ふぁむ・ぉ・ふぉわいえ

近所にセリアが欲しい、100円均一が好きなダラ主婦の日常。

D校(練習校)

2015年03月01日 00時41分49秒 | 受験
さて実際の受験です。

初っ端は「ふいんき(←なぜか変換できない←あたりまえ)を味わうための練習校」です。

公開模試を、自分の通う塾以外の場所(外部会場)で受けてるからいいんじゃないの?と思っていましたが、
友だちとお話したり、塾に相談するうちに受けたほうがいいかも?ということになり、
選んで受けました。

実際、会場に向かうには早起きしなくてはいけなかったり、
混み合う電車に乗ったりしなくてはいけなかったりして、いい経験になりました。

その電車の中で、最寄り駅につきそうになったときの車掌さん。
車内放送でひととおりのご案内をしたあと、
「受験生のみなさん、今日は全力を出してがんばってください」

思わず笑ってしまいました。
ささくれだった心が癒されました。ありがとうございます。


最寄り駅は普段混み合わないせいか、かなりの人数が受験するせいか、すごい行列でした。
列の途中の上の子
「行列のできるパン屋さんに並んでるみたいだね♪」

どう考えても有名アーティストのコンサートだよ!
と突っ込みたいのをあえて我慢。
万単位の人が動いているのをパン屋さんの行列、と表現する上の子がかわいいすぎる。むしろ幼い?

入り口で保護者と受験生が別れて、保護者は待機。
待っている場所は体育館。暖房はついているけど寒いです。。
対策しててよかったぁ。
穴の開いた靴下は失敗だったぁ。


試験後、どうにか上の子を探し出して合流。
このへんは学校の仕切りがすごく上手で、スムーズにいきました。すごいー。


本気を出せなくて沈んで泣きながら帰る子、
本気を出し切ってがんばった様子の子、いろんなお子さまの表情を見ることができました。

対するうちの子
「おなかすいたー。何か食べ物はあるー?」
緊張感も何もありません。。


テスト自体は難しかった、と言っていました。
行きの電車の中で復習したことが出たよ、とも言っていました。



結果発表は午後10時。ネット上での発表です。



その時間になり、緊張しながらアクセスするがつながらない。
ようやくつながった、と思って出た表示は、不合格。



伝えると、上の子とぽんたろう、がっくり。そして怒り出す。
上の子に至っては
「どーして出る問題の復習をしてくれなかったの!?」
と、意味不明の供述。

何が出るか分かってたら、それを徹底的にやるよヽ(`Д´)ノ
ってか数時間前に「やったところが出た!」って言ってたじゃん!!ヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノ


翌日の、同じ学校の特進クラスの試験(申込はしてあった)は、受ける気力がなくなったため行きませんでした。
かわりに(?)塾へ報告して、次の手段を考える方向へ進めていきました。
先生の悲痛な声が、心に刺さりました(´;ω;`)ウッ…。



数日後、結果が送付されてきました。
そこには衝撃の事実が。

本人のテスト結果なので写真は掲載しませんが、
合格基準点に1点足りない。
もちろん、4科目合計点が1点、です。



ここで改めて確認したこと
●1点で勝負が分かれる。
●凡ミスが致命傷になる。
●余裕をぶっこいててはいけない。
●しっかりと解答を確認しなくてはいけない。


練習校なんて意味あるの?なんて思っていましたが、大間違い。
とてもよい練習になりました。そして、とてもよい経験になりました。。

準備編(3)

2015年02月28日 23時35分15秒 | 受験
さて、日程の確認も一応したところで、持ち物などいろいろをどうまとめるか考えます。

●基本、紙は紙だけで持ち歩きたくない。
●いろいろごちゃごちゃになっているのはいやだ。
●かわいくまとめたい。

というわけで、まず買ったのがこれ。

ぽんたろうの大好きな黒猫。クリアファイル(クリアじゃないけどね!)です。

この中に5つのタグがあって、数字が割り振られています。

ところが数字と中身がのーみそが詰まっていないため一致しないので、

こう書き直してみました。
ちなみに、マスキングテープに書いて貼ったので、受験後は使いまわす予定です。


どうにか準備はできたようです。
(日程のエクセルを作ったのは入試初日がはじまってからですが、そこは割愛)


次からは受験本番の様子を適当に書いていこうと思います。

準備編(2)

2015年02月26日 14時45分31秒 | 受験
「絶対にどこにどう出願して次はどうするのか分からなくなるよね」

・・・脳みそがつまっていない私と、詰まっているけど詰まりすぎてうごかないぽんたろうとの会話です。
なので、1月に入ってから予定表を作りました。

最初は樹形図にするかとかなんとか言っていたのですが、結局こんな形に落ち着きました。


試験日・手続日・手続締切日(及び時間)・次に取る行動・こうだった場合どういう行動を取るか あと何か
が書いてあります。

作ったぽんたろう、すごいー!!
骨組みを組んでもらったので、募集要項を見ながらチェックするぽん妻。
テストの日だけ抑えておけばよい、というわけではないのが改めてわかりました。
ついでに、募集要項を見ながらチェックしているのに何かしらは抜けている現実orz


想像はしていたけれどこんなときは実際どうすればいいの?という疑問も出てきたりして、
いいシュミレーションになりました。


この表は、最後まで役に立ってくれました。ありがとうー!


準備編

2015年02月23日 14時24分38秒 | 受験
当日の持ち物チェック表。

★子ども
□受験票
□格言などが入っていない鉛筆 8~10本
□鉛筆削り
□シャーペン
□消しゴム 2~3個
□定規・コンパス・下敷き (持ち込み禁止の学校もあるので注意)
□腕時計
□上履き
□輪ゴム (筆箱を机の上に出せないときに、鉛筆をまとめるのに便利)
□さいふ
□ハンカチ・ちりがみ・タオル
□カイロ・マフラー・手袋
(休み時間に)
□お弁当
□飲み物・飴・チョコ などのおやつ
(あると便利)
□愛着のあるテキスト・ノート
□お守り
□常備薬・絆創膏・マスク・生理用品 など
□おおきな袋 (コートなどを入れる)
□交通機関のICカード (残額チェックすること)

★おとな
□学校の連絡先・受験番号の控え(またはスマホ撮影)→トラブル時に連絡するため。
□おさいふ
□小銭・交通機関のICカード
□地図・鉄道路線マップ
□入試当日の行動予定表
□カイロ・マフラー・手袋
(学校内であると便利)
□上履き
□ひざ掛けなどの防寒具
□本・雑誌
□飲み物・あめ
□ノート、鉛筆などの筆記用具
(あると安心)
□かさ
□常備薬、絆創膏、マスク
□携帯電話、テレホンカード
□願書のコピー
□入試要項(当日の諸注意)


我が家は関係ありませんでしたが、面接がある場合
(ぜひ持って行きたい)
□大きな袋 (かさばるコートなどを入れる)
□学校パンフレット (教育理念などの再確認)
□願書のコピー (志望理由の再確認)
(身だしなみチェック)
□鏡、櫛、エチケットブラシ
□歯磨きセット
□ソーイングセット
□しみぬき
(学校で着替える場合)
□面接服
□ビニールシート
(実技がある場合)
□安全ピン(ゼッケンをとめる)
□体操服


我が家はこのほかに、
●時計をきちんとあわせる
●試験前に確認するテキストを大量に持つ
●寒さ対策はばっちりと

を徹底しました。

上の子も徹底したかったらしく、メモしていました。


カタカナ間違えてますやん。
小1からやりなおしー!!

受験校を決める

2015年02月18日 14時19分56秒 | 受験
受験しよう、ということになったのはこちらがきっかけでした。


この時点では届かなかったこの学校ですが、届く・・・かも?というところまできたので、
この学校(B校とします)は受験しよう、ということに。

その前に、そこまで偏差値の高くない、
最初の目標にしていた学校(A校)も受験しよう、ということに。


ここの時点での共通項は
●大学への進学率が90%以上であること。
 上の子は「勉強したい」と言っていたので、部活や宗教(キリスト教系など)が特色ではない
 進学をメインにしてくれる学校であること。
●通学は片道1時間以内であること。

この条件から、受けることができそうな学校を選択していくことに。
女子校か共学か、は気にしませんでした。本人も「どっちでもいーよー」と言っていたので。


塾とも相談した結果、

●模試の成績くらいの学校(C校
●実際の受験ってどんな感じなんだろう?というのを実感するための練習校(D校
 通いやすさから、もうひとつの候補ではなくこちらを選択。
●本人が「この部活をやりたいから目指したい!」と言っている、本命かつ手の届かないところにある学校(E校
●東京都・神奈川県の受験開始日なのでとりあえず選んでみた学校(F校

を受験してみようか?ということになりました。



まとめると
A校→そこそこの進学実績で、手が届く範囲。
B校→半々くらいの割合で受かるといいなぁという、自由な感じ。
C校→自分の実力くらいの、大学付属校。
D校→練習校。選んだ理由は「受験結果を教えてくれるから」。
E校→レベルの高いチャレンジ校。
F校→あいている日に受験できるなら入れてみようかー、と選んだ。


・・・あまりにも適当すぎる選択・・・。

受ける学校はもっと少なくてもいいんでない?行ける学校は1つだけなんだしー、と思っていたら、
塾の先生に「平均6校くらいうけてますよー。落ちたときのことも考えてね。」と言われたので、
複数の学校を受験することにしました。

当日体調が悪くなって受験できなくなる可能性も考えた、というのもあります。



ここに至るまで、現在住んでいるところが地元ではないぽんたろうとぽん妻は
学校を知る・調べるのに苦労しました。
トシをとるとなかなか覚えられないんですよ・・・



受付開始日や振込日を確認して、受験票も揃ってきました。ここまでが2014年12月くらいまでのの出来事。
次回は「準備編」になると思います。

戦闘モード中

2015年02月17日 14時53分49秒 | 子ども
遅くなりましたが、2月第1週で上の子の受験戦争が終了しました。
少しずつ、戦争の様子を書いていこうと思います。

まず、今年に入ってkらの戦闘モード注意点

●終わった後「どうだった?」と聞かない。
●ナマモノ・脂っこいものを避ける。
●ビタミンB/C には疲労回復作用があるので、積極的に採るようにする。
 
あと何かあったかなあ。

睡眠時間をきちんととる、というのは、我が家では実践しました。





注意事項を書いた紙をなくしたので、気づいたらまた追記すると思います。

vin chaud(甘)

2015年01月30日 16時25分04秒 | 食べ物
最近ぽんたろうがよく呑むワイン


これに
●グレープフルーツジュース
●メープルシロップ
●アニス
●シナモン

を入れて、ホットワインにして寝る前に飲んでいます。


今のところこれが、甘くてコスパがいいワインかもー。
ほかにお勧めがあったら、教えてください❤

自分用修羅場メモ

2015年01月16日 15時15分35秒 | 子ども
何のこと書いてるのよー と思われるかもしれませんが、あくまで自分用メモです。
子ども用メモではないのです。。


★おやつと飲み物は大量(でも食べれる程度+α)に持参。
 飲み物は配布してもらえる場合もあり。
 でも取りに行くのが面倒だったりするので、持っていると便利。
 おやつは終わったあとの栄養補給に必須。
 濃厚な飴はあって便利だった。
 待ってる間におなかがすいてくる。ぐー。

★待機会場は寒い。
 ひざかけ・レッグウォーマー・カイロ・毛糸の帽子 必須。

★ひまつぶしのものは大量に必要。
 本とスマホだけだと飽きる。絶対に飽きる。

★うわばき持参のときは、あなのあいた靴下をはかないこと。
 指がコンニチワするのは、はずかしすぎる。

★ハンドクリーム必須。手がカサカサしてつらかった。

★テスト終了後に、テスト問題が掲示される可能性あり。
 デジカメを持参する。
 問題を持ち帰っても良いところは、必要ないと思う。





***今後の懸案***(1/17訂正済)
★ビタミン補給法
→はちみつレモンを魔法瓶につめてみた。どうだったかなあ。
→あってよかった。気分転換になったらしい。温かいほうが良いみたい。

★マスク内側の除菌スプレーは必要なのか?
→とりあえず不要かなあ。

★髪を勝負頭にするかどうか。次のはする。
→してみたけど、時間がかかる・・・。朝の時間をどう作るかが問題点。
→してみたら「痛くて集中できなかった」。というわけで、普段どおりの髪型に。

★消毒アルコールまたは消毒ウエッティー
→お弁当用におしぼりを1つ渡した。足りているのか?
→そもそもお弁当のときに使っていないらしい。ムッキーヽ(`Д´)ノ

★ガチガチに話すと緊張する。ゆるゆるに話すとだれる。
 普段どおりに接する方法を考える。
→行動があまりにも遅すぎるので怒ってしまう傾向あり。
 普段からプリプリしているからといって、怒っちゃいかんなー。反省。
→余裕のある行動を。

★お昼持参のところはとにかく、お昼くらいに終わるときの軽い食べ物を持つかどうか。
→コンビニが近くにあれば、コンビニで買うのもありかなあ。日本って便利❤(違)

青字は1月30日に追加しました。

今年の福

2015年01月06日 06時56分57秒 | 生活
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
はじめてから8年くらい?たったブログですが、今年もよろしくお願いいたします。

今年は上の子が受験、ということで、
今のところテンパっております。
本人はのんびりなんですけどねぇ。。実感が湧いてないように見える。

第一志望は大チャレンジなので、第二志望くらいで合格がもらえますように。


1月2日、上の子はテストがあるというので、
上の子以外の家族3人は初売りに出かけました。

その初売り、先着500人中抽選で20人が当選する
「 福 箱 」
これを狙って近所の某大規模小売店舗に並びに行きました。

受験生がいる親の行動とは思えない。

並んでみたら、この福箱よりも妖怪メダルのほうが人気があるらしく、
妖怪メダルの列はどこー?と店員さんに聞く方が多かったです。

そして並んでみたものの、開店時間になっても列は20人に満たず。
とりあえず福箱げっと確定。

福箱の中身がこちら。


今年初の企画なんですよー、と言っていました。


2時間のうちに品物を選ばなくてはいけないので、動き回る3人。
そこで買ったのが
●ミシン
●ミキサー
●無加水調理鍋
●ビジネスバック
●スーツを入れる袋
●ヘッドフォン
●体重計
●キャラクターグッズ
 (子どもたちは妖怪某に興味があまりないので、すみっコで暮らすアレとかサンエックスものが大部分)
●文房具
●ぽんたろうのズボンとセーター
●キッチン用品(浄水器のフィルターとか)
●HARUTAのローファー(上の子が通学に使うかな?と。)

などなど。
福袋に6.5万使うとか大丈夫なのか我が家。
普段買ったら倍の価格なんだよな・・・と思うとかなり思い切ったような気が。

受験が終わったらリフォームが待っているというのに大丈夫なのかなあ??、と、本気で心配してしまいます。。

でも、普段買おうと思っていて悩んでいたものを買うことができたので満足。
久々に本気で歩き回ったせいか、生まれてはじめて腰が痛くなりました。
(腰というか尾てい骨のあたりが痛かった・・・そもそもそこは腰なのかな??)


こんな感じの、状況と行動が一致しないぽん妻ですが、今年もよろしくおつきあいください。




*おまけ*
買ったキャラクターグッズのうちの一部です。

・・・黒猫は私が買ったはずなのに、ぽんたろうに強奪されたんだよなあ・・・。

子どもの成長

2014年12月14日 22時45分27秒 | 子ども
ここ1週間ほど、風邪をひいています。
ここ3日ほど、ひどい声になっています。

一応体は動くので、仕事には行っているのですが、
「すごい声」とみんなに言われるほど、ひどいようです。
(自分の喋る声って、案外分からないものですよねー)

で、

咳がでてきて、体にも異変が出てきた週半ばから週末にかけて、
下の子がやらかしてくれました。


パン屋さんになりたい下の子、
毎晩私がやっているパンの仕込みをやりたい、と。
(普段、生地をホームベーカリーで作って、丸パンにして焼いています)


つらくて意識朦朧としている中、
小麦粉@@ぐらむー 塩@ぐらむー と言いながら
ウッキウキでホームベーカリーに材料をつっこむ下の子。

小麦粉がなくなったら「どこにあるー?」と寝ている私に聞いてくる下の子。
指示したらちゃんと出してくれました。補充までカンペキでびっくり。

2・3日やっているうちに、材料全部の量を覚えたらしく、
毎晩、いつの間にかパン生地ができているようになりました。

それを見た上の子、「私もやりたいー」と。
受験が終わったら思う存分お手伝いしてもらうので覚悟しててね❤

たまに塩と間違えて砂糖を入れてみたり、
きちんとセットされていなくて材料が混ざっていなかったりはするのですが、
毎朝美味しくパンを食べることができています。



すごいよー。成長してるよー。私も見習わないとー。

続☆ネームプレート

2014年11月28日 15時52分25秒 | 写真
少し修正しました。



少しは荒野感(?)がなくなった・・・と思いたい。

ネームプレート

2014年11月27日 15時45分24秒 | 写真
子どもたちの部屋のドアにつるす、ネームプレートを100円均一で買ってきて作りました。


が。



どう見ても、結婚式のウェルカムボード・・・。



どうしてこうなった。




とりあえず、もう少し周りの規模を縮小(?)してみます。
気が向いたら続報を書きます。

ぽんたの両親

2014年11月26日 18時01分33秒 | 家族
先日の連休で、ぽんたろうの両親が遊びに来てくれました。

しかし私には行きたい所があり、話をしたら「一緒に行ってみる」とのこと。
行きたかったところは、フリーマーケット。近所のスーパーの屋上でたまにやっています。

用事があったのでぽんたろうと両親と下の子(上の子は塾のため不在)と先に行ってもらい、
ぽん妻が到着する頃にはすでに買い物終了。

ぽん妻は慌てて見物。


コート2着やら生活雑貨やらを入手してホクホクして帰宅したら、
ぽんた母が何やら喜んでる。

曰く
「フリマを見くびっていたわ」 と。


これ百貨店の服かなー、とか言いながらファッションショーをする義母。かわいい。



お昼ごはんを食べたあと、ホームセンターに行きたいという義父と義母についていきました。
ぽんたろうはお留守番。下の子は遊びに行くので行かない、と。


義父が車を出してくる間、歩道でファッションショーの続きをする義母。かわいすぎる。


ホームセンターについたら「丸太切り」なるものをやっていて、
規定秒数で切るとのこぎりプレゼントというので飛びついてきました。


20秒オーバーだったので鋸はもらえずorz
飛びついたのを見て、義母爆笑。義父は「切り方を教えようと思ったらすでに切っていた」と。。
(※義父の職業は植木職人)


そんなこんなで、連休を楽しく過ごしたのでした。



500キロを運転して、「食べたいから買った!」といいお肉を毎回持ってきてくれて、
途中の道の駅で我が家の好きな野沢菜の漬物を買ってきてくれる義両親。


自分が年老いたときの理想像だなあ、と思っています。

不満

2014年11月11日 15時44分57秒 | 生活
生活カテゴリに入れていいのか分からないのですが。


最近、職場のパートさんに不満が出ています。


ことの発端は朝礼。
ある日「午前中のパートさん(ぽん妻含む)は仕事量が少ない」と言われる。

要は「もっと仕事しろ」と。

さらにある部署の担当の人(1人しかいないので実質名指し)に
「この状態は何なんだ」と写真を見せて糾弾。


その後。また朝礼で
「仕事量増やせるんじゃん。もっとやれ」


仕事量を増やすと雑になり、丁寧にやると仕事量は減る。
なのに会社としては「両方やれ」と。


丁寧に早くやる努力はもちろんしているんですが、
会社サイドとしては「それでは足りない」。


なので、社員さんとパートさんの間にぱっくりと溝ができています。




私は大多数と違うフロアにいるので、そんなに影響は出ていないですが、
これがきっかけで何人が職場から離れていくのか・・・。



個人的な意見を言うのであれば、
質と量と両方達成できたら報酬を出すとか、
仕事のできる人には昇給があるとか、何かしらのご褒美があれば意欲が増すのかなあ。。
(現状、パートさんは昇給も賞与もありません。ほとんどの会社はそうなんだろうけど。)


定着率の高い職場だ、って売り文句だったのはうそだったのかーッ!?

修学旅行のおもいで

2014年10月19日 07時35分26秒 | 子ども
日光への修学旅行から帰ってきた上の子。
お天気にも恵まれ、とっても楽しんできたそうです。
(林間学校のときは、雨続きで楽しめなかった)

おみやげに、「友だちとおそろいにした❤」と買ったストラップ


上の子(と、お友だち)曰く
「いますぐ吐きたい」

斬新な意見にびっくり。ついでに納得。



ちなみに現地で、習い事で同じクラスだった子(隣の市在住)と会ってびっくりしたようです。