goo blog サービス終了のお知らせ 

嘘かmakotoか

おかげさまで15年を超えました

ぴったり

2014-10-21 | 無題


食器棚に水筒やらお弁当箱やらが増えてきました。
カゴにまとめたいなと思っていたので、100円ショップで買ってきました。

測ってから買いに行ったので、ぴったり収まって嬉しいです。

さて、今度は中身をすっきりさせないとね。

それ違う

2014-10-20 | 無題
パパ「ニュースウォッチナイン見ていい?」
子「いいよー、やったー、わーい」





子「あれ?妖怪ウォッチじゃないの?」

※ニュースウォッチナインはNHKの21時のニュースです

スタバの新しいラテ

2014-10-20 | 無題

スタバのラテが10月から新しくなりました。
ミルクがすっきりした気がします。
かといって薄いわけではないので、うまく雑味だけを抜いたような味わい。
それに伴って値上がりもしています。

今回はラテのオーダーの"L"がネズミになっていました。

スタバでプリン追加(2)

2014-10-11 | 無題


スタバのプリンアレンジは今月いっぱいの期間限定です。
プリンアレンジの一番人気はこれだそうで、早速抹茶クリームフラペチーノにプリン追加してみました。

抹茶クリームフラペチーノは普段あまり利用しないのですが、これならいいかも!
リピートもありかな。

3つめのおすすめはバニラフラペチーノにプリン追加してキャラメルソースをさらに追加のようです。
うーん、試してみたいけどさすがにこれ以上は経済的にも健康的にも躊躇しちゃうなぁ。

スタバでプリン追加(1)

2014-10-07 | 無題


スタバで今月いっぱい、プリンが追加できるので行ってきました。

今日はモカフラペチーノにプリン追加。
どどーんと丸ごと1個のプリンが入っています。
チョコプリンみたいになって美味しいです。

ほかにおすすめは、抹茶フラペチーノにプリン追加。
あとはバニラフラペチーノにプリン追加。
だそうです。

どんどん試したいところですが、カロリー高いのでなかなか。

ちなみにお店の人がスマイルを書いてくれていました。
後から気づいた~

年末まで

2014-10-05 | 無題
年末まで、週末だけを数えるとあと10回くらいなんじゃないだろうか。

ということに気づき、寒くなったらしんどいことから始めています。

今週末は障子の張り替えをしました。

子供も霧吹きしたり、古い障子を一緒にそっと剥がしたり、桟の雑巾掛けをしたりとなかなか戦力になってきました。

けど、けど、糊をつけて新しい障子紙を転がした際に、勢い余って障子に突っ込んでしまい、ハイ貼り直し(泣)

障子の高さが2メートルあるので、真っ直ぐ転がしたつもりでも曲がってしまい、何だか大変。

明らかに素人の仕上がりですが、家族以外は見ないのでこれで良しとします。

前の障子紙が黄色いような灰色のような感じに変色していて、目に入るたびに「替えなきゃ」と気になっていたものがひとつ片付いてスッキリしました。

白い障子紙、キモチイイね。

日本科学未来館

2014-10-04 | 無題

(写真は朝日新聞から引用)

この滑り台目当てで行ってきました。

大真面目な企画で、興味深かったです。
トイレと衛生環境の重要性のテーマのブースでは、途上国のトイレ事情や、東日本大震災の仮設トイレの写真など、重いものもあり考えさせられました。


三島食品の

2014-09-25 | 無題
三島食品て聞いたことあります?
小学校の学校給食のふりかけの小袋がそうでした、たぶん。

こんなの見ると、知っている人もいるかも。

(写真は三島食品HPからお借りしました)

そこの、これを探しています。

(写真は三島食品の以下略)

いつものスーパーからなくなっています。
なぜ~?
スーパー3軒をハシゴしましたが、ありません。
おかしいなぁ。

みんな楽しくがんばった

2014-09-13 | 無題
1週間ほど私が家を空けるのですが、その間父子だけというのもつまらなかろうと心配していたところ、愛知の両親が来てくれることになりました。

みんなで到着の日を心待ちにしている我が家です。

そんなわけでみんな張り切りモード。
金曜夜から土曜の夕方にかけて、我が家の洗濯乾燥機は(夜中を除いて)止まることなく動き続けていました。

掃除機もちょこちょこと一日中活躍。

何より頑張ったのは、押入れかな。
中身を全部出して、掃除。
やっぱり埃が溜まってた。
掃除機とクイックルその他で綺麗にした後に収納し直し。
位置を変えたり、不用品を処分したり。
シングル敷カバー、シングル掛カバー、子供サイズ布団用カバー、ハーフケットと膝掛け、など種類別に押入れ収納ケースにぴったり収まったのが気持ちイイ。
明日はこのケースにラベルを貼る予定。

押入れの写真を公開したいくらい綺麗になりましたが、さすがに自粛。(でも写真は撮った。あはは)

もちろんお布団も客用枕も干して、合間に庭木の剪定と、草取り。扇風機の埃も洗って。

夫の方も車を掃除して、いつの間にかご飯をまとめて炊いて小分けにして冷凍してた。
車の中が何となく汚れていたのでこれは嬉しい。
お風呂掃除も終わってた。
私が片付けに集中できるように、食事も作ってくれた。

チビも植物のお世話して、洗濯物を畳んで、おもちゃを散らかして(あれ?)全部片付けて(よしよし)

夫は片付けスイッチが入ったらしく、CDやらゲームソフトやらゲーム機本体もかなり処分。相変わらず気持ちいい潔さ。


楽しいことの前だからみんな苦もなく頑張れるね。
明日は2階の片付けだー。


育児日記

2014-08-17 | 無題


育休中に書き溜めた育児日記。
パソコンの中でそのままになっていました。
いつパソコンがどうなるかもわからないし、なんとかせねばと思いつつ数年経過。

この度、気合を入れて全てプリントしました。

私と夫の育児休業期間444日分です。

ついでに全てPDFにもし、CDーRにも焼いておきました。

フォトペーパーなのでずっしり重く、1冊が辞書並みの重さです。
子供が手にとってめくるのは現実的に無理そうです。