オカマを掘られてしまった。
といっても、別にバイセクシャルをカミングアウトしたわけでもない。
つまりは、後から衝突事故を受けたのだ。
最近は接触事故なんて皆無だったせいか、ちょっとショック・・・
現場は十字路。
前方に一台右折待ちをしている車が有り、私はその後の2台目、更にその後には1台の乗用車が待機していた。
信号が赤になり、前の車両が右折に入る、そして私が発進しようとすると、信号が赤なのに猛スピードでパッシングをする直進車両が突進してきた。
私は思わず、急めのブレーキをかける。
次の瞬間、後から「パッコーン」と衝撃・・・
おかまを掘られてしまったのだ。
幸いバンパーにかすり傷程度だし、人身的にも全く問題はない。
さてこの事故、道路交通法上では、停車している私に追突した後方の車が100%悪い事になる。
でも人道上悪いと思うのは、赤なのに突進してきた乱暴な車なのだ。
いくら前方不注意とされても、後ろの車には気の毒に感じてしまう。
事故を起こす人は、なぜか継続して事故を起こしがちだ。
おかまを掘られる人は、連続して掘られたりする。
なぜか側面からの衝突事故を専門に受けてしまう人もいる。
そもそも、事故と言うのは道交法では裁ききれない原因が存在するのだと思う。
それは人とは異なる運転の感性を持っている場合が多いようだ。
それは、ブレーキを踏む力具合であったり、交差点などでの過剰な怯えなども計算外の動きを発生させる。
元F1ドライバーの中島悟氏曰く、「もしあなたが運転が嫌いな場合、一番安全な策は、運転をしない事です。」といっていた。
プロのドライバーの指摘はその通りだと思うのだが・・・
そうは行かない社会情勢もある。
まずは、常識外の乱暴な運転をする輩を廃絶したい。
そう願っている。
といっても、別にバイセクシャルをカミングアウトしたわけでもない。
つまりは、後から衝突事故を受けたのだ。
最近は接触事故なんて皆無だったせいか、ちょっとショック・・・
現場は十字路。
前方に一台右折待ちをしている車が有り、私はその後の2台目、更にその後には1台の乗用車が待機していた。
信号が赤になり、前の車両が右折に入る、そして私が発進しようとすると、信号が赤なのに猛スピードでパッシングをする直進車両が突進してきた。
私は思わず、急めのブレーキをかける。
次の瞬間、後から「パッコーン」と衝撃・・・
おかまを掘られてしまったのだ。
幸いバンパーにかすり傷程度だし、人身的にも全く問題はない。
さてこの事故、道路交通法上では、停車している私に追突した後方の車が100%悪い事になる。
でも人道上悪いと思うのは、赤なのに突進してきた乱暴な車なのだ。
いくら前方不注意とされても、後ろの車には気の毒に感じてしまう。
事故を起こす人は、なぜか継続して事故を起こしがちだ。
おかまを掘られる人は、連続して掘られたりする。
なぜか側面からの衝突事故を専門に受けてしまう人もいる。
そもそも、事故と言うのは道交法では裁ききれない原因が存在するのだと思う。
それは人とは異なる運転の感性を持っている場合が多いようだ。
それは、ブレーキを踏む力具合であったり、交差点などでの過剰な怯えなども計算外の動きを発生させる。
元F1ドライバーの中島悟氏曰く、「もしあなたが運転が嫌いな場合、一番安全な策は、運転をしない事です。」といっていた。
プロのドライバーの指摘はその通りだと思うのだが・・・
そうは行かない社会情勢もある。
まずは、常識外の乱暴な運転をする輩を廃絶したい。
そう願っている。