goo blog サービス終了のお知らせ 

雑記帳(遠州より)

かえるくん(高専寮生になりました)もtwitterを始めたのであまり色々つぶやけなくなったり^^;

映画を見に行ってきました

2005-09-11 | ちびぽん色々・小学校・幼稚園
マジレンジャーと仮面ライダー響鬼の映画を見に行って来ました。
帰って来て、パンフレットで、再び堪能している様子です。

ところで、浜松では上映館は1つだけ。これは相当混むに違いないと、開始1時間前に着いてみると、小さな映画館なのに、誰も並んでいないのです!
入場直前になって、さすがに待合室(?)もいっぱいになりましたが
「席は充分あります。並んでいただかなくて大丈夫です」
とハンドスピーカーで案内してました。
確かに、みんな座れました。

去年、新宿で激混みで挫折して、渋谷へ行ったら、仮面ライダーがいて、オロナミンを手渡してもらって、ちびぽん、とっても幸せ♪だったのが嘘みたい。
東京とは人口密度が全然違う、というのを実感しました。
ぴりぴり並ばなくていいのはいいですね~。
その分関連イベントは何もないですけど。

徳島阿波踊り<ちびぽんの場合>

2005-08-18 | ちびぽん色々・小学校・幼稚園
8/12~8/17 徳島阿波踊り三昧してきました。

日中は文化センターで選抜阿波踊りをみて、
夜は桟敷席で踊りを見たり、町中の踊りの中を歩き回ってきました。
8/16はつるぎ町阿波おどり大会へ行きました。

これだけどっぷり阿波踊りだと、ちびぽんの阿波踊りぶりもかなりのものに。
宿のおばぁちゃんに踊りを披露してみせたり、
踊りのバリエーションも増えていたり、
衣装を見ただけで「○○連だ」と、まるで電車を言い当てるようになったり。

そして
すっかり笛をマスターした気になって、メロディーを口ずさみながら、
右手を笛に、穴を押さえる左手もぱらぱら動かして、
「笛は口の下にするんだよ」
と指導してくれるほどです。

いってきまーす

2005-08-11 | ちびぽん色々・小学校・幼稚園
いよいよ明日(12日)から徳島で阿波踊り三昧です!

この二日間、ちびぽんは自転車三昧。
近所のおかぁさんたちを見つけては、
「見て!誕生日の自転車かってもらったの!」
と、見せびらかしていました。

こぐ方は、あっというまに追い付けなくなりました
後ろの方から、「車にきをつけろ!!!!」と怒鳴るだけです。

誕生日プレゼント

2005-08-09 | ちびぽん色々・小学校・幼稚園
ちびぽんの4才の誕生日プレゼントを買いました。

自転車です。

サイズは14インチ。
最初に12インチに乗せると、乗り降りは楽にできるんだけど、こぐ時に窮屈そうなので却下。
次に、すぐに大きく育つし、補助輪がついてるから、足が付かなくても大丈夫かなと思って、16インチ。
乗せてみたものの、楽にこげるけど、乗り降りが一人では出来なくて、怖がっているのでやっぱり却下。

ホームセンターの帰り、早速、乗って帰ってきました。
近所の子供たちから何度か借りて乗っていたので、すんなり乗って、ゆっくりゆっくり…
両サイドを父・母がガードしているので、「下りでもがんばれー」といってるのに、だんだん早くなる、といっても大人の足で早歩き程度(^^)になると、ブレーキをかけて降りてしまいました。
親のじれったい思いも数日で、どんどん一人で走っていって、派手に転んだり、どこかにぶつかったり、(壁ならいいけど、人や車にぶつかるのはやめてほしいなぁ)、どきどきすることの方が多くなるんでしょう。

親バカ 全開!

2005-07-10 | ちびぽん色々・小学校・幼稚園
初めて電車を描いてきました。

今までは「やまのてせん~」とか「ちかてつ~」とかいいながら、ぐ~るぐ~ると線路(らしきもの)を書きなぐっていただけだったのです。

「オレンジ色のは「中央線」、青いのは「地下鉄東西線」でしょ」
母は一発でわかったよ!

「中央線は車輪だけだけど、東西線は「パンタグラフ」「窓」「車輪」「連結器」で、「こっちが先頭車両の顔」なんだよ」
ちびぽんが得意げに説明してくれました。
母には全部分かるよ!