笑う門には福来来

しわなんて恐れる事なかれ!笑って毎日過ごしましょ。

まだまだ桜♪

2008-04-30 | 福笑
さっき、用事があって小黒のキャンプ場に行ってきました。
行ってびっくり

な~んと桜が満開なのです。

受付のおじさんに聞いてみたところ、この2~3日でいっきに咲いたとのこと。
とても見事です。
     


連休と言うこともあり、県外からキャンプに来たお客さんも多く、みなさんお花見がてら楽しく過ごせていることと思います

まだまだこれから山桜がきれいになるということなので、もうしばらくは桜を楽しめそうです。

キャンプ場も雨が降ったときにもお客さんが遊べるように、屋根つきのBBQの施設を造っていました。
あれなら雨でも大丈夫かな。

ついでに水汲んで帰ってきました。
いやぁ、それにしても今日は夏だね
山吹もきれいに咲いています。
この花が咲く頃になると魚もよく釣れ始めるそうです。

ってことは・・・幻の3匹目

     

     

     


     





     
     

列になっている・・・

2008-04-30 | 苦笑
昨日、温泉からの帰り。
高速バスインター前のバス停にバスが停まっており、その後ろに何台も車が繋がっていた
今日はお迎えの人が多いなぁと感心していたら、ちゃうちゃう。
IC横の格安のGSへ入るため待っている車の列だった

そーいやー、また元の値段に戻るって言っていたよな。
それにしても、すごかった。
よくテレビで見かける光景だが、まさか間近で見ようとは・・・

そういう私は、今朝出勤時にいつものスタンドへ。
まだ全然空いていて楽勝。
15リッターくらいしか入らなかった。
とりあえず、明日のお昼代くらいは浮いたかな。

で、ガソリン税だとかいろいろ騒いでいるけれど、考えてみると以前から上乗せされていたわけで、降って沸いた問題じゃないはず。
原油価格の高騰で、野党がいっせいに騒ぎ出し、マスコミもそれに便乗。
でもさー、あんたら国会議員は、少なくとも以前からこういうシステムだってこと知っていたんだろ? って言いたい。
まさか、知りませんでしたなんてふざけた回答はないだろうが。

それなら、なぜもっと前からこのことについて言及しなかったのか。
国民の不安を駆り立てているのは、付け焼刃的に問題を提起する側にもあるんじゃないのか。

もっと本当に国民の生活を考えてくれるのなら、お互いにきちんと話し合って良い方向へ進むべきじゃないの?
話し合う場さえ拒否するどっかの代表。
採決取れば、全員で欠席。あほか
こんな風に世の中を混乱させたのは、与党だけでなく野党にも責任あるよ。
相手を批判するだけに、無駄な税金使うなよ
あんたらの給料ってどこから出ているのさ。
人の批判ばかりしてないで、きちんと仕事をしてくれ。

って、低額納税者の身としては大きなことは言えないのだが・・・

それにしてもGWはまだ続くって言うのに、どうなるのかねぇ

まったりと温泉に

2008-04-29 | 福笑
朝から天気も良く、予定していた温泉巡りへ・・・

権兵衛トンネルを抜けて友達4人で木曽からまたまた白骨泡の湯へ。

ここの売りは混浴露天風呂。
前にも書いたけれど、お湯が白濁色なのでバスタオル巻いていればNo Problem
湯温が40℃以下なのでお天気の良い日じゃないとちょっと寒いかも。
時間制限があるのでご注意 午前10:30~午後1:30

1時間ほどここでのんびりして、それから安房トンネルを抜けて、平湯温泉へ。
ここではひらゆの森のお風呂巡りです。
     

とても大きな施設で宿泊も出来るというので、今度時間があればゆっくり来たいくらい。
女性の方の露天風呂は、9つもあり、あっちに入ったりこっちに入ったり。
でも、泡の湯の露天とは違って、湯温が高い
熱くて入っていられないほどでした。

入り口にあるここは、足湯になっています。ツーリングの途中の方たちが足湯に浸かって癒されていましたぁ。


その後、もう一つ寄ったけれどあまりにもすごかったのでまた今度。

帰りは、木祖村の境峠近くで浜松ナンバーの車が止まっているのを発見。
何かと思ったら、水芭蕉が咲いていました。私も真似して写真を撮ってきました。

それから下り、村内に入ると桜がきれいに咲いていました。
   
しだれ桜はまだ咲き始め。
連休後半くらいが見頃かと思われます。

いつも思うのですが、この木祖村もなかなかのどかで住みやすそうな場所です。
木祖村のHPからですが四季のアルバムのスライドショーをどーぞ。

白骨はまだ桜は芽吹き始め。
平湯温泉は満開ってところかな






さて、飲むぞ~

2008-04-28 | 福笑
今日はこれから

だから今日のお昼は軽く済ませてみた。
朝セブンイレブンに行ったら、「蒸し鶏サラダの手作りかんてん麺」 103kcalと言うのがあり、カロリーに惹かれて購入。
伊那食品のかんてんを使っているらしい。

それから今、160円以下のおにぎりが全品100円ってことで、その中でも高~い明太子と信州サーモンのおにぎりを買い、今日のお昼はその3点。

軽く済ませすぎたせいで今はお腹がグゥグゥ鳴っている。



さてっと、いったん帰って出直さねば。

でも、週末の遊び疲れですぐまた眠くなりそうだよ


のどかな休日

2008-04-27 | 福笑
午前4時、強制的起床。
5時半、川到着。

あたりはすっかり明るくなっています
私はと言いますと、トイレに行くことがなかなか厳しいのでモーニングコーヒーも飲めず、意識はまだまだ朦朧としていました。

が、しばらく鶯の声を聞いているうちに細胞が蘇り?、元気が出てきました。

車を駐車したところから数百メートル下り、釣り上がると言われ、言われるがままについていきました。
竿を出してどのくらいの時間が経ったのでしょう。
ぼけーっとしていた私の竿がなんか重い?
引いてみるとイワナ君が食らいついて・・・

今日もまた「大変だ、大変だ~」と叫び、あげていただきました
小さい方が私のイワナです。


その後、なかなかあたりもなく、諦めかけていたところ引っ張る何かがありまして、引き上げてみたところ、写真の大きな方のイワナくらいのお魚ちゃんが上がってきました。
ぁぁあああああー、大変!
と思った途端、ばらしてしまい、幻のお魚となりました。

その後、ちょっと休んで午後3時からまた違う川に行き、再びtry。
この川はかなり上流で水量が多く、私には厳しいかなぁと思うような川でしたが、とりあえず・・・やっとけ。

またまたぼけーっとしていたとき、竿に異変が。
何かが暴れている?

引き上げてみると、元気の良いイワナ君がミミズを呑み込み、私の餌食に

またまた「大変だぁ~」と叫びながら引き上げました。
うふふ、今日2尾目。
ラッキー

我が師匠であるあいかた君曰く、「イワナだから、おまえ向きだよ」

・・・???どういう意味だと聞いたところ、
イワナは餌を最後まで呑み込むからゆっくり引き上げる方が良い?から私向きなんだって。


言われてみれば、お魚ちゃんが餌い食らいついている感覚もなく、偶然気づいた私。
ってことは、反射神経が鈍い方が良い?



そんなこんなで楽しい一日でございました。

山桜も咲き、山吹も咲き、鶯が鳴く空間。
最高の贅沢な時間を過ごした気分です。



それにしても、変だなぁ。
山吹、ちょっと早すぎるような。。。




愛しのKitty、パリ・コレ、デビュー?

2008-04-26 | 福笑
いやーーー、
6月号のVOGUE 特別付録 VogueHello Kitty の携帯チャームが付いていると知り、普段は買うことがないVOGUEなぞというはいからな雑誌を購入。

本の中身はどーでも良いのです。

   
   


かわゆすぎる・・・
    

年甲斐にもなくと笑うことなかれ


にっくき雑草と戦いの後・・・

2008-04-26 | 福笑
ワンコの散歩後、タイヤを交換してもらい、それからせまーい我が家の庭の草と格闘。
1週間前はまだまだ可愛らしかった?雑草たちも今朝見てみたら驚くほどの急成長ぶり。
なんちゅーーーーーーー、発育がいいんだよ

と、ぶつくさ言いながら仕事を終え、予約していた癒しの場へ・・・

私の楽しみの一つのネイル。
今日は大好きなイエローバージョン。
初夏らしく仕上がってとっても良い気分。

その後、悪友と待ち合わせてランチタイム。
hanasizukuさんに教えていただいてからすっかりファンになったカフェ・みるくへ。
ご飯は白米の他に餅米と麦のお粥、長田式の玄米ご飯からチョイス。

とてもヘルシーなランチ。
ランチ900円 飲み物なし。

ってなわけで、今日は、気持ちも身体もリフレーーーーーーーーシュ

忘れいていた衣替え・・・

2008-04-26 | 福笑
やれ、桜だ、花見だ、釣りだ~なんて浮かれていたら、すっかり忘れていたことがあった。
徒歩通勤のため、車に乗ることも減り、ガソリンスタンドに行くことも減っている。
先週、群馬の緑化フェアに行くためにスタンドに寄ったときのこと。
「お客様、まだスタッドレスタイヤを履いていますからお履き替えはいかがいたしますか?」と言われ、「やばっ、忘れていた!」すっかりタイヤの交換なんて眼中にというか、頭の片隅にもなかった。

今朝、犬の散歩の途中で近所の自動車屋のおにーちゃんに会ったから交換してもらうようにお願いし、彼は休みだというのに快く引き受けてくれ、おかげさまで連休前に普通タイヤに戻すことが出来ました。

徒歩通勤はこれからも続く事だと思うので、スタッドレスのままでも良かったのかなぁ?

でも燃費やエコを考えると早めの交換が良いよね~

そう、脂肪燃焼と世の中のため、これからも徒歩通勤頑張るぞ


しっかし、徒歩通勤になって何足運動靴がダメになったか・・・

おまけに、雪道用のブーツ、極寒期間の毛糸の帽子とマフラー手袋。
これから先のUV対策用の日焼け止めクリーム、ファンデーションほか化粧品、帽子、夏用のマフラー、夏用の手袋、日傘・・・その他もろもろ。

地球に優しい生活は、私の財布に優しくないようである





おNEWのリュック

2008-04-25 | 福笑
一昨日パルコを歩いていたら、一目惚れしてしまったリュック。
私はブランドのバッグとか、まったく興味がなく、実用的でたっぷり入って、長く使えて飽きの来ないものが好きみたい。
根っからの貧乏性なのか。

歩いて通勤するようになり、リュックが一番快適に歩けると再確認。
いろいろ探すけれど、なかなか思うものには巡り合えず。
そんな時に出会ってしまった。
私的にはちょっと値段もはったけれど、いろいろ入るから長く使えそう。

で、このリュック、一泊できそうなくらい物が入る。
さて、通勤以外にどこへ出かけようか。



眠い…

2008-04-24 | 福笑
昨日遅くまで遊びすぎたせいで 今日はもう目がトロトロ
一口ビール飲んだだけなのに ダメだぁ

グラスは去年の今頃京都に行った時 サントリーのビール工場で買ってきた桜の花が描かれた桜色のお気に入りのグラスです。

久しぶりのライブ

2008-04-23 | 福笑
今日は、ELTのライブにhanasizukuさんと出かけました。
ライブなんて、久しぶりだぁ。
一昨年暮れのU2以来。ではなくて、去年の10月の美輪さん以来。

午後、仕事は休みをいただき、ランチ&ショッピングぅそして「まつもと市民芸術館」へ。

開演前にグッズ販売があり、いつもは買い物をしない私もそのかわいらしさについつい買ってしまった

んで、5,000円以上お買いあげの方に、箸が付くという。
なんとなく買ったら5,300円となった。
しっかし、その時気づかずしばらくして休んでいるとき買ったもののチェックをしたところ、おまけの箸がない!
とりあえず言ってこようと思ったけれどそのうち面倒くさくなり、結局箸は手にいれずじまい。


さてライブはと言うと、15分遅れの6時45分スタート。
最新アルバムを中心に曲は進んだ。

途中、モッチーのお喋りに笑い、伊藤氏の下手なお喋りに笑い、時間は過ぎていく。
アコースティックの曲の途中で、「time goes by」が流れたときは、ちとウルウル。
8時45分 予定通り?終了。

アンコールでモッチー、歌詞忘れた。
歌い直して、またまた忘れた。
ドツボにはまっていた。

モッチーのあののっぺりとした声。
丸みも膨らみもなーーーーーーーんもないあの真っ平らな声。
決して歌が上手とは言えない。

でもでも、それでも良いんだよねぇ。
不思議と・・・


それにしてもあの華奢な身体で2時間。
飛んだり跳ねたり踊りまくりながら歌っていた。
すげー体力?


久々、元気をもらえる楽しいライブだった。


さーて、次は5月の綾戸智絵さんのライブである。
これはどおおおおおおおおっぷり心に響きそうである。
明日からの通勤は、綾戸智絵さんのCDに変わる。
ipodも入れ替えしなくては・・・


まつもと市民芸術館内




ベンチ



hanasizukuさん、どーもありがとうございました。
またよろしくお願いします。


王様のおやつ

2008-04-22 | 福笑
たかがラスク、されど王様のおやつなり~。

群馬といえば、これよこれ
ガトーフェスタ・ハラダのラスク。

初めていただいたとき、お土産にラスクーぅ?と思ったのですが、一口食べてみてにんまり

まいぅ


それ以来、何かにつけてこれ買ってきてとおねだりしていますが、
今回は自分で買ってまいりました。
高崎の会場近くにも、藤岡の道の駅でも売っているのですが、やっぱり本店へ行かなくちゃダメです。

宝石店かホテルかと間違えるような店構え。
ジーンズにスニーカーじゃ申し訳ないような・・・



最近、新宿の京王にも出店したらしく、行列が出来ているとどなたかのブログにございました。

普通のラスクも美味しいのですが、チョコレートでコーティングされているホワイトショコラは病み付きになります。
プレミアムは金粉つきで、贅沢なラスクですよん。
ただし、チョコレートつきは夏は販売していないはず。

一度お試しあれ。
ほんと、美味しいんだからぁ。

でも、サントノーレのラスクも好きだ~

紅い月

2008-04-21 | 福笑
へっぽこデジカメのため、上手に撮れませんが、部屋から見える今夜の月は紅色です。
このちーーーーーっちゃなオレンジ色のが今宵の月です。

昨日、群馬からの帰りに見た月も紅くて大きな月でした。
ピンクグレープフルーツのような・・・

誰かこの紅い月を見ているかなぁ?

はつもの

2008-04-21 | 福笑
昨日行った群馬の知り合いのおっちゃんからいただいた、紅こだま西瓜。
直径16cmくらいの可愛らしい西瓜。
その名も「まなむすめ」


お昼のウォーキング後、喉が渇いたときにいただいたところ、
「あっまーーーい」

はつものですから、もちろん東を向いて食べましたよん