goo blog サービス終了のお知らせ 

谷やんの ”まなブログ”

最近思う事・自動車全般・ムフフ話・など自分の今思う旬なネタを題材に社会派で迫ります。

200,000km突破!

2012-05-16 | 最近思う事
みなさんお久しぶりです。

久しぶりの投稿にパスワードを忘れそうになっていたり、写真てどのようにアップロードするんだっけ、と記憶を辿りながらの投稿です。

さて、本題です。

先日、8年目のプリウスが20万キロを突破しました。
購入した当時のハイブリットへの信頼性はあまり高いとはいえませんでしたが・・・
ハイブリットバッテリー交換もすることもなく、性能の劣化も認められず、技術の高さに感心しました。

20万キロに近づくにつれ、気になって来たのはレシプロエンジン部分の疲れた感です。
オイルの消費量が多くなったり、ノッキングが出始めたり・・・
これは20万キロ近く走れば当然起こる現象であり、一般のドライバーが気にするレベルでもありません。
そしてハイブリットのもうひとつの屋台骨であるモーター部分の劣化はバッテリーの劣化を含め殆んど見受けられません。
関心です。


消耗部品の交換のみで此処まで走れたのは、大したものだと思う次第でした。

とりあえず、現況報告です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶり振りです

2010-07-03 | 最近思う事
こんにちは

ご無沙汰しています。

なかなかブログをアップする精神的な余裕が無くて…

そこで…

これから暫くは、携帯で撮った写真をアップしてみようかと思っています。

とりあえず…

昼休みの風景です♪

では。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸能人

2010-05-26 | 最近思う事

それは、今年のゴールデンウイークの事だった。


MTBが趣味の私は、「GWには暖かい所に行って走りたいなぁ」と考え始めていた。

名所・旧跡の観光地のような所ではなく、同じ観光地でも比較的ゆっくりと時間が過ごせそうな所・・・

思いついたのは”南房総”だった。

地図に書いてある、フラワーラインなる言葉が、私を誘った。

花か・・・

悪くないな。

それから、館山にある国民休暇村を予約し、一泊二日ではあるが出掛ける事にした。

関越道から首都高に入り、東京湾トンネルを経由し千葉入りする。

念願だった、”海ほたる”も観る事ができた。


さて、午前中に宿に着き、その日の内に南房総南端部を、館山から千倉まで走ろうとMTBを組み立てた。

5月といっても日陰は肌寒く、海風は思ったより厳しかった。

野島崎の灯台で、南房総の雄大な景色に包まれ、疲れを癒し、目的地の千倉の駅まで走る事にする。

地方海岸線の二級国道は、道もくねり、緩やかではあるがアップダウンも多く、バテ気味で千倉の駅に着いたのは、夕方の4時を回った頃であった。

此処から館山の国民休暇村に帰るには、”輪行”という手段を使うことにした。

MTBをバラし、袋につめる。

そうすれば、公共交通機関でもそれを運んで良い事になっている。

改札の外で自転車をバラし、袋にに詰める作業を行っている時の事だった。

何処かで観た事のある、太っちょの男性に気が付いた。

誰だっけ、あの眼鏡・・・・ あのオーラ・・・


そうだ、”小林亜星さん”・・・・・


私の視界のほんの5~6m先に”亜星”さんは居る・・・

でも、どうやら私が”亜星”さんだという事に気が付いた事を悟られてしまったようだ。

芸能人の独特のアンテナなのか、そういった気配を鋭くキャッチし、回避していく・・・

私の視界から、それとなく離れつつある”亜星”さんの動きに私は、見事な技術だなぁ・・・

と、関心させられた。

ホームに入っても、彼はホームの影に佇み、マネージャーなのか、もう一人の方と影を潜める。

一度有名になってしまうと、自分のプライバシーを守る事が必要になってしまう。

こんな公共交通機関を利用する時は、尚更に・・・・


私は、彼の近くに行って、握手やサインを求める事をせず、そのまま見守っていた。

自分がその立場だったら、そうして貰いたいんだろうと思ったから・・・


電車は千倉を出発し、館山の駅に到着した。

ホームに降り、エレベーターを探した。

流石にMTBを抱えたまま、階段の乗り降りを考えると憂鬱だったからだ。

そのエレベーターを、見つけ乗り込もうとした時、先客が居た。


なんと”亜星”さん達だった。


そこで、エレベーターで一緒になった”亜星さん”に本人だと判らない振りをして、世間話を切り出した。

話す声は、テレビそのものの声であり、ジェントルマンだった事・・・

それが、印象的であった。


子供の頃に憧れた、芸能人・・・

しかし、なってしまうと、境のなくなるプライバシー・・・・

どうなんだろうなぁ・・・


そんな事を考えながら、休暇村ゆきのバスに乗り込んだのだった。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

財布

2010-03-17 | 最近思う事

その日、私の友人の嫁は体調が悪かったようだ。


夕方、スーパーに買い物に行き、レジで支払いを済ませ、買い物袋に品物を入れる。

しかし、その日は何か一つ忘れていた気がしてならなかった。

しかし、風邪気味で体調の悪い嫁はそんな事を考えている余裕は無かった。

早速車に戻り、自宅へと車を走らせた。

自宅に帰り、買ってきた食材を冷蔵庫に入れ、子供達の帰りを待っていた。

それから暫らく時間が経過し、子供が遊びから帰ってきた。

子供はその日の出来事などを母親に報告し、最後に明日の教材の費用1500円を母親にお願いした。

母親は財布を出し・・・・・

・・・・・・・

財布が無い!!!

その時始めて気が付いたのだ。

スーパーを出て2時間以上経過した後の事だった。


早速、スーパーへ赴き、
  
「財布を見つけませんでしたか?」

と、問いかけるも・・・・

「財布はありませんでしたよ?」

と、冷たい一言を言われてしまうのだった。


とりあえずは警察に届けなければと、警察に赴いた。

簡単な取調べを受け、紛失届けの手続きを終え、肩を落としたまま自宅に帰るのだった。

ご主人からも心配され、夜遅くにも関わらず、子供を引き連れスーパーに財布探しに出かけていった。


そして、一晩が経過した。

会社に出勤し、その嫁は同僚達に昨日の出来事を話すのだった。

ある友人は、「スーパーの人がそのまま盗んじゃったんじゃないの?」

とか、「完全な置き引きだよ」とか、と話題は大きく膨れ上がったのだった。


同僚の一人が、「置き引きだったら、スーパーの監視カメラに写ってるんじゃないの?」


その一言が、キッカケであった。


翌日、彼女はスーパーに出かけ、店長にお願いをした。


「監視カメラのビデオテープの中身を見せてください・・・」

すると店員は、

「それは出来かねます、店長の私ですら見ることができません」


そして、巡回で回って来る警察官でさえ見ることができない。

中身を見ることが出来るのは「刑事のみです」と・・・・・


それから、その紛失した出来事が「事件」として動き出すことになった。

その日に買ったもの、前にはどんな人がいたのか・・・


そして、収録されたビデオテープの中まで捜査は及び、決定的な瞬間を見つけることが出来た。

犯人と思われる人物は、店のポイントカードを利用しており、結果そこから顔が割れ・・・

逮捕劇となった。


財布一つでもそこまで捜査し、事件を解決する日本の警察も驚くことながら、

ほんの出来心で、財布を持ち帰った犯人。

結果、逮捕・・・・

ちょっとした心の陰りで、犯罪者となってしまう。


やはり、悪いことは出来ないのである。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CKB vs SAS

2010-03-02 | 最近思う事
昼顔/CKB


この私、眼鏡を外すと桑田佳祐に似てるなんて言われる事がある。

今は休眠中のこのアーティスト、私が若い頃には海に行くのには欠かせないBGMだった。

彼らの音楽性は、リズムラインやら歌詞の感性など、かなりの変り種であることは周知の如くである。

いい加減な歌詞で、全く聞き取れない事もあるし。

そのまんま放送禁止用語の時もあって、聞いてるこちらもハラハラドキドキ物だったりする。

彼らの出身も、青山学院大学という、ミーハーには名門の大学出身であり、デビュー曲の「勝手にシンドバット」なんかは衣装が半袖短パンだったりと、やりたい放題・・・

しかし、どことなく育ちの良さを感じさせる彼らの雰囲気は、エロさえも爽やかに感じさせてしまう魔力が潜んでいる。


一方、根っからの不良が揃ったバンドがある。

どう観ても怪しい人たちの集団で、エロでお下品さが漂う・・・

その名は、”クレイジー・ケン・バンド”

しかしながら、彼らの織り成すメロディーは非常に音楽性が高いと思う。

歌詞も、通り一遍等ではなく、人が見落としそうな場面や瞬間を感じさせることが多く、作詞者の繊細な感性を感じる。


この二つのバンド・・・

生い立ちは全く異なりながら、感じさせるもののベクトルは同じような気がしてならない。

共にいい加減に真剣な音楽造りをしている。

全くエロでありながら、誠に正直でいやらしさを感じさせない。

相当上品な、お下品・・・

私の目指す路線を、音楽で表現したらこんな感じなのだろうか。

好きだな~

とりあえず、聞いてください

♪ライブでの”昼顔”

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする