goo blog サービス終了のお知らせ 

MANA-yanの会議室f

最新News&音楽的考察BLOG
公式:http://manayan.wiki2.jp/

[MAD作成]アニメから「声」だけをキレイに抜き出す方法[歌声りっぷ]

2011年04月05日 23時26分26秒 | ○日記/考察/ニュース
春はあけぼの。

やうやう白くなりゆく山際、少し明かりて、紫だちたる雲の細くたなびきたる。
夏は夜。
うーんと…(ここまでしか知らんw)


てなわけで、春真っ盛りですねえ♪

やっぱ、春はいいもんですよ。
アキのパン祭り最高wwwwとか言ってましたが
なんつーか、冬から春になるって言う、変わり目が良い。
厚着でガードしてたものが剥がれ落ち、露出…
いや、やっぱ、人間として、心が暖かくなりますよ。
ロンハー見てても、糞笑えるし(マジオモロかったw)、心が穏やかになりますん。


そんな春なのに…

そんなマターリしたい春なのに…


仕事の開始が、思ってたより早くなりまして…(もう来週からだぜ…急なんだぞ…)
春を満喫できねえよおぉおおおお!!なーんて
やる気と共に、ちょっとシビアに気持ちを入れ替えてる今日この頃ですよ。

ぶっちゃけ、今まで慣れ親しんだ場所で、手抜きとは言わんけどのんびりやってて
おばちゃん達相手に教えることに、頭も体力もそんな使わなくてよかったし身体もなまり気味で…
急に新しいジャンルのことを始めるとなると、気持ちは第一だけど
体力とか身体の方も整えていかないといけないっていうわけで…
真面目に、腹筋とか、ランニングとかしようかと思ってる…うん…。



そう!!



人間、成長するんですよ。



なのにさあ…


俺の嫁てばさあ…


年を追うごとに、動きがまったりと身体もどことなくふっくらと大きくなって…
しまいにはカメラ目線ですよ、あんた…


まあ、これも成長といえば成長なんでしょうね…。




今年


去年


一昨年





(おまえ、いつも意味もなく強引だよな?w)



嫁には違いないだろ。
(いやMJのあいなまさん、くねくねしてて、動きに表情出来てて良かったよ


いや、昨日さあ、ようつべ巡回してたら
ふと、右側に多香子の動画が出てきて、クリックして色々と見てたら…
なんか、涙が出てきちゃってさあ…。


いやあ、SPEED良いよね。
今のSPEEDを見ても、涙は出てこないんだけど
当時のSPEEDの映像を見ると、特にこれ!!って思う事はないのに
なんか、じわじわぁ…胸が熱くなって、涙が出てくるんだな…。


そんな俺の気持ち、解るか??



(わからん)



自分の曲を聞いてると解るんだよ。
昔の僕の曲って、水島パパに憧れて、やたら曲にカッティングとかホーンセクションを入れてたんだな…。

なのにさあ。

今はどーだよ??
曲作りなんてまったくせずに、ブヒブヒブヒブヒとブタ鼻を鳴らしてるんだぜ…。

新しく仕事がはじまる中で、SPEEDと共に歩んだ音楽に対する思いを思い返して
ちょっとしんみりした日常でした・・・・・・・・。。。

(6月神戸行けるかな…?土曜だと入りが当日しか無理だよね。頑張るぜ)







さて。


今日はですね。
久々の講座的なモノです。。。


昨日、なんか質問もあったんで…
ネタもないし、どーせなら意義のあることをやって記事を消費しようかなあ~なんてw

いや、もう、ほんと仕事が思ったより早くから開始するし
始まったら新しい事覚えたりとか必死になっちゃうので
しばらくは、まともに更新もできないと思うからさあ…
しょーもない日常をgdgd描くんじゃなくて(日常は思ったより良かったよwストレス社会に需要はあるよw)
なんか、ちょっとでも、役に立てて残していこうかなみたいな感じで…。


内容は、タイトル通り「アニメから声だけを抜き取る方法」。


なんつーか、ありきな話なんですけど、
アニメの1シーン。
あいなまさんのいかがわし…いや、ハートフルな声を切り抜きたい!!って思うこと
多々ありますよ。


そんな時…


BGMうぜえwwwwww


あるでしょ?w



まあ、声の切り抜きは、毎回、なんかしらやってるわけで
先日の動画でも色々切り抜いていたわけですが、BGMが無い箇所は、そのままでいいんですけどあるところはうざい。。。

そこでちょっとした作業を入れることで、ある程度はキレイに抜き取れるっていう
そういうおはなしです。。。

先日の動画だと「黒猫のクンカクンカ」「唯のはたしてそーでしょうか」「奈緒の声」「戦闘の掛け声」「隊長の声」なんかは
そのちょっとした作業をして抜き取ってます。。。



(うん?それMADには需要ありそうだけど、一般的に需要あるのかよ?)



ふん。

声ってのはいいもんだぜ?
声が可愛いだけで、好きになっちゃう事だってあるんだぜ?
クレームの電話入れるのに、応対したおにゃのこの喋り方とか声が可愛いだけで
「いや…もう、いいんですよ(・∀・)」って、許してしまったりするだろ??(ねーよw)




てなわけで、今日は番外編として、声を切り取って遊ぼうぜwwwっていうおはなしです。。。。




★用意するもの




まず用意するもの。
アニメ本編の声ファイルは勿論ですが、そこにもう一つ。
サントラの「BGM」が必要になってきます。。。

要は、定番の「歌声りっぷ」を使用するっていう事ですよ。
「ああ、そういうコトね!来て損した…」っていう人は、お帰りくださいw



●歌声りっぷ(フリー)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se127635.html
※ふたつの音声ファイル(WAV)から、その差分によって音を抜き出すソフト。


●サウンドエンジン(フリー)
http://soundengine.jp/download/
※波形編集ソフト。音声ファイルを加工するのに使います。



たったこれだけで十分です♪(あとは、「DAW」系のソフトがあれば尚よろし)


このふたつのソフトは二つとも、今さらながらっていう感じもしますが…
あくまでも、知らない人の為に、進めていきます。。。


要は、声だけを抜き取るっていう理屈ですよ。
そこだけ。
そこを理解すれば、難しい話でもなんでもありません。。。

そこで「歌声りっぷ」。
ふたつのファイルの差分によって音を抽出。
単純にいえば、差分=引き算です。

よくCDの音源から、ボーカルの声だけを抜いて、晒しているという…
歌い手に大変失礼な動画も見ますが…(上手いか下手かもろわかるw)
あれこそ、歌声りっぷの役目です。



CD音源=カラオケ+歌い声

じゃあ

歌い声=CD音源-カラオケ




これだけの事なんですよね。

二つのファイルとは、「CD音源」と「CDについてるカラオケ音源」のこと。
それを引き算することで、声だけを浮かせるというものです。。。
この理屈さえ解れば、アニメの声でも、簡単に抜き出せるっていう事です。

単純に、目の前にあるCDをWAV化して、歌音源とカラオケ音源を
歌声りっぷに掛けてみると、それだけで声は抜き出せます。


じゃあ、アニメのやり方なんですが、いたって簡単!!
同じように「CD音源=アニメの音声」と「カラオケ音源=サントラBGM」を揃えればいいだけ。

アニメの音声は、オーディオミックスで音声だけ録音するなり、動画から音声だけ抜き出すなり
その抜き出したい部分だけを、WAVファイルとして用意すればいいだけ。なんとでもできますよ。
サントラBGMの方も、同じように用意する。
僕は、前々から言うように、アニメのテーマソングやサントラなんかのCDに関しては、
研究材料というか結構ちょくちょく買ってますし、買うまでも…っていう作品は、都度、レンタルして
寝るときに毎日聞いてるんで、その辺は各自用意する。
買いたくねえよwwって人は、レンタルしてください。最悪、ようつべやニコニ…。。。


そこで二つのファイルを用意する訳なんですが
ちょっとやっかいなのが、そのファイルを用意する際
自分である程度、きっちり作らないと、きちんと抜けないんですよね。

いくら唯が可愛いすぎるって言っても…
ある程度、自分が興奮してないと抜けないでしょ?
それと同じですよ!! (←ほんと唯をそういう扱いできる奴って凄いよね…)


そこで、デジタルの話ですよ。要は引き算なんですよ。
二つをテキトーに作っても、なかなか綺麗には抽出できない。


アニメ音声=声+サントラBGM


要は、サントラBGMを相殺して、声だけを浮かせるってことでしょ。
じゃあ、サントラBGMは、二つとも同じじゃないと駄目って事ですよ。

そこをデジタルで引き算するのに、ふたつの音質や音量が違って波形が違ってきたり
尺の長さがバラバラで余分な部分があったり…全くの別もの。それじゃあ抜けないですよ。
そこはソフトとしてはかなり優秀なんで、ある程度は自動で補正してくれるんですけど
こっちとしても、ある程度は似せたファイルにしないといけない。


ファイルを作るポイントとしては


①音量
②音質
③尺の長さ



この3つを意識して作っていくことになります。




 ★作業行程




まずふたつのファイルを用意する!


1.アニメ本編‥決め文句とか喘ぎ声(おいw)とか抜き出したい箇所のみをテキトーに切りとる
2.サントラBGM…そこで使用してるBGMの曲を用意する

※1.今回は、質問にもあった「おちんこ最終回の冒頭の部分」です。20秒くらい。
※2.サントラは、2番目の「愛って」っていう曲です。






まあ、単純にサントラの方は長い(フルコーラス)わけで
上と同じようにテキトーな長さに切ってからの方が作業はしやすいです。




①音量



音量に関しては、「目方で十分」ですw
波形編集ソフトを用いて、特徴的な波形のピーク箇所を見ながら
大体、二つが、同じような高さになるように上げ下げすればいい。
その際、分かりきってることですが…
同じ箇所&声のない部分(あくまでもBGMだけの部分)で比較しないと駄目ですよねw


基本的に、アニメの場合、BGMがガンガン鳴ってると、うるさいわけで
あくまでも声を通したいから、BGMの音量を下げてますよね。
だから「アニメ本編の音量に合わせる」っていう形で
波形を見ながら目方で、サントラの方を下げる。
その時、波形が小さすぎて、見えにくいって事もあるので、波形は画面めいいっぱいになるようにして
かつ、アニメ本編に「ノーマライズ」を掛けて、本編の音量がピークを超えない(音が割れない)ぎりぎりまであげる。

※ノーマライズは、大体の波形編集ソフトのエフェクトに入ってます。音量をギリギリまであげるエフェクトです。
 マキシマイザーやコンプ・リミッターは、波形を変えてしまうので使用禁止です。









②音質


音質に関しては、突き詰めるとキリが無いんですが…
要は、イコライジングですよ。(波形編集ソフトのエフェクト「グラフィックイコライザー」です)


昔は、イコライザ使って、声の帯域だけを上げて、他を下げて、無理やり声だけを浮かせるみたいな
超アナログなやり方もよくしてましたけどw
この歌声りっぷを使えば、そんなことをせずともボーカルだけ抜ける!…っていう話なんですが
やはり、結局のところ壁となるのが、「音質の違い」であって
音質が違うと波形も変わってくるので、上手いこと抜けません。
エンコによる微々たる量子化エラーなんかも、いち相違の原因になります。

この歌声りっぷを使って、CD音源とCDインストのカラオケを使っても
なかなかキレイに抜けないって事もありますが、この音質の違いが原因です。
最終マスタリングで、声入り音源に、よく再度しょーもないコンプ掛けたりしてますからね。


じゃあ、できるだけ近づけようっていう話なんですが…
ポイントとしては、さっきも言いましたが
アニメの場合、あくまでも「声を通したい」ってのがあるので、
BGMの方を、声の帯域と被る「1~10kHz前後」を削ってることが多いです。
同じBGMでも、CDで聞くと、高音もバリバリヌケの良い音なのに
アニメの後ろ流れてるモノは、なんか篭ったような感じになってる。

だから、そのまま引き算したら、その高音の部分に相違が生じ
音が残る…みたいな現象が起こる。
まあ、完璧に…とか、そういう細かいことは考えてもどーしようもないので
そこは、耳を信じて、気持ち適度でいいので、軽く高音を削っておけばおk!!(削り過ぎにも注意ですがw)









あと、ひとつ、音質で「けいおん」の場合。
けいおんって、歌のシーンなんか、
アニメ本編でも、ライブを意識して、スタジオ音源に加工を施してるのが多いんですよね。
音源を聞くと、別録りしてるわけじゃない、明らかにCD音源と同じものを使ってるのに
音質が違いすぎて、声が浮いてこない…ってのは多いです。
これに関しては、もう、歌のシーンは諦めろと…w
それこそ、K701で何度も聞きなおして、独自でマスタリング、イコライジング作業しないと
なかなか浮いて来ないでしょう…。
CDでも、自作CDを意識してるのか…
ハスキー唯の声は、かなり苦戦しましたし…。(あれは最終的に力技で取りましたが…(;^ω^))



③尺の長さ


音量や音質に関しては、目方、耳方でなんとかやって来ましたが
問題は、この3つめの「尺の長さ」です。

ふたつのファイルの差分(引き算)。
ふたつのファイルの尺が違えば、デジタルで処理する際に、ぐっちゃぐちゃになること必須ですよねw
アニメの方は3秒目でAメロの出だしなのに、サントラの方は、まだイントロの最後のおかずだったり…
ずれると、きちんと処理はされません。
波形編集ソフトでは「100000分の1秒」まで表示されるので
そこまできっちり揃えないと駄目ってことですwww(マジキチ…)

よくCDとかで頭サビの曲(最初がサビで、声だけ食って入る曲)なんかありますよね。
あれだと、カラオケ版は、最初、空白になっちゃうから、その部分を削ってます。
そうなると、ファイルの長さって変わっちゃいますよね。
歌が入ってる音源が長くて、カラオケ音源は短くなる。
歌声りっぷでは、頭サビの曲に関しては
ある程度まで尺を自動補正しながら抽出してくれる機能が付いてます。
CDとCDのカラオケで、頭サビの曲ならそれを使用すればいいんですが
アニメ音声の場合、BGMの始まりがイントロからとは限りませんし、
どっちにしろ、自分で二つのファイルを作らないといけないので
自分で尺をキッチリ作ってしまったほうが確実です。

例えば、この「おちんこ」だと、アニメ冒頭部分でイントロから上手いこと入りますが、
シーンによっては、曲の途中からだったりするし、自分で切り取る箇所を
きちんとイメージして、作っていくことになります。



じゃあ、そのやり方ですが
まず、アニメ本編で切り抜きたい箇所を切り抜いてファイルにしてから
サントラもある程度同じ箇所で同じ尺で揃えます。
そして、波形編集ソフトで波形を見ながら、ピーク位置とか、特徴的な波形箇所を見ながら
「開始地点」をふたつとも揃えて決定します。









この時、注意するのは、波形に声が入ってない箇所を見比べること。
当然ですけど、BGM同士を揃える必要があるのに、声が入ってるとその部分の波形が大きくなって
分からなくなります。
よく、声優が、二人で鬼のように駄目りまくって、捲し立てるシーンなんかだと、
隙間がなくて、元々のBGMの波形が見えないって事が多いので
アニメ本編から切り抜く段階で、スタートラインとなる隙間を意識しながら、切り取ることが必要になります。
また、そこで、BGMも中途半端な箇所になると、編集しててわけが解らなくなりますし
小節の頭だったり「自分で解りやすい箇所&隙間」みたいな箇所を見つけないと
あとで、苦渋することになりますwww


こういう0dbのラインの接点をポイントとするのも解りやすいです。








んで、きっちり揃えるのに、フレームを拡大しながら、上下同じ位置を探すっていう所がポイントですよね。


よく、動画編集でも、切り替わりで前のシーンが割り込んでたりすると、拡大して削除したりしますが
地上波アニメの場合、1秒間に24フレームくらいですか。それで十分なんです。
DVDやBDでも、秒間30枚や60枚の世界です。
動くアニメと言われるものは、以前、Aなんとかっていう作品が、1話で1万枚とか言ってましたが
本編1話21分で1万枚としても、平均、秒間約8枚程度ですよ。
1秒間に8枚の絵を描いている(動かしている)っていう世界です。

これが、デジタル音声の場合、ビット数やサンプリングレートで変わってくるんですが
音が悪いといわれるCD音源でも、1秒間に「44100回」サンプリングしてることになり
それら細かい波形を見ることになってくるんですが…
大方の波形編集ソフトでは、1秒間に「100000コマ」まで表示されるので
そこまできっちりやっちゃいましょうと…w
歌声りっぷが、どこまでそれを読み取るのか解りませんが
それくらいやっとけば、多少ずれても、問題なくキレイに抜き取れるでしょうって事です。


んで、きっちり、スタートラインを揃えたら、最後のシメもきっちりと
100000分の1秒コマまで揃える。まったく同じファイルを作るっていう意識ですよね♪











てなわけで、以上の3つです。
これをちゃっとやれば、キレイに声は抜き出せますよ。。。


あと、補足としては、これらの作業をSONARとかcubaseなどのDAWで行うと
スムーズにその画面で一括でできるので楽です。






尺も上下合わせて、一括でトリミングできる。







あとは歌声りっぷにて~


ふたつのファイルを作れたら、あとは歌声りっぷで抜き取るだけです。


①声が入ってる+BGM - ②BGM = ③声







とりあえず、そのままで設定をいじらなくてもそこそこは抜けるんですが
どうしてもキレイに抜けない時は、右側の「設定」ボタンで、ちょこちょこ弄れるんで
時と場合を考えて、内容にいじっていけば、よりキレイに抜けます。(でも、無理なものは無理です)


ちなみに、今回の設定はこんな感じでやりました!
説明も軽く書いといたので、参考にしてください。。。









●今回の3つのファイルはこちら。


http://www.tok2.com/home/ma78n/sozai/110405-file.zip



※ヘッドフォンで聞くと、まだうっすらと残ってはいますが
 この程度なら、違うBGMに乗っけたりする用途では、全く気になりません。







以上です。




(意外にめんどくせーじゃねえかよおお!!)



だろ?
声抜くだけでも、時間掛かっちゃうから
実況動画なのに、色々やってたら丸一日潰れちゃったんだよ…(;^ω^)


いやいや。
慣れたらすぐですよ。
やってる作業自体は、端的なものですし。


ふふふ。
いつになく、真面目に書いちゃいましたけど(ぶっちゃけ、大したことは書いてないw)
これ、別にMADだけじゃなくて、声だけを抜いて自分だけで色々と活用できると思うんで…??



(例えば?)



例えば…?



クェイサーとか…クェイサーとか…クェイサーとか。。。。。。。。。



まあ。。。
暇なときにやってみてくださいな。。。






(疲れたのでニュースは無しです)





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よし)
2011-04-07 23:36:14
うお!すごい!解りやすいっす!
やってることは同じなのに何故かきれいに取れないんですよ
尺と音質まできちんとやらないと駄目でしたか
ありがとうございます頑張ってみます!
返信する
Unknown (ウルキmad)
2018-01-30 01:25:02
これは、マジ感謝です(*´ω`*)
返信する

コメントを投稿