の風味でした。
春の味~~


ちっちゃく贅沢

2010-01-26 | 食べ物のハナシ
朝ごはん。

ブルガリアヨーグルト(プレーン)に、リンゴバナナ

ここまでは、定番。

今朝は苺も入れてみた。
いちご美味し~い
なんだか贅沢してるみたいで、朝から少し幸せ。

毎朝お布団から出るとき、
今日は休んじゃおうか・・・と本気で一瞬悩む。

(でもちゃんと起きるから、大人だね~【←当り前】)


イチゴヨーグルトが、
せめてもの起床の励みになるなら、しばらく続けようかな。

か、かわぇえ・・

2010-01-08 | 食べ物のハナシ
会社で配られたの。コレなんだと思う?
↓↓↓↓↓↓



「おまんじゅう」~~
その名も「トラまんじゅう」
かわいい・・・

連休明け月初の殺伐としたフロアの雰囲気が
ちょっと和らぎました



お年始の頂き物です。
こんな和菓子の詰め合わせだったみたい。

しかも、作っている和菓子屋さんは自宅の超近所でした。
知らんかった。
しかもしかも、結構美味しかったの。

でも、食べかけは相当かわいそうな感じだったので画像掲載は自粛します。