MANA-yanの会議室f

最新News&音楽的考察BLOG
公式:http://manayan.wiki2.jp/

聖痕のクェイサーを「真面目」に楽しむレビュー(第20話)=最近ツンデレが可愛い

2010年05月23日 23時44分43秒 | レビュー/聖痕クェイサー
今日は、すんごい雨でしたね…。
すごすぎて、思わずワロタwwwwww

僕も、コンビニ行くだけで濡れ濡れになったりして
一人2828してたんですが(どういう心境だよw)
そこで、小学生のアホどもは、傘も差さずに
濡れ濡れでコンビニに入ってくるわけですよ…。

んで、ファミマのおばちゃん店員に「風邪引くやろ!!」なんて怒られてたんですが
よくよく考えてみると、雨で濡れて風邪ひいた記憶がないんですけど
風邪って引くんですかね?w

昔から、雨によく濡れてたような気がするし
学校の帰りなんかでも、メンドクサイから濡れてもいいわ!!みたいに
ビチョ濡れで帰って、自然乾燥みたいな生活してて、男ってそんなもんですよね?
ほんまに寒い冬場なんかだと、濡れたままだとガクブルして
風邪も引きそうな感じで(でも引いたことはないですがw)解るんですけど
今の時期に、風邪って引くものなんでしょうかね。
メカニズムが知りたい。








さあ。
今日はクェイサーの「真面目」なレビューの日ですね。


クェイサーレビューは毎度のとおり、「原作未読で、おっぱいばかり見ていて
ふと気づいた時、話の内容についていけねええよおおお!!」っていう人を
救済するためのレビューです。


基本的に、解りにくいだろうなあ‥ってところを説明するレビューになるんですけど
結構「オリジナル」が入ってきてるんで、半分考察みたいな形になりますね…これ。


まず、今回、原作のとある話を飛ばしてます。
内容的には、本筋とあまり関係ないし問題ない。
終盤に差し掛かるところで、単発キャラ出して世界観を崩すよりは
オリジナルでピンクとかカーチャを題材にアホやってた方が面白いもんね。
そこは「あるテーマ」を描写すれば問題ないから、それはそれで納得ですよ。
だからって「幼女クラス」に、るるが入ってるのは、笑いましたがwww


ただ、カーチャとリジーが敵になる事で、銅とチタンの合体技がないんですよね…。
再来週(22話)の「トリニティ・ゲヘナ」への前夜祭にもなってたのに
ちょっとアトス側の絆みたいなモノの描き方が、弱い感じもするかなあ?
シリアスな物語を盛り上げるのも、結局は、キャラの味付けになってくるし
売上が伸びないのも「馬鹿ネタに走りすぎてる」かな?っていう印象はありますねw
オリジナルの馬鹿は、面白いし僕も好きなんですけど
そこにお金は生まれてこないっていう…。



じゃあ、ポイントを見ていきますが、まずタイトル。
今回の本題となる部分。



第20話「ハリボテ皇女」



つまり「貧ぼっちゃま」みたいなモノですか?(貧ぼっちゃま、今の世代は知らんだろw)
落ちぶれても元上流階級なんですよねwww

ロマノフ王朝の血筋をひくカーチャ。
王女としてのプライドを胸に、今までゴリゴリに調子に乗ってきたわけですが
ここに来て「弱わくなった」というレッテルを貼られてしまう…。
弱くはないんですよね。カーチャは第3階梯。
元々サーシャは第2階梯で、カーチャの方が強かったのに
派遣された12使徒との戦いによって、チートで第4階梯までレベルアップしたので
サーシャが強くなっただけで、別に、カーチャが弱くなったわけじゃない。

本田△みたいに、プライド高きツンツンキャラは
謙遜を重んじる日本において、リアルではなかなか出会いないだけに
結構、好きだったりするんで、落ちぶれても元上流階級として、頑張って欲しいですねw






まずは、カーチャの誕生会。

何歳になるのかは知りませんけど(年齢を明白にすることで今までの行為が社会的問題になりますw)
心温かきピンクが、カーチャ様の誕生日会を開いてくれるそうで。

「妹」と言うように、年齢的には(外見的にも)、まふゆやピンク達より下なんでしょう。
サーシャが13歳という設定で、上の高校へ飛び級してるんで
カーチャもそれかそれよりも下という事になるんでしょうね。
多分、中1とか小6とかその辺の、心理学的にもロリコン幼女にあたる(以前ありましたねw)
年齢ということで、カーチャのクラスも、幼女が( ゜∀゜)o彡いっぱい!いっぱい!という状況で・・・









こんなの、誰得だよ!!(僕はロリじゃないです)


見るからに、ふーちゃんと華は、幼女クラスでも問題なさそうですねw
カーチャも、幼女には違いないんですが、普段のゲンドウを考えると
そのギャップは至高となりえるという話で…
将来の夢が「声優」「お嫁さん」「王女様」??

といっても…

「性優」は、すでに叶ってますし
「お嫁さん」は僕の嫁だから、すでに叶ってますし(え?いつから(゜Д゜)ハァ?)
「王女様」も華とのプレーで叶ってるし

全部叶ってるじゃないですかwwww


さすがは、カーチャ様です。



ここに写ってひときわ「デカイ」幼女が、るると言って
原作では木の「触手の餌食」となってるんですけど・・・丸々カットされてますね。
尺的な問題でカットは良いんですが、この話にも味付けという意味で「心に残る台詞」なんかも多いわけで
そういうのを描写できないってのが、売り上げに繋がってないのかな?という意見ですね。
クェイサーの構成、脚本、全般に言えますが
大きなストーリーがあって、20分という尺に、その「流れ」を説明することしか出来てない。
もっとこう視聴者の心を震わせるような所まで、やって欲しいんですけどね。
(馬鹿なオリジナルのネタ詰め込むならw)

まあ、エロもやりたい、馬鹿もやりたい、本筋的なストーリーは大事だ、解りやすくもしないといけない・・・
その上、色々と心理的な味付けを・・・って、無理なのかも知れませんけど
ホント、詰め込みすぎですよねw面白いんですが、中途半端この上なしみたいな感じですかね。
その辺、難しいですね。






その誕生日会で、事件が起こってくるわけなんですが
今回のポイントとしては「サーシャ達のサルイ・スーの生神女の探索」と「新任教師の新田の動き」という
二点になってきます。





まず、サーシャ達の探索ですけど、
燈がアデプトに拐われて、秘密の花園に監禁されている中で
サーシャ達としても、サルイ・スーの生神女の手がかりを見つけないと…っていう行動に至る。
そこで、山辺雄大の資料なんかを模索するわけですよ。

そんな折に、保健担当の及川先生wが「山辺雄大」の事を知ってるみたいで
サーシャは「こいつ…何者だ?その真偽は、吸えばわかるんだぜ?」って…











実にけしからんw



長年、ムーディーズで技を極めた及川先生には
中二病のサーシャでは手も足も出ないといったところですか…。

僕、Sですけど、正直、相手が及川先生クラスになったら…
Mになって、為されるがままでも、いいかも… (何言ってんだよ!w)






(及川先生は解るが、お前、サーシャのメガネはどーだったの?)














ああ。


僕、メガネ属性ないんですよ…。




って、男になんか興味ねえよおお!!!







まあ、この及川先生からのヒントで、山辺の残した手がかりがわかってくるんですね。

サルイ・スーの生神女への導きは、学校の裏の湖「水の聖堂」にあると。
それは来週の話で、そこに何が隠されてるのかは来週見ればわかりますし
敵味方入り乱れてのてんやわんやの乱打戦といった、クライマックスへと入っていきます。

この辺の脚本は、解りやすいんで、見てれば大体のことは解りますね。










そして、もうひとつのポイントが「新任教師の新田の動向」ですね。


これは、もう登場時から怪しい雰囲気かもしだしてる新田先生だから
何かあるっていうのは解りますが、その思惑は?っていう部分。


アニメを見ると「双頭のクレストメーカー。フリードリヒ・タナー」とか
「欧州のエロテロリスト」(それテレサだから…)とか呼ばれております。
双頭のクレスとメーカー(紋章屋)というのはいつもの通名。
(ちなみに実際のローマ帝国の紋章は「双頭の鷲」です)
そして、フリードリヒ・タナーというのが名前。

欧州のテロリストというように、ローマ帝国の再建のためレジスタントとして活動している。
サルイ・スーの生神女のチカラを使って、再建しようという魂胆なわけです。
そこで、ローマ帝国の皇室であるロマノフ家の末裔であるカーチャを迎え入れて
神聖ローマを再建という、きな臭い、なんか「ベタ」な展開になってますw


カーチャを迎え入れるくだりは、オリジナルで
原作では、カーチャは、生神女開眼のための、ただの「ピエロ」として
要はフリードリヒ・タナーに「騙されている」展開なんで、
王朝の末裔を嫁にして迎え入れるとか…あまりにもベタ過ぎるオリジナルだし
もしかしたら「やっぱりカーチャは騙されてる」っていう可能性が高いですねw



第三階梯どまりのへっぽこクェイサーを嫁にするっていうのもどうかと思うし
(フリードリヒ・タナーがただのロリコンなら仕方ないですけどw)
そこは、やっぱり「生神女の開眼の為に、凹んでるカーチャを利用しよう…」って言う方が
しっくりきますよね。それは来週にならないとわかりません。



だから、この新田先生(フリードリヒ・タナー)はテロリストなんで
アトスでもアデプトでもないんですね。
ただ、最後に黄金のクェイサー(=グレゴリー枢機卿)が現れてます。














黄金のクェイサーと新田先生が仲間なの?

じゃあ、新田は、アデプト側なんじゃ…?


って思うかも知れませんが…


この辺は、世界史をかじってないと解りにくい話ですけど
ローマ帝国を愛した法王(教皇)の側近である「グレゴリー枢機卿(=黄金)」と
ローマ帝国の再建を目指す「フリードリヒ・タナー」の利害関係は同じだと言うことでしょうね。


だから、アデプトとしては「アデプト勢力の確保」という名目はありますが
その技を極めし者の頂点に君臨する黄金が、枢機卿(ローマ法王の側近)である以上、
アデプトの目標と共に、ローマの再建という目標も強いっていうことですかね。

原作では「グレゴリー=黄金」という内容は不透明なんですよ。
ただ、アニメを見る限り、12使徒が黄金のことをグレゴリー枢機卿と呼んでいる以上
そういう設定で話は進んでいると思われます。


なんだか、今日は、細かい話をしてますね…?w


いや、普通はこういう楽しみ方なんですよ。
原作には、こういう話はきちんと描写されてるのに、そこを疎かにして
おっぱいだの馬鹿だのをフューチャーしてるアニメの脚本が悪いんですw



ちなみに、この新田先生(=フリードリヒ・タナー)とアデプトの繋がりとしては、
もうひとつ接点がありまして、第19話のEDを見ると解るんで書いておくと…










○フリードリヒ・タナー 成田剣
○ゲオルグ・タナー  遊佐浩二



先週、「新田先生」としか解らなかったし、ネタバレになるのでスルーしましたが
フリードリヒ・タナーという人物が明らかになった今、書いておくと
その下のゲオルグですね。同じ「タナー」という苗字になってるとおり、兄弟になります。

ゲオルグ。先週のレビューを見てもらえば解りますけど
アデプト12使徒、第8のクェイサー。γ-Ωです。
よく見ると、顔もどことなく似てますよね。











あとは、リジーのシーンですか。













このシーンね。

リジーが得体の知れないモノになって襲ってきますw
この発想は凄いですねwww

まあ、アニメでも説明されている通り、原因は新田先生。
サーキットを使って、リジーに襲わせたわけですね。

意図とすれば「カーチャを凹ませて」おいて、
ローマ再建の話を持ちかけた時、気持ちが揺るぐようにもっていったわけですね。

カーチャも、何も無しに「黄金の仲間になる!?」ってなれば、断るだろうし
王朝の末裔として、チカラを失った自分にとって、ローマ王国の再建という響きは
誇りを取り戻す意味でも心を震わせるには、適した作戦だと思います。

目の前で、カーチャが探してる、皇女の卵なんかも散らつかせたりして
なかなかの用意周到ですねwww

ローマ再建に「これ誕生日プレゼントだぜ?」なんて言われたら
カーチャ様としても、もう、へろへろですよねww

へろへろデレデレカーチャ様も見てみたいなwwwww













カーチャ様…

やっぱ、怒り方も、ちょっとデレ気味ですか?w


でも、おんにゃのこはプレゼントに弱いと聞きますし
皇女の卵のオリジナル展開は、あながち間違ってはないかもw

発想としては、華も誕生日プレゼントに「わーたーすぃー」って
自分を献上するあたり、あながち間違ってはないかもw
これ、昔からよくあるネタですが、これ実際にやられても、
「別にいつも頂いてますがな…ちゃんとプレゼントくれよ…」ってなりますよね…?w (うん?)
まふゆも「気持ちが大事」とか言ってますが、物欲の強い女なら



何が、ち○こにリボンだよwwww

別にそんなの、いつも貰ってるだろwwwwww

そういうのはいいから、誕生日なんだし、指輪くらいよこせよwwwww















あ・・・(;^ω^)


ひよっち、カーチャ様にもらったんですね……。
いいなあ…。








てなわけで、大体の流れは解ったと思うんですが、
とりわけ、カーチャにスポットが当たるのは、カーチャ好きな僕としてもありがたいし
オリジナルでフューチャーしてくれるのは嬉しい限りです。

(どっちかといえば、華への愛情を見せてくれた方が良かったかな…?)




頑張れ!カーチャ様!!平野、頑張れよw















そして来週は、21話「水の聖堂」









第21話 水の聖堂
サーシャとまふゆは、サルイ・スーの生神女が眠るとされる水の聖堂を探すべく
学園の湖に出かけた。その夜、悪夢にうなされるまふゆの胸元に、剣の生神女の
サーキットが浮かび上がる。一方、欧州に大帝国を建国することを夢見る
アデプト12使徒のフリードリヒ・タナーは、サルイ・スーの生神女を手にすべく
行動を開始。タナーの魔の手がまふゆに迫る。




ほうほう。
言うなればクェイサー第1章のクライマックス。
当初の予想通り、このストーリーで、アニメは終了すると思うので
残り数話掛けて、解りやすく簡潔にじっくりと展開して行くって感じですかね。

24話で終了となるなら、最終回とかはネタ回にするのかな?w
個人的には、本筋として、感動かつ意味深に締めた方が良いとは思うんですけど
馬鹿して大団円でまとめても、アニメ版クェイサーらしくていいかもw






てな感じで、ここ、2週くらい真面目にレビューしてますけど
真面目すぎて困っちゃうみたいな…(そう思うなら、卑猥なのも外せよっ!!)
鍵盤も触りたいのに、こんな面白くも無いレビューを続けるなんて…って思いますが
そこは、クェイサーも大詰めだし、長々と続けてるんだし、中途にしたくないっていう思いですよ。


本意としては、さっさと、こんなレビューは切り上げて(おいwwww)
鍵盤触るがてらに、今から、ABのOPでも、耳コピしてみます。


フルサイズなんで、時間的に、ちょっと寝るまでに出来ないだろうな…。
また、明日公開できたら、しますね。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿