goo blog サービス終了のお知らせ 

manablog

気になったフレーズ・出来事を日記やメモとして残してます。

機種変更

2014-05-01 23:19:05 | グッツ

 

今週の「たなくじ」をパシャリ 

 

いつもなのですが、私の分の写真、今回もハッキリ撮れていないようですね 

 

気を取り直して、奥さんの分をパシャリ 

って、ずいぶん、良いクジを引き当てましたね~ 

 

               

 

2年前に購入したスマホが、バッテリーの持ちが悪くなってきたので

バッテリー交換に1万円をかけるならば、いっそのこと機種変更を・・・と

考え、夫婦で色違いの同一機種へ新しくしました。

 

2年前のBlogは 「こちら」

 

今回購入したのは、 AQUOUS PHONE ZETA SH01F 

今までのと比較すると 今までの機種(左)  購入した機種(右)

5インチの画面なので、以前のより大きいのですが

IGZOという省エネ液晶を使っているので、バッテリーの持ちは

良くなっているそうです。

 

今回は、「ドコモオンラインショップ」にて購入。

DOCOMO IDを作ることで、オンラインで注文。

2日後に郵送で自宅へ届きました。

FOMAから クロッシーへの変更だったので、クロッシーデビュー割引きが

適用され、事務手数料程度の費用で機種変更ができました。

 

今まで使っていたアプリや、電話帳などの引き継ぎ、インストールは

自分でする事になりますが、思ったよりは簡単にできました 

 

 

「にほんブログ村」に参加しています

ポチっと   して頂けると嬉しいです

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいブツ

2014-04-11 11:39:44 | グッツ

いきなりですが

「船橋のソースラーメン」、気になっています。

 

「サンヨー食品株式会社」と、ふなっしーが

コラボして、船橋市のご当地ラーメンになっている

「ソースラーメン」をカップラーメンにしたそうです。

3月から全国で発売。

商品名は、「ふなっしーの船橋ソースラーメンなっしー!」

食べた人のコメントを見ると、初めてだけど

何だか、なつかしい味って、気になりますね~ 

 

             

お次は本の話題。

進撃の巨人 13巻が発売されました。

発売当日の朝、出勤途中の駅で購入。

来年には実写映画も放映されるとか。

次の14巻は、8月発売予定。

今から楽しみです 

 

             

 

続いても、本の話題ですが

「妖怪アパートの幽雅な日常」の最終巻 (10巻)が

15日に発売予定と作者のHPを見たら、発見。

作者のHPはこちら 「香月日輪公式インフォメーションサイト」

こちらも、楽しみにしています 

 

             

 

最後は、布団用ダニクリーナー。

ポイントが余っていたので、以前から

気になっていたこの商品を注文。

毎分3600回の振動で、布団を叩きながら、

UVランプでダニや細菌を駆除して掃除機の中へ

吸い上げるようです。

レビューを見ると、ビックリする位のホコリが

綺麗に取れた写真があり、効果ありそうです 

 

 

「にほんブログ村」に参加しています

ポチっと   して頂けると嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴の補修

2014-03-02 23:22:08 | グッツ

 

タイトルのままの内容ですが

気に入っている靴の補修をしようと思い、

夜勤明けにハンズへ立ち寄り、店員さんに

相談したところ、下のグッツを紹介してもらいました。

 

その名も、「くつ底補修材」

補修予定の靴をパシャリ 

この靴とのひょんな出会いは、2年前の11月末あたりでした。

その時のBlogはこちら 「え~っと、どこ?」

 

補修しようと思ったのは、写真(下)のように

かかとの一部分だけが、すり減ってしまったので

最近は別の靴を使うようになり、履かなくなっていました。

 

 

箱を開けると、写真(下)のようなグッツが入っていました。

すり減った部分に、歯磨き粉のチューブのような物に

入っている靴底補修材を付けるため、接着部分を

付属の紙やすりで平らにならしていきます。

続いては、半透明の型取りプレートを

かかとの高さに合わせて取り付け。

靴とプレートは、付属のテープで固定しました。

 

ここから先は、途中まで写真がありません 

 

なぜかというと、

靴底補修材を写真上のすり減ったかかと部分へ

流し込みつつ付属のヘラを使って、

平らにするのですが、この補修材、粘着が強くて

手にも付いてしまったので、デジカメに

触れることができませんでした。

 

と、いうことでお次の写真は、ヘラで

平らにし終わった後の工程です。

補修材は、お湯の中につけると凝固するため

補修グッツを収納していた容器にお湯をそそぎ

その中に、かかと部分を入れ待つこと5分。

取り出すと、こんな感じ。

プレートを取り外すと、綺麗に凝固していました。

あ、、玄関にお湯こぼしてた 

 

ひとまずのですが、本日の補修状況を最後にパシャリ 

後は、細かい目のヤスリを別に購入して、

まばらに付いて凝固している補修材のバリなどを

時間をかけて丁寧に取っていけば補修が完成しそうです。

 

「にほんブログ村」に参加しています

ポチっと   して頂けると嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家電

2014-01-20 18:11:17 | グッツ

奥さんの実家にある洗濯機が壊れ始めて

きたとのことで、近所の家電量販店へ

行ってきました。

 

結果、我が家でも使っている同じ

メーカの最新機種に決定。

洗濯槽を自動で掃除してカビ防止をしたり

水の硬度や温度、洗濯物の布の質などをセンサーで

調べて、自動で水の量、洗濯時間を調整するんだとか。

 

以前と比べると、日々、こういった技術って

どんどん進化しているんですね~と関心しました 

 

無事、洗濯機が決まったので、エアコンを見ていたら

三菱の霧ヶ峰のエアコンが、次に購入しようとしたら

我が家には良さそうと思ってきました。

部屋の形が長方形で、リビングとキッチンと続いており

隣りには、寝室があったりと、性能以上の帖数を冷やしたり、

温めたりしているので、電気代も多くなったり

ガタも早めに来やすいようです。

 

今年は、増税が予定されているので各メーカさんも

例年より新モデルの発表時期を前倒ししているんだとか。

数年前と比べると、高機能になっていたり

省エネになっていたりと、こちらも関心しちゃいました。

 

少し冷房の能力が落ちてきている点と、

最新機種と比べると、電気を多く使うという点が

気になるのですが、結構お高い商品。

壊れてくれると潔く、「ほい!次を探すぞ!」と

気合も入るのですが、壊れていないので

何だかもったいないような気もしています 

 

と、いうことで、まだまだ検討中です  

 

「にほんブログ村」に参加しています

ポチっと   して頂けると嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期の対策

2014-01-10 21:03:01 | グッツ

 

今朝、奥さんがタオルを干したら、北風が

強かったせいなのか、タオル凍っていたそうです。

寒くなってきましたね~  

 

             

 

今年も、花粉が飛び交う時期が近づいてきました。 

 

と、いうことでここ数年お世話になっているドリンクを

今年も、そろそろ飲み始めようと思います。

全員に効果があるかは不明ですが、私の場合

このドリンクを2週間程度で飲み干した後

その1シーズン(スギ花粉、ひのき)は、何もしなくても

症状がほぼ無く過ごせています。

 

             

 

今週、深夜帯にあった地震で目が覚めて寝不足だったためなのか

何だか、 目の疲れがたまっているので、久々に購入してみました。

これを付けたまま、エアリーシェイプに座ると、気持ちよくて

すぐうたた寝を始めてしまいますが、スッキリするのでオススメです 

 

「にほんブログ村」に参加しています

ポチっと   して頂けると嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホのアプリ

2014-01-07 00:14:47 | グッツ

 

最近、スマホのバッテリーの消耗が速いので

原因を探してみようと思っていたら、良さそうなアプリを発見。

 

アプリ名 「Battery Mix

 

このアプリは、スマホに入れたアプリごとに

どれだけバッテリーを消費しているかを

調べることができるようです。

 

早速、起動してると、以下のようなグラフが表示。

稼働プロセスから、「消費電力」メニューを選択すると

下の写真のように、各アプリがどれだけ電力消費

しているか、グラフで確認できるようです。

そして、思わず気に入ったのが残りのバッテリー容量の

文字サイズが見づらいサイズだったのが、いろいろと変更でき

見やすくなりました。

もう少しこのアプリを使って、調べてみようと思います 

 

 

「にほんブログ村」に参加しています

ポチっと   して頂けると嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやくお引越し

2014-01-04 00:03:39 | グッツ

正月休みに、購入したまま保管していたWindows8の

PCを設定してみました。

それに合わせて、ウイルス対策ソフトを購入するため

近所の家電量販店へ行くと、正月の特売で

写真下のSDカードも発見。

クラス10 16GB が 980円と、何ともお得な価格。

この前、購入したドライブレコーダ用に取り付けようと思います。

 

その後、メールやブラウザのお気に入りデータなどなどを

新しいPCへ引っ越しして、ようやくメインPCとして

使えるように設定が完了しました。

 

まだ、windows8の操作に慣れていないので、ぼちぼち

ゆっくり覚えていこうと思います。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています

ポチっと   して頂けると嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ

2013-11-18 11:57:29 | グッツ

 

ここのところ、急に寒くなってきましたね~ 

 

昨日は仕事だったので、朝、薄手のダウンジャケットを

着ていきましたが、もうこの格好でも良さそうな気候。

駅のホームを見ても、同様にダウンジャケットを

着ている人が複数見かけました。

 

今年の冬も、もうすぐ、そこまで近づいてきてそうですね。

 

我が家も、冬用の家電の設置を完了。

すでにストーブは稼動中です。

毎晩、ストーブの前でホカホカになって

くつろいでいる2ワンの姿も、良く見かけるように

なってきました。

 

今朝も、庭側の窓近くで、日向ぼっこ中のマロンをパシャリ。

ここのところヘルニア治療中で、以前のように元気に

走り回ることをさせていないマロン。

そのせいなのか、かまって欲しいようで

ずい分と私達夫婦に甘えんぼちゃんになってます。

今週一週間でヘルニア治療に伴う安静時期も

ひと段落するので、もう少しの辛抱。頑張ろうね 

 

              

 

この前、箱から出してみたノートPCに電源をつなぎ

今朝、充電をしてみました。

充電完了後、PCを起動すると、初期設定画面が

表示され、それも完了すると、ようやくWindows8の

画面が表示されました。

初期状態のおかげなのか、電源を入れてから

15秒程度で起動するので、今のところ待ち時間も

気にならないようです。

(スリープモードからの起動は、10秒程度でした)

 

今週末くらいまでには、準備を整え、ネットへ

接続してみようと思っています。

 

 

 

「にほんブログ村」に参加しています

ポチっと   して頂けると嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それは急にやってきた

2013-11-10 18:29:21 | グッツ

 

奥さんの実家の家電(冷蔵庫、石油ファンヒータ、電話機)の

調子が悪いので、週末、義母さんと一緒に近所の家電ショップへ

行ってきました。

 

見た目も気に入り、希望した機能もついている

商品が比較的安く購入できたので、ついでにと

パソコンを眺めていたら

夏モデルのノートPCが、これまた

比較的安かったので勢いで購入しちゃいました 

現在のOS(WindowsXP)がサポートが

切れる来年4月の前に、PCを新調しようと

思っていたところだったので、一安心しました。

 

   

 

朝から喉が痛いので、帰宅後、体温を測ったら

まさかの38℃。

奥さんが風邪薬を購入してきてくれました。

 

急に手に入ったPCは嬉しいですが、

ウイルスはいらないなぁ・・・ 

 

心配してくれて側から離れないマロンをパシャリ。

マロンのヘルニアですが、部屋を温かくして

無理な動きをしないように気をつけているおかげか

あれ以降、痛がることはなく、リビングでユッタリ過ごしています。

 

私も風邪の治療で明日は、ユックリになりそうです 

明日は、さらに冷え込むようですので、皆様も体調には

お気をつけてください

 

「にほんブログ村」に参加しています

ポチっと   して頂けると嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありゃ?

2013-10-30 00:02:00 | グッツ

 

たま~にですが

プロ野球の延長などで、もともとの放送開始時刻が

予定からずれた番組を予約録画していると

ずれた分の修正がされずに、見事にガッカリな

録画結果を見にすることがあります 

 

先週の「さま~ずさま~ず」、観れなくて残念 

 

現在、我が家では REGZAのTV に

外付HDDを接続し、このHDDに録画をしていますが

調べてみると、番組延長による録画予約のずれは

「録画設定」⇒「放送時間:連動する」に設定すると良さそう?

 

録画設定を見ると、初期値が「連動する」になっている

ようですが、ここで毎回連動するを設定し直さないと

いけないのかなぁ?

 

なかなか延長するような番組の後で

録画するような機会が少ないので、

次回の録画設定からは、ひとまず「連動する」を

設定してみようと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする