ついに2ヶ月に及んだまん延防止措置解除!
満開の桜
に心癒される今日この頃
。


みなさまいかがお過ごしでしょうか
?


たしか前回の卒業生大会で6年生は涙の引退を飾ったはず
、、、

でしたが



ミニバス連合運営
のみなさまからの粋なプレゼント
!



2月の試合が全て中止
となり参戦できなかった6年生への餞として 、

泉スポーツセンターにてスーパースペシャル
な大会を!

その名もスーパーカップを開催頂きました!
これぞ、これこそ、正真正銘
の、

泣いても笑っても、今年度チームとして臨む、最後の大会です
。

卒業生大会以降、6年生は一旦の引退期間があり、卒業式があり、
在校生は短期間の活動休止期間があり、、
スーパーカップ参戦日も当初予定日を変更頂いたりと、
色々あって
、全体練習は卒業生大会以降、 前日2時間のたったの1回のみ
!



しかし、1年間一緒にがんばって来た仲間!さすが、 息はぴったりです
!




《男子》
大豆戸 38-21 秋葉(エキシビション/3Qまで)勝ち



小田 23-54 大豆戸 負け



《女子》
小菅ヶ谷 82-34 大豆戸 負け



大豆戸 23‐49 川上 負け



大豆戸 10-90 間門 負け



残念ながら男子は対戦相手が試合当日出場キャンセルとなり
、

1試合目はエキシビションによる参加となりました
。

2試合目は本気で挑んだものの、力及ばず無念にも敗戦
。。

この1年間で、できたこと、できなかったこと、 うれしかったこと、悔しかったこと、
全ての経験や思いをそれぞれに大切に抱え、

次なる成長、心の底から楽しみに待っています
!


女子は異例な程にトラブル続きの1日でした
。。

朝1の敗戦
&キャプテンの負傷
&離脱から始まり、


出場キャンセルチーム発生により、いつもは存在しない「 3試合目
」が組まれ、

主力の6年生が更に1名減
であった為、

大幅に戦力を欠いた状況での参戦となりました。
威圧的なディフェンスとスピード感
。鬼気迫る迫力
。 油断できない緊迫感
。。



自分達のバスケを全くさせてもらえず、大変苦しい時間でした
。

4Q中盤、満身創痍の中、 それでも懸命に頑張り抜いてきた副キャプテンが膝を負傷
。。。

最後まで全力で体当たりし、 全力で走り切ったみんなを心の底から「よくがんばった
!」と、

大豆戸ミニバス一同、
満場一致
で讃えたいと思います
!



勝敗が全てではなく、全力を出し切った者が勝者だと、 改めて思わずにはいられません
!

がんばる姿、目に焼き付いて離れないです。
困難な状況にどう向き合ったか、今回得た経験を誇りに、

いつまでも応援しています
!

さて、そんな翌日には。
「6年生を送る会」を開催頂きました
!

(※6年女子2名が前日の負傷により松葉杖
… という異例の状況ではありましたが。。)

みなさんから沢山の贈る言葉
と感謝の言葉
、 ほほえましい暖かいお声
を頂き、



当初予定の2時間でも全く足りず
、 3時間に渡って別れを惜しみつつ、

来年度に向けスタート
をすべく
、気持ちを新たにいたしました
!



(*在校生保護者のみなさま:新年度準備でお忙しい中、 心暖まる会を開催頂き、
かけがえのない大切な思い出
が誕生しました
。



小学生の子供から大人へ成長
していく長いようで短い、 わずかでそして
貴重な時間
。



共に成長を見守り並走できたこと、
大切な時間
を一緒に過ごせて本当に幸せでした
!


全力
でサポートする沢山の大人達に見守られながら、 のびのび育ち合っていく子供達。

もしかすると最高に
幸せ
な子供達なのではないでしょうか
!?



大豆戸ミニバスは来年40周年を迎えます
。

バスケ
に生まれて初めて触れた子供達の
原点
として、



いつでも繋がれる場所
として、いつまでも存続してほしいなと、 心から願っております
!


そんなこんなで、100周年
を目指すにあたり


大豆戸ミニバスでは常に、 一緒に育ち合う仲間を大募集しております
。

ぜひ一度、体育館に遊びに来て下さい!
それでは。
大豆戸ミニバスを今後ともどうぞよろしくお願いします
!


ありがとうございました!
大豆戸ミニバスケットボールクラブ
は
みんなで支えあい、成長していくチームです。
ご興味ある方はぜひお気軽に遊びに来てくださいね!
1・2年生はミニバス【キッズ】にてお待ちしています!
お問い合わせ先 → mamedo.mbc@gmail.com