さて、予告通りに北海道へ
また来たの〜
すっかりお庭の雪も溶けていますね
お土産は
まめこが帰ってきたのがお土産よ〜
白鳥さんもたくさん飛来してきていました
たった一ヶ月で
雪は山の上だけになったね〜
2泊3日の弾丸帰省
前後は移動で終わるから
一緒に入れたのは1日だけだったね〜
今度はゆっくりはなさんでも連れてこようかね
マリンは いやがるだろうけど
ぽちっ
さて、予告通りに北海道へ
また来たの〜
すっかりお庭の雪も溶けていますね
お土産は
まめこが帰ってきたのがお土産よ〜
白鳥さんもたくさん飛来してきていました
たった一ヶ月で
雪は山の上だけになったね〜
2泊3日の弾丸帰省
前後は移動で終わるから
一緒に入れたのは1日だけだったね〜
今度はゆっくりはなさんでも連れてこようかね
マリンは いやがるだろうけど
ぽちっ
さて、北海道のつづき
まめ蔵妹さんのお家のラブちゃん
甘えん坊さんです
最近の北海道は牛肉もブランド化なんですね〜
まめこの幼少期は豚さんばかりだったわ〜
豚丼、すき焼き・肉じゃがも豚肉で
上京した時は驚いたわ〜
ラブちゃんはすっかりまめ蔵っこ
我が家も一人っ子だったらこんな感じなのかしら
ふふ〜ん
まめじゅにはな 見てる〜
久々の千歳空港(まめこは基本 旭川空港なので)
ラーメン屋さんの集合地帯や
温泉まで空港にあるんですね
ここは王道 味噌ラーメンをいただきました
(本当は一幻の海老ラーメンを食べたかったのですが 朝早かったため断念)
ただいま〜
今回こそは
お土産あるんでしょうね〜
ぽちっ
にほんブログ村
さて,Wはなさんたちにお留守番してもらって
向かった先は・・・
夜桜見物~
もちろん
奄美ではないのでお留守番でした~
その足でさらに遠くへ
実家までひとっ飛び
お目当ては
おいしいおそば~
って訳ではないけど
奄美にはない お蕎麦 大満足です
まりんちゃんも元気だね~
母が丹精込めて育てている
奄美産 パッションフルーツ
ちょうどは花が咲きました
北海道でも家の中なら育つのよね
庭の雪もずいぶん少なくなって
次帰ってくるときは
すっかりないね~
で,まりんさんも一緒に
ひとっ飛び
蝦夷富士の羊蹄山もくっきり
まりんさんはなさんと初対面
どうなることやら~
ぽちっ
さて,旭山動物園を満喫した後は
「アナと雪の女王」で一躍有名になった
旭川市郊外にある こちらの美術館へ
昔からあったんですが お城のような外観が「アナ雪」ブームに乗ったようです
中は古くさくて 上映されている画像も昔のまま更新された様子がなく
寂しい感じでしたが
こんなのを見つけちゃいました
さっそく へんし~ん
ちゃっかり オラフもいるし
4,000円くらいでお姫様になれちゃいますよ~
みんないい顔してるのでそのまま載せたいところ
思いがけず楽しい時間でした
士別では
スノーモビル観光もやっていて
スノーモビルに乗るだけじゃなく
バナナボートに乗って引っ張ってくれるという
バナナボートは海で使うだけじゃないんですね
これまた意外と
楽しめちゃいました~
でも,顔が凍りそうなくらい冷たくなるので要注意
奄美んちゅは
実家の前の公園でも楽しんでいました
こんなとこで遊ぶのは小学生以下・・・
ちなみにこのタコさん
夏はこんな感じ~
すごい豪雪地帯というのが伝わったでしょうか
北海道グルメも満喫し
まりんさんも相変わらず甘えん坊だし
なんか一回り大きくなった気が
まめこも初めての事ばかりの
実家帰省観光
3泊4日モデルコースで
売り出そうかしら
ぽちっ
さて,層雲峡温泉をでて向かったのは
めっちゃ有名になった 旭山動物園
まめこは幼稚園以来くらい 数十年ぶり
あのころは普通の町の動物園でしたが
アイディア次第でかわるものですねぇ
お目当ては
ペンギンさんの散歩
こんな近くで見れちゃうんですね
テンション上がって寒さも吹き飛びます
子供のペンギンさん
はなと同じくらいかしら~
かわいい~連れて帰りたい
復活したキリンさん
メスのキリンさんを好きすぎて 追いかけ回して 足を捻挫して休養していたらしいです
キリンさんの恋 叶うといいですね~
おさるさんたちも寒くないのかしらね~
あっ
まめ
と,おもったら
アザラシさんでした~
見せる工夫 動物さん達の習性を活かした工夫がたくさんです
かばさんは水中の様子も見れちゃうんです
海外からのお客様もたくさん
大人も楽しめる動物園でした~
はなもいたですか
残念ながらわんこはいなかったよ~
はなはいつ北海道にいけるかな
ぽちっ
にほんブログ村
さて,この日は雪
でも予定していた温泉へ
こわごわ安全運転でレッツゴー
道の端の上にある矢印がめずらしいらしいです
この矢印に何度助けてもらったか
で,
層雲峡へ無事到着~
滝も半分凍っていました
層雲峡では
ちょうど氷瀑祭り中
寒いけど 奄美んちゅにはちょうど良い体験ができました
まめこは寒がりなので 札幌雪祭りも行ったことないのに
今回のお宿はこちら
層雲峡でわんこOKはここしかないのよね
温泉で芯から温まって かんぱ~い
食事はたくさんありすぎて お腹いっぱいになりました
雪の花火も見られてたのしかった~
まりんも一緒に来られてよかったね~
雪の上で寒すぎて
片足あげて動けなくなった
まりんさんに
ぽちっ