goo blog サービス終了のお知らせ 

まめちん 南国移住日記

先代犬『まめ』と奄美産『じゅにあ』『はな』の親子3世代+『きゅーた』の北国ー南国デュアルライフ日記

知床クルーズ!!

2022年11月11日 13時20分40秒 | 旅行

さて、さんざん飲んで、ぐっすり眠った翌日は

朝風呂へ行ってきます

(上)大浴場は貸切です、岩盤浴が良かったです

(下)お部屋にある露天風呂、いつまでも入っていられる〜

 

で、さんざん食べたのに、なぜかお腹が減っている朝

朝ご飯をいただきます


朝ご飯も豪華
自家製のイクラはかけ放題、もちろんおかわりしちゃいました
 
名残おいしいですが、あかん雛の座を後にして
鹿に注意しながら向かったのは
 
知床の羅臼側です
知床ネイチャークルーズさんにお世話になりました
 
シャチが見たかったのですが、7月までとのこと
マッコウクジラとイシイルカを探しにいきます
船はとても広くて快適
天気も良くて最高、凪でした
 
無事にマッコウクジラにも会えて
イシイルカもたくさん見ることができました
楽しかった〜
もう、夏季クルーズは終わっているので、また来年、シャチを見にいきたいな〜

船を降りた後は、知床峠に向かいます
知床峠も快晴
羅臼岳がくっきり見えます

知床峠はもう閉鎖かな(11月7日から閉鎖されています)

この光景もまた来年ですね〜

知床峠を下り、ウトロ側に向かいます
夕陽が綺麗に見られそう
 
で、じゃーーーーん
海に沈むまで、きれいに見ることができました
 

その頃ワンズは
まだ帰ってこないんだね〜

自分ばっかり〜〜

お土産待ってるよ〜
 
 
ぽちっ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高級お宿!!

2022年11月04日 14時08分32秒 | 旅行

さて、阿寒湖でモーターボートを選んだ理由がこちら

 
この日、泊まったお宿です
あかん鶴雅別荘 鄙の座 (写真はチェックアウト時)

まめこにとっては最高級お宿
あちらこちらにアイヌ文化を感じられる場所があります

チェックイン時は
こちらをいただきながらゆっくりと

お部屋の様子
和室部分

寝室部分
3人なので、2人はベッド、1人は和室に布団を敷いて寝る感じでした

お部屋についている露天風呂
気持ちよかった〜〜

で、期待の夕食
お献立から期待が高まります

前菜
どれも美味しい〜〜〜
 

お造り
どれも新鮮でおいしい〜〜〜
 
一挙公開
お腹いっぱい美味しいものをいただきました
飲みものもすべて無料、ビールから日本酒、ワインなど、色んな種類がありました
 
ご飯はピュアホワイトを使った、とうもろこしご飯

お腹一日なのに、ぺろりいただきました

食後は「カムイルミナ」という、外の林をめぐるイベントに参加した後

「座・Bar」 へ
こちらの飲み物も無料でいただけます

素敵な雰囲気の中、かんぱーい
しっぽりと夜は更けていきました
 
 
まめこが最高級お宿を満喫している頃

自分ばっかりずるいですね


 
ぽちっ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿寒湖へ!!

2022年11月03日 10時47分58秒 | 旅行

さて、早朝カヌーを満喫したあとは

 

予定にはなかったけど、あまりにも天気がいいので

「多和平」に寄ってみました

 

ここも初めてきたけど
360°地平線が見渡せます
 
すっごく気持ちがいいです
羊さんや牛さんも放牧されて気持ちよさそう
 
お天気に恵まれてよかった
こんなに360°地平線を見渡せる場所って、なかなかないですよね〜

改めて、北海道って空が広いな〜

でっかいどーーーー

で、ランチはこちら
休日だったからか、並んでいます

初めて並んだ〜
おばちゃんたちもてんてこ舞い

この日はもりそばにしました
何度食べても美味し〜
だんだん有名店になっていってしまうのかしら
 
お腹も満たされて、向かったのは阿寒湖
モーターボートで阿寒湖観光をします
最初、遊覧船に乗ろうとチケットを買ったら
遊覧船は1周75分、モーターボートは1周35分、
モーターボートは貸し切りで、すぐに出発できる、とのこと
このあと、いいお宿に泊まる予定なので、できるだけ早くチェックインしたかったのもあり
 
お値段は倍ですが、モーターボートを選択

船長さんの阿寒湖の説明も聞けたし、水上バイクのように右へ左へ水しぶきを上げ走行
楽しませてもらいました
 
マリモを観察できる、展示センターがあるチュウルイ島に上陸

遊覧船と時間が違うので、貸し切りでした(←中は結構狭い)

島から見た雄阿寒岳
天気がいいと何をしても、何を見ても気分がいいですね〜
 
展示センターの中のマリモ
あまり詳しい生態は分かっていないそう
藻の仲間で転がっているうちに丸くなるんだそう
特別天然記念物に指定されていて、天然物が見られるのは阿寒湖だけみたいですね
 
マリモについて学んでいたその頃

はぁ、お家が一番です


 
ぽちっ
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路湿原カヌー!!

2022年11月02日 11時15分04秒 | 旅行

さて、まめ蔵&ワンズとは雨風の展望台でお別れして

 
女子旅が継続されます
お泊りしたのは、こちらのお宿「ロッジ シラルトロ

写真を撮ったのは翌日なので快晴
湿原カヌーをする人しか泊まれないお宿です
 
受付のお部屋には、こんなかわいいエゾリスさんがお出迎えしてくれました
初めて間近で見た〜 ひまわりの種やクルミをもらっていました
お宿は家族経営な感じで、アットホームな雰囲気です
夕飯はお部屋でお弁当形式でいただきました
お風呂は温泉で源泉かけ流し、広くはないですが快適に入れました

このお宿の目的は早朝カヌー

日の出に合わせて出発します
この日は集合5時でした
夏はもっと早いんでしょうね〜
 
 
そのおかげで、塘路湖から月に2・3回しか見られない日の出を拝めました
ありがたや、ありがたや
前日の雨風が嘘のように晴れました
 
のんびりと釧路川を下っていきます
気持ちがいいです

あとはのんびりシカさんを見つけたり

あちこちにいます
 
 
景色を見たりして
湿原内を下っていきます

この日は天然記念物の「オジロワシ」を何度も見ることができました
冬鳥のイメージですが、釧路湿原では何組ほどか繁殖して残っているそうです
早朝からの4時間コースでしたが、あっという間に終了
車でお宿まで送迎してもらい、温泉に入って終了
天気が良かったので、楽しさも倍増のカヌーでした
お宿と、この早朝カヌー、ぜひ、おすすめです
 
 
そのころ、おうちでは

奄美からやっとおうちについたですーーー
と、疲れ切ったワンズが爆睡していました
 

 
ぽちっ
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路といえば!!

2022年11月01日 09時47分02秒 | 旅行

さて、釧路の海の幸を堪能して、駐車場で迎えた朝

 
さすが霧の街 釧路
目の前にある繁華街が全く見えません

釧路のシンボルとも言える「幣舞橋」も
時間が経って、ようやく見えてきました

朝ごはんは「和商市場」へ
有名な「勝手丼」をいただきます

たくさん並んでいる海鮮から
好きなのを選んで、自分の海鮮丼を作っていきます

完成
ボタンエビにウニにイクラに豪華海鮮丼

ついつい目がいやしくなって、もりもりにしてしまいます
それぞれ美味しくいただきました

港には大きな漁船がたくさん
おいしいお魚とかカニとか獲ってきてくれてありがとう

お次は釧路湿原を見にこちらへ
前回に引き続き、今回も雨

遠くに見えるはずの山は

全く見えません 晴れた日に来てみたいな〜
 
宿のチェックインまで時間があったので
サルボ展望台へ

思ったよりも急な坂と階段
しかも雨風が強くなってきました

途中で引き返したくなりましたが
やっと到着

予想したとおり、景色は霞んでいましたが

塘路駅から出発した列車を見ることができました
 
ただいま〜

一緒にはいけなかったけど、行かなくてよかったよ
 

 
ぽちっ
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初 花咲ガニ!!

2022年10月31日 10時04分14秒 | 旅行

さて、かわいいクマさんたちを観たあとは

 
音更道の駅→池田町ワイン城に寄って
釧路まで来ました

ワンズには
早めの晩ごはん

お外で食べるご飯は美味しいね〜
いつもと変わらないです

で、人間はこちらへ
釧路に住んでいる友人に教えてもらいました
 
かんぱ〜い
まめこもお初の花咲ガニ 身がぎっしり詰まっていて、あまくておいしい〜
紹介してくれた友人が頼んでいてくれました

お刺身の盛り合わせも新鮮
高級魚サンマのお刺身も入っていました

花咲ガニの甲羅酒も最高
美味しかったです
 
ただいま〜

この日は近くの駐車場で車中泊(お友達はホテルね)
おやすみなさ〜い
 
 

 
ぽちっ
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマに会いに!!

2022年10月30日 11時41分56秒 | 旅行
さて、めむろ新嵐山スカイパークを出て向かったのは
 
 
こちら

サホロベアマウンテンです(これは前回の写真です)
 
去年、初めて訪れてとても楽しかったので
みんなを連れて再訪です
もちろんワンズは車でお留守番
ヒグマの剥製がお出迎え
こんなのに山で会ったら、ひとたまりもないよね

去年はコロナ禍だったので、ほぼ貸し切りでしたが
今回はまぁまぁ混んでいます
強化されたバスで園内を巡ります

ちゃんとバスが通る前に、クマにおやつをあげて
近くで見学できるようにしてくれています
ちなみにおやつは「ドッグフード」だそうです

バスで園内を回ったあとは
バスから降りて、ガラス越しですが、間近にクマを見学します
 
こんな感じ

ガラスがなかったら、絶対無理

ガラスがあるから「かわいい〜」なんて言えるのよね

ちなみに冬は、スタッフさんがスキー場の仕事に当たるため
冬眠してもらうそうです
登別は冬眠せず、年中無休だそうです
クマはエサがあれば冬眠しなくても大丈夫なんだって
 
ここホントおすすめ、一度行ってみてください
 
 
ぽちっ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランピング!!

2022年10月29日 10時39分35秒 | 旅行

さて、めむろ新嵐山スカイパーク の続きです

 
晩ごはんの時間です
再び、かんぱーい

グランピングなので食材はこんな感じで運ばれてきます
作り方の説明用紙もあって、炭を起こして待っているだけ

まめ蔵シェフの手により
美味しくいただきました
 
食後は焚き火を囲んでマッタリタイム
静かに夜は更けていきました

夜もぐっすり眠れ
いつものようにワンズに起こされ「おはようございます
ゆっくり緑の森の中をお散歩

朝食も運ばれてくるので
手順に沿って作れば問題なし(←すべてまめ蔵シェフがやりましたが
 
全体像はこんな感じ
お料理も美味しくて、コスパもいいし、また来たい場所でした

ホントは行きだけでしたが、雨が降っていたのでお願いして
帰りもこんな感じで送ってもらいました(お兄さんありがとう

旅の一日目大満足でした〜
 
 
 
ぽちっ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近場旅行!!

2020年07月30日 16時35分00秒 | 旅行

さて、いろんな地域が経済活動を支援するために

応援キャンペーンなどしていますが
 
 
我が家もその一環に乗って

近場に一泊旅行してきました
我が家から1時間の大和村

「We Love やまとそん 島っちゅ割りキャンペーン」です
お天気にも恵まれいい景色です

お泊まりする「民宿 中村荘」の軒先をお借りしました

内容は8,000円を上限とした、8割引で1人2プログラムまでです
大和村は夕日がきれいなところでも有名です

日頃の行いがよいのか夕日も見られそう

 
お泊まりなので気兼ねなく「かんぱーい」

こんなきれいに沈む夕日を見たのは何年ぶりかしら
 
大和村に来たのも何年ぶりという感じですが・・・

 
ワンズも外食



どこでも寝られる野生児です
 
とても楽しい宿泊になりました
 
つづく
 
 
ぽちっ
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天橋立!!

2020年02月26日 19時12分00秒 | 旅行

さて、インフルエンザから復活したまめこ

大事な予定が待っています

 
 
雨なのでおうち犬

 
でも、お留守番だよ〜
 
 
満を持して出発したのは

 
伊丹空港から京都へ

 
有名な股のぞき
 
天気もよくって感動
 
もう一つのお目当ては

 
カニ

 
カニ三昧させていただきました
 
カニでお腹が満腹なんてしあわせ〜
 
 
翌日は

 
反対側からの天橋立
 
最高でした
 
インフルも時期を選んでくれてありがとう
ちゃんと旅行に来られました
 
 
ただいま〜

 
って、あんまり寂しくなさそうなのね



まぁ、よいことで
 
 
インフルエンザが収束しつつあるのに
つぎは・・・コロナ
怖いよね
 
 
ぽちっ
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする