goo blog サービス終了のお知らせ 

Anda di mana?

過去の私が今をつくり、今の私が未来をつくる。

意識することの大切さ

2006-05-01 21:38:15 | マジメ系
会社の研修に参加してから早一ヶ月が経った。

自分で実感するほど成長したと思う。言葉遣い、マナーなど目に見えるところだけではなく、考え方や時間管理に関して社会人らしくなってきたと思う。
もちろんまだま~~~~~~だ覚えることはあるし全く仕事は出来てないし、生産的ではない。

でも、確実に一歩一歩進んでいるし目標を設定してそれを達成するように日々行動している。

その中で大事になってくることが「意識すること」

本を早く読めるようになりたいと思ったら、早く読むように意識することが大事と言われている。
中学時代の恩師も意識するとこの大事さを説いていた。
韓国でサンモを習っているとき、注意されたことを意識することが大事だった。

「自分がこうなりたい」という意識が大事だと思う。 
今は自分の可能性を信じていきたい

…でも、同時に不安になることもたくさんある。
本当にこの会社でよかったのかな? 
私に仕事って本当に出来るのかな? 
最近一人はやっぱり寂しいと思うし…

そんな不安を抱えつつ 明日もまた世界と戦います





最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (moko)
2006-05-02 19:02:14
がんばってるんだね~~。



社会人になった人たちは、どんどん成長していっちゃうんだろうね。私がのんびりしてるうちに。。。



私も学校変えたり、前の学校でもクラスを変えたりしてばっかりだったから、なかなか友達ができなくて孤独だよ~。笑。



私ものんびりしてるとはいえ、ちょっとは成長できるようにがんばりますーーー。



やっぱりみんなの近況を知ると元気が出るわーーー。







返信する
Unknown (daijin)
2006-05-02 23:16:15
いわゆる"五月病"じゃないんですか??
返信する
Unknown (mana)
2006-05-03 15:03:11
もこちゃんへ

うちももこちゃんの近況聞いて、頑張らないとっていつも思ってるよ  

di mana を使いまくってマレー語と英語習得してくださいね



daijinnへ

確かに今五月だけど…、五月病って「やる気がなくてぼーっとすること」じゃなかったっけ?

今はまだ大丈夫だとおもう  2週間後にはどうなってるか分からないけどね…

daijinnも気をつけてねぇ~
返信する