
牛乳パックでおばあちゃんが作ってくれた椅子(写真右上)。
子供でも持ち運びできる軽さなので重宝しています。
子供の成長に伴って、もう少し低いものをお願いしました。(自分で作れと言われそうですが)
今度はティッシュの箱です。
楽しみ~
バナナ丸ごと2本入れてホームベーカリーでバナナ食パン。前より上手くできた(≧∇≦)ふわふわなのになぜかモチモチ
膝下の任意の位置にパンツの裾をくしゅって留めたいから、ソックタッチを買って来た。なつかしー。ちなみにメーカーは白元。
ソックタッチって、メンズ用にクールなデザインにしたらニーズがあるんじゃないか? ビジネスで座った時に素肌見えないように。
ルンバって、特に汚れているところは集中的に往復したり、スケートのスピンのごとく立ち止まってぐるぐるするんだけど、今日は1歩進むたびにぐるぐる、3歩進んで2歩下がるで全然進まない。あらゆる場所が"特に汚れている"と認識された模様。酷使してごめんね。掃除終わる前に力尽きるかも。
3歳「あたしがおおきくなったらママになって、ママがおおきくなったらパパになるの。」
どうやらサイズの話らしい。
今朝(昨日)も2時過ぎに目が覚めてしまい睡眠は足りていないだろうに、今宵は寝付けず。
明日仕事なのに参ったなぁ
珍しく銀座線経由で帰宅。なんか黄色くて可愛い電車が来た。1000系っぽいけど懐かしいような。車内蛍光灯はLEDみたいな色してるし、ランプ(40代以上ならわかる)が付いていないからやっぱり新しいんだろうな。
仕事の悩みや疑問はありませんか?県では「労働法」の基礎を分かりやすく解説したウエブサイトを開設!働く人も雇う人も職場環境を良くするために、労働法に触れてみませんか?
pref.saitama.lg.jp/site/sainokuni… pic.twitter.com/MZXK5YhlHv
レンタカウw→読売新聞4/23:耕作放棄地の再生を目的に、山口県が所有する牛を無償で貸し出す「レンタカウ」制度の今年度初めての取り組みが21日、岩国市周東町の水田跡地で始まった。
電卓打ってて消費税を1.03掛けてしまったことに気づいて愕然。どんだけ私のアタマ古いんだ。