
岩の原葡萄園に新酒聞き酒会に参加してきました。
岩の原葡萄園(リンクはこの辺)にて今年も開催された新酒の聞き酒会に参加してきました。よろよろw
樽、瓶で熟成中の新酒の振る舞いを味わいに行ってきたのです。




では、飲み過ぎる前に試飲をw

白の新酒はレッドミルレンニュームとローズ・シオター(たぶん)がでておりました。
レッドミルレンニュームは相変わらずの甘口すっきりライチのような果実香がする一本で贅沢ブドウジュースの趣でした。
もう一本は……何倍もおかわりしたんだけどナー、よく覚えてなかったり(^^;


ちょうど、発酵中の物があるらしく、じつに「かもすぞー」な匂いが屋内に立ちこめておりました。
これだけでも酔いそうwww
コレは要チェックの瓶内二次発酵のスパークリングワイン!
クリスマスシーズンくらいまでには出したいとのことで、価格は000円以内!!を目標に頑張っているとか。期待してますw


赤は、マスカットベーリーAの瓶詰め熟成と樽詰め熟成 ブラッククイーンの樽詰め熟成、の3種を試しました。
瓶詰めマスカットべーリーAはちょっと全体的に薄い感じ。
樽詰めは、樽のロースト香が適度に匂いつつ……もうちょっと熟成してから飲みたい感じ。
ブラッククイーンは、もうちょっとパンチが欲しいというか……でも美味しいよ、くらいしかわかりませんでした。
順路も終わりの方に来て、いい感じで空きっ腹にまわってきてますw





そして、おつまみをいただきつつ、岩の原の全ラインナップを堪能できる試飲会へw
今年のおつまみセットは、フランスパンと煮豚、ヨモギ、桑の葉、ブドウの葉、の天ぷらです。ブドウの葉の天ぷらは酸味があって毎年味わいに来たくなる逸品w

300円也のワイン煮。今年のはとってもうまかったですw

岩の原葡萄園(リンクはこの辺)にて今年も開催された新酒の聞き酒会に参加してきました。よろよろw
樽、瓶で熟成中の新酒の振る舞いを味わいに行ってきたのです。




では、飲み過ぎる前に試飲をw

白の新酒はレッドミルレンニュームとローズ・シオター(たぶん)がでておりました。
レッドミルレンニュームは相変わらずの甘口すっきりライチのような果実香がする一本で贅沢ブドウジュースの趣でした。
もう一本は……何倍もおかわりしたんだけどナー、よく覚えてなかったり(^^;


ちょうど、発酵中の物があるらしく、じつに「かもすぞー」な匂いが屋内に立ちこめておりました。
これだけでも酔いそうwww
コレは要チェックの瓶内二次発酵のスパークリングワイン!
クリスマスシーズンくらいまでには出したいとのことで、価格は000円以内!!を目標に頑張っているとか。期待してますw


赤は、マスカットベーリーAの瓶詰め熟成と樽詰め熟成 ブラッククイーンの樽詰め熟成、の3種を試しました。
瓶詰めマスカットべーリーAはちょっと全体的に薄い感じ。
樽詰めは、樽のロースト香が適度に匂いつつ……もうちょっと熟成してから飲みたい感じ。
ブラッククイーンは、もうちょっとパンチが欲しいというか……でも美味しいよ、くらいしかわかりませんでした。
順路も終わりの方に来て、いい感じで空きっ腹にまわってきてますw





そして、おつまみをいただきつつ、岩の原の全ラインナップを堪能できる試飲会へw
今年のおつまみセットは、フランスパンと煮豚、ヨモギ、桑の葉、ブドウの葉、の天ぷらです。ブドウの葉の天ぷらは酸味があって毎年味わいに来たくなる逸品w

300円也のワイン煮。今年のはとってもうまかったですw
