goo blog サービス終了のお知らせ 

雑記帳(遠州より)

かえるくん(高専寮生になりました)もtwitterを始めたのであまり色々つぶやけなくなったり^^;

おのづくり

2009-05-18 | ちびぽん色々・小学校・幼稚園
『近』の漢字をならってきたかえるくん。
「しんにょうにおのづくりでできてるんだよ」
と教えてくれました。
『斤』=おのづくり というそうです。
つくりにも名前があると、母は始めて知りました。

電車名、路線名、駅名、三国志とまだまだ続く気配の漢字好き、親も助かってます。

超電王 見てきました

2009-05-11 | ちびぽん色々・小学校・幼稚園
かえるくん、テレビの仮面ライダーディケイドも楽しんで見ていて、再び盛り上がっているので、大満足でした。

モモタロス、ウラタロス、キンタロス、リュウタロス、デネブに加えて、ジークもテディもでてて、ちょっと次狼やリキやラモンもいたり、ディケイドもいて、がやがやと電王らしく賑やかです。
話は”緑”の人の成長話っぽいです。
パンフレットには、
”コンセプトを受け継ぎシリーズ第1段として制作された”作品だとか。
まだまだ続く(?)仮面ライダー電王です。


授業参観 2年生

2009-04-28 | ちびぽん色々・小学校・幼稚園
2年生最初の授業参観にいってきました。
授業は算数。内容は1年生の復習みたいな感じでした。
計算式が書かれたカードを先生がめくって、一斉に答える。のと、
絵の中に書かれた、動物や鳥や花を使って足し算や引き算の問題を作って、お互いに解き合う、みたいな感じでした。
一年前の入学したての授業に比べれば、みんなちゃんと小学生になってました。
かえるくんは、きちんと授業に参加して、積極的に手を上げてました…これにはびっくり!

後日、家庭訪問のとき担任に「休み時間は静かに本を読んでいます」と言われました。大人しい子だと思われているようで…
かえるくん、猫かぶっているらしいです(^^;;;;

そろばん始めました。

2009-04-14 | ちびぽん色々・小学校・幼稚園
算数 ちょっと苦手なかえるくんですが、以前から
「そろばんやりたい」
と言っていたので、学校の近くのそろばん教室に通うことにしました。

母はそろばん教室に通ったことがなくて知らなかったけど、
「週に3~4回、通ってください」
といわれてびっくり。

2年生になって、学校の授業は毎日5時間で、家に帰ってくるのは16時前なので、遊ぶ時間はほとんどなくなりました。なので、かえるくん自身も「あんまり遊べないから、毎日、そろばんでもいいかな」と言ってます。(今のうちだけ?)

そろばん教室は通学路上なので、学校から直接、教室に行って、帰ってきてくれるようになるので、親の送迎も必要なくて楽かも。

順当に二年生になりました

2009-04-07 | ちびぽん色々・小学校・幼稚園
最初のイベントは、

入学式で二年生代表の15人のうちの一人として新一年生に
「この一年で計算ガードができるようになったよ」
と披露することでした(大ばか(^^;)
そして、
「明日からなかよく学校に通いましょう!」
とさわやかに締めてくれました。

まぁ、体調不良になりながらも、計算カードをがんばった成果があったと、一安心です。

足し算・引き算ができていない!?

2009-04-02 | ちびぽん色々・小学校・幼稚園
学校の宿題もなくのどかな春休み・・・のはずなのに、かえるくんの足し算・引き算ができていない事が発覚しました(*o*;;;;;;;;

連日、かえるくんは特訓を受けています。
苦手なのは繰り上がりの足し算と、繰り下がりの引き算。
数日がんばって、計算カードの読み上げはだいぶ早くなってきましたが、口頭で問題を出すと
「………………………………………………………………? 式なんだっけ?」
真っ白になってます(T_T)

さらに、繰り下がりのない引き算で、繰り下げて計算しようとする癖がついて、大混乱になってしまいました。

もうすぐ二年生なんだけどぉ………

サンタさんがきました

2008-12-25 | ちびぽん色々・小学校・幼稚園
かえるくんがサンタさんへの手紙を書いていました。

『遠鉄のプラレールがほしいです』

無理です!
いくらサンタさんでも発売されていないものは用意できない…。

ということで、我が家にはサンタさんは”Wii”を届けてくれました。

最近、友達の家で何度か遊ぶ機会があり、また、うちのPS2のゲームでも遊べるようになってきたので買いました。

お気に入りのソフトは『マリオカート』…友達と一緒にやってとっても楽しかったそうです。

不審者情報!!

2008-12-11 | ちびぽん色々・小学校・幼稚園
またまた、小学校から一斉メールの不審者情報が配信されました………

丁度、学校の近くに買い物に行っていて、
やたらと警官が多いなー。
ヘリコプターがうるさいなー。
何か事件があったのかな。
なんて気楽に思っていたら、

学校区で殺人事件!!!!
地元では大きなニュースです。


子供たちは先生に引率されての集団下校でした。
買い物帰りに学校に寄って、、集団下校にくっついて一緒に帰ってきました。

7月に比べて、近所での凶悪事件なので、子供の登下校や遊びが不安です。