
本製品は、従来からある『配合餌』の目的である「魚を寄せる」という考えを全く逆に発想して「魚を寄せ付けない」効果を追求した画期的製品である

フカセ釣り師の頭を悩ませるショウサイフグ、クサフグ、キタマクラなどのフグ対策に効果を発揮する新アイテム。
フグは硬いものを噛むと、歯を守るために口を使わなくなるという習性に着目し、主原材料に鉱物や貝殻などの硬質物を用いて開発された。

使用法は、オキアミ+配合エサ1袋に「フグバイバイ」1袋を混ぜ合わせて撒くだけ。
マキエに集まってきたフグたちが「フグバイバイ」効果で口を使わなくなるため、仕掛けを狙いのタナまで届けやすくなるほか、ハリスへのダメージやハリス切れの心配も少なくなる。
また、主原材料の鉱物には分解菌を付着させてあり、マキエの分解をスムーズにするとともに、海底では水質を浄化する働きも期待できると言う

先日Mちゃんと並んで釣りをした際に、オラの撒き餌にこれを入れてみたところ、フグが掛かる回数がオラの方が少なかった。

確かにフグがバイバイ(サヨナラ)して、けっしてバイバイ(倍々)に群がることにはならなかった
(寒い)


フカセ釣り師の頭を悩ませるショウサイフグ、クサフグ、キタマクラなどのフグ対策に効果を発揮する新アイテム。
フグは硬いものを噛むと、歯を守るために口を使わなくなるという習性に着目し、主原材料に鉱物や貝殻などの硬質物を用いて開発された。

使用法は、オキアミ+配合エサ1袋に「フグバイバイ」1袋を混ぜ合わせて撒くだけ。
マキエに集まってきたフグたちが「フグバイバイ」効果で口を使わなくなるため、仕掛けを狙いのタナまで届けやすくなるほか、ハリスへのダメージやハリス切れの心配も少なくなる。
また、主原材料の鉱物には分解菌を付着させてあり、マキエの分解をスムーズにするとともに、海底では水質を浄化する働きも期待できると言う


先日Mちゃんと並んで釣りをした際に、オラの撒き餌にこれを入れてみたところ、フグが掛かる回数がオラの方が少なかった。

確かにフグがバイバイ(サヨナラ)して、けっしてバイバイ(倍々)に群がることにはならなかった


釣り仲間に黒鯛を釣るのにレバーブレーキは必要なの?と聞かれました。私はそれなりに答えたつもりなのですが、確かに普通のドラグリールでもウキフカセはできます。レバーなしのドラグリールでも普通にウキフカセはできると思いますが、どう思いますか??
実は今日は午後から『出陣』しまして、ちょうど今帰ったところです。
短時間ではありましたが3人で5枚程上げてました、、、40以下のリリースでしたけどね
ご質問の件ですが、、、確かにどんなリールでもウキフカセはできます。
要は黒鯛を掛けてからことなんですよね。
オラ達は『漁』ではない『釣り』をしているんです、、、そこんとこヨロシク
詳しくはコチラ↓
http://blog.goo.ne.jp/makotago1224/e/e84328d04dcde0f243346292755f1851
今日もハリス1.2号でスリリングなヤリトリを楽しんできました
羨ましい(>_<)
確かに、漁と楽しむでは全然違いますね。私も楽しむ釣りです(^-^)よく30㌢以下も持ち帰る人はいますが、私は、「え?」と思います。TAGOさんのblogを読んでいると共感することが本当に多いです☆これからも宜しくお願いします(^0^)/
まぁ私はしばらくは子供が小さいので釣行回数かなり少ないですがf^_^;