まもと一緒

大阪・八尾での子育て日記

改めて見直すと

2008-02-15 16:19:40 | インテリアコーディネーターへの道
あるインテリアコーディネーターのブログを読んでいたら

普段の生活から、自分が「どのクラスの顧客」を相手にしたいのかをイメージし、
自分もその人たちに見合う生活態度でいなければならないわけです。

という一文が目につき、妙に納得。

あたしの日常を改めて見直さなければならない。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うーん (島ちゃん)
2008-02-15 20:28:23
奥深いし、難しいそうですね。
慣れもあるのかなぁ?
Unknown (やち)
2008-02-15 21:22:52
そのほうが説得力があるからでしょうか?
実体験とか話せるし?

・・・でどんな顧客を相手にしたいのかな?
うんうん、どのクラスな生活? (しゅうまま)
2008-02-15 22:56:54
ももける素材のカーテンにしたり!(笑
Unknown (mamomama)
2008-02-16 16:59:04
>島ちゃん
奥はホントに深いよ。
インテリアコーディネーターと言っても、ハウスメーカー勤務や、家具屋さん勤務などいろいろなので、あたしの進む道はどこやろ・・と最近新たな悩みが・・・。

>やち
そうだと思う。
それ故、主婦に向いている仕事と言われるんやろな。
どんな顧客を相手にしたいか・・・。
あたしが考えているのは、ごくごく普通のご家庭やけど、普通の人たちがインテリアコーディネーターを必要としているかは疑問。

>しゅうまま
ももける!
覚えてたー?
mamoもばーばの影響で怪しげな日本語を操ってるよ。