まもと一緒

大阪・八尾での子育て日記

第2課題スタート

2008-07-05 21:41:43 | インテリアコーディネーターへの道
スクールであたしが席を置いているクラスは、住宅のコーディネーションと店舗デザインを勉強する。

学校への入学は金銭的な事や時間の事、何よりダンナがいい顔をしなかったので、なかなか一歩が踏み出せず、入学説明会に行った時には既に授業が始まっている…という状況だったけど、2年生から編入できるという事と、従姉妹の「頑張ってみーや!お金はあたしが貸したる!」との太っ腹な言葉に背中を押され入学。(お金は母に借りたけど・・・)
ちなみに従姉妹はマッサージ師。
何やら様々なセミナーに参加する日々で、妙にモチベーションが高い。

すでに終わった第1課題は、マンションの居室のコーディネートと併設された洋食器店のデザイン。
2年生からの編入ということもあり、なかなか要領がつかめず、残り2週間くらいでお尻に火が着いた。
とにかく課題を提出しようと、仕事が終わってmamoのお迎え、夕食の支度、食事をしたらダンナと交替して再び会社で課題に取り組み、帰宅は深夜1時…というハードな毎日を過ごした。

心身ともに疲労が激しく、次はもっと段取りよく課題に取り組もうと意気込んでいたけど、今日、第2課題の発表があり再び意気消沈…。
第1課題の時もそうだったけど、何をどうプランしていくか路頭に迷ってしまう。

今回はお家を増改築してカフェをするという設定。
広~いお庭がありガーデニングをして四季のお花を楽しみたいんだって。
ガーデニングのプランニングはやらなくてもいいんだけど、最近はエクステリアにこだわるクライアントも多く、勉強しといて損はないよとの先生の言葉で、果敢にトライしようと無謀にも思ってるけど、果たしてどうなるか…。

平面図を眺め、イメージが固まるまでのこの時間が何よりツライ。
もっと楽しんで取り組みたいのに、あれもしないと、これもしないと…と完成までの道のりを想像すると、深ーいため息が出る。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
それ大事。 (やち)
2008-07-07 09:06:10
エクステリア大事やろ?
あたしもやっぱりこだわりたい。
しっかり勉強していつかヨロシクやで。
やっぱりそうか。 (mamomama)
2008-07-07 16:02:34
エクステリアにこだわりたいということは、広いお庭かテラス、いずれにせよ、外部の風景も美しいサロンということですね。
あたしの希望はヨーロッパのこじんまりしたお城風だけど・・・。