Makoqujilaの蝶散歩Ⅱ

いやー!ヘロヘロですねぇ

もう限界。。。でも今日は良い話聞けたから、ちょっと元気。

それはともかく、好きな音楽。
第4弾は、Japaneseです。
・くじらは別格です(笑)。とにかく、もう全て廃盤状態と思いますので、何でも良いので見つけたら聴いてみてください(笑)。
・さだまさしはオーケストラの使い方が好きで良く聞きました。彼が嫌いな人でも、「つゆのあとさき」「ひき潮」「黄昏迄」は目をつぶって聴いてください。間奏が圧巻です(笑)、もちろん歌の部分もいいですが。。。グレープの頃の曲「フレディもしくは三教街-ロシア租界にて-」もすごいっすヨ。「セロ弾きのゴーシュ」はもちろんクラシカルでGOODです。ひそかに「桃花源」をカラオケで見つけると歌ってしまいます。曲もいいのですが、何よりも採点で高得点が出やすい(そーきたかぁ?)。実は私がポールサイモンを聞いて見ようと思ったきっかけがさだまさしです。彼が、「ポール・サイモン」=「神」と良く言っていたので。
あとは、箇条書きにしますが、
・YMOはベストで聞いてください。アルバムでは「BGM」が最高傑作。楽曲では「CUE」がNo.1。
・坂本龍一のベスト「Gruppo Musicale」もお奨め。また、「メディア・バーン・ライヴ」もすっげぇかっこいいです。楽曲では「セルフ・メ[トレイト」がお気に入り。
・ゴダイゴのベストもお奨めです。ポートピアが秀逸!これもカラオケで見つけると歌っちゃう。。。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「音楽の話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事