ミヤマカラスアゲハは、日本で最も美しい蝶の1種と言われています。私もそう思います。子供のころの最もお気に入りの標本もこの蝶でした。都内では奥多摩の山か高尾辺りに行かないとなかなか見られませんが、飛翔力がそこそこあるためか、唐突に公園などにいたりもします。
★人生初見:1975年7月
2024.4.29 東京都
最初は1頭でしたがお昼に近づくにつれ数が増えました😍
2023.9.17 種子島
2023.8.12 東京都
2021.4.30 東京都
2019.7.27 東京都
2017.9.9 東京都
2013.5.5 東京都 同じ個体です。角度で翅の色の印象がかなり違います。
2012.8.4 東京都
食草は、ミカン科のキハダ、ハマセンダン、カラスザンショウなど。年2回発生(5月上旬、7月下旬)
[蝶54、アゲハ5]
・前回のチョウ紹介は:サトキマダラヒカゲ
・前回のアゲハチョウ紹介は:アゲハ
・近縁種その①は:カラスアゲハ
・近縁種その②は:ヤエヤマカラスアゲハ
・初見はここ:榛名湖周辺(1975)
-----*-----*-----
おまけ写真
2023.8.12 東京都
2021.5.6 東京都
2020.8.16 栃木県 同一個体です。裏面後翅の白帯消失型ですね。
2018.7.22 山梨県
2018.5.1 東京都
2017.9.9 東京都
2017.8.16 北海道
2017.8.14 北海道
2016.9.10 山梨県
2016.5.21 東京都
2012.8.4 東京都
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません
コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

Makoqujila

twoguitar
最新の画像もっと見る
最近の「チョウの写真」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事