goo blog サービス終了のお知らせ 

ございま鈴木の「まだまだいるけん!!」

あたしの視点で、面白かったりつまらなかったりの一日を振り返ります。でも、その一日を好きになるよう、努力するぞぉっ!

まずい味の思い出が・・・・・

2006年06月20日 | R-15指定
今日も愛媛は真夏モード。暑い一日でした。まぁ、梅雨って、

連続してザーザーと雨が降るってわけじゃないみたいですけど。

さて、私は仕事の合間合間に、コンビニに寄ります。いつも寄るとことか、

遠くに行ったときに途中、なんてこともありますが、今日寄ったとこに、

あれはファ○マだったかな?中に入ると、懐かしくて珍しいものがあったので、

思わず買ってしまいました。それはなにかといいますと、これです。





ドクターペッパー

何故懐かしいのかといいますと、私が高校生の頃、修学旅行で、

行った先が東京でして、新幹線の広告にこれがあったような気がしましたし、

コカコーラの自販機には必ずこれがありました。私たちが高校生の頃は、

清涼飲料水はスポーツドリンクがこぞって出てたころでして、

炭酸飲料はそれにおされるってなってました。でもドクターペッパーは

東京の街中のいたるところで売られてた記憶があります。

んで、なんで珍しいのかといえば、その後、大学で私は広告を専攻したのですが、

担当の教授から「このドクターペッパーはアメリカでは大人気だけど、

日本では東京でしか売られていない」なんて教わりました。

そうねぇ、今の今までここらでは売られてなかったのですが、

「こんなのんここでははやってるのよ」って情報、

やっぱりコンビニでしか堪能することができませんから・・・・・。

しかし、あの頃ドクターペッパーを飲んだとき、まずかったことを覚えてます。

誰かさんのバームクーヘンじゃありませんが、「こりゃ飲めんな」って。

だって、いろんな味が混ざりに混ざって、なんといいますか、

不協和音的なハーモニーを醸し出す味なのでございました。

私にとりましては、それから、何度も東京に行くことがありましたが、

ドクターペッパーは年を重ねるにつれて、だんだんと見かけなくなりました。

んで、今日コンビニに寄ったら、あったので、昔の記憶が蘇り、

500mlはキツイかな、と思いつつ、口直しの飲むヨーグルトとともに

買って、久々飲んでみました。怖いものみたさのあまりの行動でございましたが、

飲むと、飲みはじめはあのまずい味の記憶が蘇りましたが、

しかし、意外と進むのです。味覚中枢をポロロンって刺激するのか、

「この味あの味・・・・・」なんて思いながら、ドンドンと飲み進んでいって、

いつのまにやら、飲み干してました。なんか、ジョッキの生ビールを

一気飲みするみたいに・・・・・。数十年たった今、おいしい、

ってとこに到達したかはわかりませんが、克服したのでしょう。

なんか、淡い青春時代を思い出させた、ドクターペッパーのお話でした。

夢はいらんかえ~・・・?

2006年05月16日 | R-15指定
今日の愛媛は、雨の一日でした。ホント今年は雨多いなぁ・・・・・。

さて、今日は昼はゴッソリと寝ておりました。○魔の申し子みたいな人から、

夜中の仕事を手伝って欲しい、とお誘いがあり、

それに向けて準備してました。まぁ、それは置いといて、午後から夕方まで、

寝ておりましたが、最近寝てるとき夢をあまり見ないなぁ、

と冨に思うようになりました。適度に忙しいし、んで寝て起きるとき、

「次はこの予定があるから、何時に起きないとなぁ」って頭の中にあるから、

夢なんて、なかなかみる機会が最近ないのでしょうね。

夢、いい夢もあれば、悪い夢なんてものもあります。

本になってある暦、あれ、私の父は常に身のまわりに置いてあって、

車を納車する日や友達の家に行く日とかをあの暦を開いて、決めてました。

その暦に夢判断って項目ありました。雷にうたれる夢とか、へびに巻かれる夢

代表的な「一富士、二鷹、三茄子」とかはいい夢なんて紹介されてて、反対に、

悪い夢は・・・・・・・・・・・、忘れました。でも悪い夢って

延々長く続いて、危機が迫ってくる直前に目が覚める、ってのがほとんど、

なんて私は感じますが、みなさんはどうですか?

私も悪い夢の時は、必ずと言っていいほど、自分は学生のころに戻ってます。

まぁ、高校生くらいでしょう、しかもシチュエーションが、

必ずと言っていいほど、試験中です。決まって苦手な数学とかの試験を

やってるときです。夢の中でそこまで教科を限定できてるわけではないですが、

理科とか英語とかの数字や文字が入り混じっての答えがでてる、

ってことがなくて、ほとんど数字の答えを書いてる夢の中の私を認識してるので、

数学ってことになってます。まぁ、そん時は夢の中でイライラしてますね。

終わって先生に提出したとき、間違いだらけで、先生に、

「あ゛ーん、こんなんもできんのか!?」なんて言いながら、

授業で使う木製のでかーいコンパスが私の頭めがけて飛んでくる寸前に

目が覚めるわけでして、これがだいたい私が見る悪い夢ですね。

いい夢もあるにはあるのですが、あっという間なので、あまり覚えてません。

いい夢を長い間、記憶の持続をさせる方法、誰か知ってたら教えてください。

理想の夫婦とは

2006年04月18日 | R-15指定
今日は、暖かい一日でした。

今日は仕事で愛媛県は今治市の大三島に行ってたのですが、

その話は明日します。なんか最近記事が一日ずれての紹介となってますが、

ぼちぼち修正はいたしていきます。今から紹介するのは昨日の出来事で、

私が感じたことなのでございます。昨日は仕事、といっても家にいましたが、

その家にいた午前中、私の家の向かいの御夫婦が、

派手に口喧嘩をやっちゃってるのです。激しい言い争いは、

ほんの1、2分で聞こえなくなりましたが、言い争いの短い最中は、

なんか物が家から飛んでくるほどエキサイティングしとりました。

私は一瞬、「夫婦生活も喧嘩ってたまには必要なのかしらん?」

たまの刺激も必要なのだ、と思うとまだ独身(一生独身かな?)の私は

すこし不安になりました。そうかと思えば、外出してて、今度は

近くの知り合いの御夫婦とであいましたが、彼らは仲睦まじく、

家庭菜園の野良仕事をしてるのです。そこで一瞬思ったのは、

「カケヒキも必要なんだ」と・・・・・。その思いの繰り返しが、

えらく長く続いているのも、非常に気になるわけなのでして、

というのも、来年はちょっと考えるから、今年早いとこ相手見つけて、

今年中にカタをつけたいわけなのです。今年もアカンかなぁ・・・・・?

いろんなリスクに負けているワタクシなので・・・・・。

でも今年こそはそのリスクに勝っていきたいです。

この時期によくやってるもの

2006年01月07日 | R-15指定
今日も愛媛は雪混じりの寒い一日でした。

さて、タイトルにも書きましたが、この時期じゃなくても、

だいたいが奇数月かな?1月、5月、7月、11月だと思いますが、

よくやってるものがあります。それはなにかといいますと、

「バーゲン」

だいたい季節が始まる一ヵ月半くらい前に新商品が出始めて、

季節が始まった一ヵ月後くらいの上記の月にバーゲンがあります。

季節の最後になると、セールの名前は、

「売りつくしセール」

って名まえが変わりますが・・・・・。

しかし1月のバーゲンセールって結局正月間の福袋商戦が

どうしても力がはいったり、また消費者はそれに食いついてくるから、

たくさん客数が見込めるかというと、そうでもないみたいです。








世間の流れがどちらかというと、そっちに近いから、

私の1月の買い物は、福袋があんまりいいものに当たったことがないから、

バーゲンに重点をおきます。ってなわけで、服を買った買った・・・。

そのうち私のファションショーをこのブログでしようかな?

いや、ファッションはどちらかというと本音に近いから、

本音紹介の「タイニー・コスモ」のほうで、もしも機会があれば、やってみたいですけど、

やっていいでしょうか?もし、反対意見があれば、やめます。

最近の市内

2005年12月06日 | R-15指定
今日は、雨がぱらついたりの寒い一日でございました。

さて、最近、私の住んでる市内、昼過ぎから夕方前になると、

あちこちに、初老のおじさんが立ってます。

派手な帽子をかぶってたり、

蛍光反射テープのついたたすきをつけてる、このおじさんたち。

最近世間では、小さな子供を無差別につれては、

ひどいことをする事件が多発してるので、

下校する子供たちをまもるために、見張ってるのでございます。

今年から、私の住んでる市では小中学生全員に防犯ベルを持たせていて、

知らない人から声をかけられたら、これを鳴らすよう、

指導もしてるみたいなのです。でも、冬場になると、

どっかのオバチャンが「ウォーム・ビズ」とか言って、

たくさん重ね着してるし、かといってランドセルに防犯ベルを

つけてても、いざというとき、鳴らせないから、

身に持たないといけないわけでして、そうなると、

いざというとき、あれって聞こえないのです。

おとといだったかな、朝のリッチの散歩に行ってると、

ちょうど登校途中の小学生が誤って防犯ベルを鳴らしてしまい、

そのときの音が「ピロピロピローッ!」って、

ふつうはけたたましいのですが、あんまり大きい音ではなかったので・・・、

まぁ、こういった犯罪は夏のほうが多いから、それでもいいと思いますが、

でも、いまこういった事件が起きてると、すこし心配です。

来年から、いわゆる、「見張り隊」を増やしていく、なんて

言っておりますが、これは大人がしっかりと対処しないと

いけないわけですね。

Reset Myself

2005年09月15日 | R-15指定
今日の愛媛は、私の心とは裏腹に、爽やかな一日でした。

日曜日からスッキリしない日が続いています。

5日連続は、疲れてしまいます。

後半仕事が忙しいから、なおさら疲れます。

いまいち、のれません。

だけど、解決策を他人に頼るのはやめました。

他人を頼ることによって、

逆に他人を不幸に陥れることになるのは、

私としても避けたいから・・・、当分の間は

解決策を追求しないまま、動いてみようと思います。

もし、本当に行き詰ったら、誰かを頼っていくつもりです。

その誰かとは、一応特定の一人を考えてます。

生きているうちに、うーんと苦しんで、

たとえ幸せになったとしても、

生きているうちは苦しいんですから・・・。

だから、苦しい人生を半減させるための

愛は欲しいです。

ほんの小さななにげない

愛でいいですから、欲しいです。

特定の一人の人の愛で十分ですから、誰か下さい。

今日は一人の時間が多かったみたいです。

そこで、自分の笑顔を写真に撮ってみました。







どうでしょうか?まだ、笑顔に無理があるのか・・・?

心の底からの笑顔になれてない、そんな気がします。

まだポジティブな要素が見つからないから、

こんな笑顔になってしまうのでしょう・・・。

これじゃあ、誘われないですよね。

なにか、キッカケが欲しいんですけど、

自分は鈍いし不器用だから、見つけられません。

リセット作業はまだ終わりそうにないです。

ひょっとしたら、終わらないまま・・・・・。

嫌!

もうそうは絶対に考えません!!!

愛媛の恐怖スポットPart3 ― 私の恐怖体験レポート

2005年08月15日 | R-15指定
今日の愛媛は久々、大雨が降りました。

雨の終戦記念日なんて珍しい・・・、でも夕方には雨もやんで、

蒸し暑さが戻ってきました。

さて、今日の恐怖スポットは、7年前私が実際に体験したことをお話いたします。




その日は今日とはまったく逆の天候で、日中はうだるような暑さでした。

曜日は土曜日だったと思います。

次の日は吹奏楽の合宿練習が同じ愛媛の別のところでありました。

日中は馬車馬のように仕事をして、もちろん仕事は遅く終わり、

合宿が行われてる場所へと車を走らせました。

当然のことながら、かなり夜遅くなってしまったので、

合宿してるところは真っ暗闇でした。

しかたがなく、その市内にちょっとした小高い山があって、

その山を車で登っていけるところまで行こうとしてました。

その山道を走っている途中、いきなり道端からなにかが飛び出してきたので、

私は慌てて急ブレーキをかけました。

私が車をおりると、そこには浴衣を着た御河童頭の女の子がいて、

彼女は「おばあちゃんを探して欲しい」としきりに言いました。

私は彼女を車に乗せて「どこへ行ったのかわかる?」と聞くと、

山に登ってくれといったので、言うとおりに登って行きました。

そして頂上近くに来た途端、今度は彼女は「引き返してほしい」

といったので「えっ!」と思いながらも、言うとおりに引き返しました。

下り坂だから、どんどんスピードが出てて、彼女は「急いで!」

なんて言ってるし、そうこうしているうちに目の前は大雨になってて、

ずっと走っていると突然道に大きな岩が転げ落ちてあり、

私は「うわぁぁぁーっ!」と叫びながら、そのまま気絶してしまいました。

なにがなんだかわからなくなってて、気がつけば、

私は車の中で体をおもいっきりのばしたままの状態でして、

もちろんそこには岩などなく、また後部座席に乗ってた女の子も

影も形もありませんでした。でも、なぜか後部座席は濡れてました。

私は背筋がぞくっとして、大慌てでその山から去りました。

街外れの唯一の24時間営業の店の所まで行き、そこで長い仮眠を

とりました。

あくる日の昼から、何事もなかったかのように、

合宿練習に参加してましたが、一つ一つ、その出来事を思い出すと、

あらためてゾクゾクしておりました。

愛媛の恐怖スポット Part2

2005年08月13日 | R-15指定
今日の愛媛は、蒸し暑い一日でした。

さて、前回、非常に怖い場所を紹介いたしましたが、

今日は私の住んでるところで、誰もが怖がる場所を紹介します。

市内の平地と山地のちょうど境目のところでして、

市内で一番大きな川にかかってある赤い橋・・・・・。





この橋、いろんな噂がたってます。

一昨年のちょうどこの時期に、

友達が山でキャンプをやってて、ちょうど私がラジオがあって、

「終わって現地へ合流しようか?」と私がいうと、友達は、

「無理しなくていいから、明るくなって来たんでいいから」

とかたくなに、夜は来るなと警告じみていうので、言うとおりにしました。

んで、ちょっと気になって、調べてみると、その現地へ行くのに、

途中どうしてもその赤い橋のところを通らないといけなくて、

その橋は、昔そこから飛び降りた人がたくさんいて、浮かばれない霊が

あるみたいでして、ラジオが終わってそこを通るのが、

ちょうど丑三つ時ですから、友達ももしやと思ったのでしょう。

その時刻ころに人魂がたくさん出るとこれまた噂があり、

また怖い思いをするのは御免だと思いました。

またぁ、というのは、実は7年前にも恐怖体験をしておりまして、

これはまたの機会に紹介します。

ところで、前回紹介したマネキンの案山子の田んぼ。





こないだ、真夜中にここを通りました。





なにか見えますか?


愛媛の恐怖スポット

2005年07月27日 | R-15指定
今日の愛媛は、いちばーん、暑い一日でした。

よーく考えてみたら、明日は土用丑の日です。

うなぎを食べんといかん日なんですねぇ、

いや別に強制ってわけじゃないと思いますけどね・・・。

今日は愛媛の恐怖スポットを紹介します。

私は新居浜市に住んでいますが、本業やラジオの仕事でよく今治市に行きます。

今治市に行くには4つのルートがありまして、

1つは海岸沿い(有料道路通らず)を走るルート、

2つめは海岸沿い(有料道路通る)を走るルート、

3つめは山間部を走るルート、4つめは高速道路を通るルートと、

以上のルートがあります。

3つめの山間部を走るルートはいろんな恐怖スポットを通っていくのです。

今日の午前中、仕事で今治市に行ってました。

行きは1つめのルートを通ってましたが、工事等で渋滞に巻き込まれ、

どうしても昼までに新居浜市に帰りたかったので、

帰りは3つめのルートを通ることにしました。

このルートは私の知っているだけでも2つ恐怖スポットがあります。

1つめは病院跡。だれもいないのに、夜中になると電話のベルの音と

カルテかなんかをペラペラめくる音が聞こえる、という噂を聞きました。

2つめは今治市と西条市の境にあるトンネル。

観光スポットも近くにあるのですが、深夜にこのトンネルを通ると、

車が必ずトラブルをおこす、という噂を聞きました。

こないだ、ラジオのとき一緒にでてるモンティさんと話してたのですが、

「その中間にマネキンの案山子がたくさんいる田んぼがあって、

これが怖いんよー。」なんて言ってたので、今日、ちょうど

通るときでしたから、確かめてみました。

すると、ありました。











田んぼのぐるりをマネキンの案山子で囲んでありました。

この光景は、真夜中になると・・・、ここらへんは民家も少ないから・・・。

昼から仕事で隣の四国中央市に行きましたが、

道中の田んぼに、同じように案山子で囲んでたのをみかけましたが、

その案山子が、今度は麦藁帽子をかぶせてるものだらけでした。

これもある意味、怖いかな・・・?