goo blog サービス終了のお知らせ 

新 ひろこーぼの手帳

気ままに書いています

思うこと

2012-05-30 | 日記

スズランは

少女時代からの

まだ見ぬ花の一つでした

 

北海道でのスズランを目にしたのは

30代後半の頃でした

田舎の商店街の抽選で大当たりの一つに

北海道旅行だあたったのです

 

もちろん子供がいましたが

連れ合いが行ってこいよ

と後押し くれたので

友人と初めての北海道旅行をしたものでした

 

時期的なものもあってスズランを見ることも

なかったのですが少女のような気分で

ガイドさんのお話をメモしたものでした

※とても美しく可愛いけれど有毒植物なんだって

 

それでも まだ見た事もない白いスズランに

乙女心を夢大きくふくらせたものです

そんなこんなの思い出を持ちながら

 

.我が家の庭は観賞用のドイツ鈴蘭が

庭をわがもの顔にはびこっている

 

想いも思うことも有毒も混ぜこねしながら

人生を歩んでいる

そんなことを思う今日この頃です

 

 


つつじ

2012-05-29 | 日記

やさしくふわふわと咲く花

これはさつきです

 

↓この花はつつじです

今が満開と華やかにつつじが咲き誇っています

 

どういうわけか 庭の手入れをヤリ始めました

いつもはプランターの花の手入れ程度だったのに

うっとうしいほど木々がはえかぶッテルいる庭

その庭が急に気(木)になり始めたんです

 

前向きな気合いが入ったのかなぁ~

やる気なくしていた

ここ2年近くがうそのようになるのかなぁ~ 

自分に期待しながら・・・

 

そんなこと考えながら

庭の隅の

ゆきのしたの繊細な白い花が

目にとまりました

落ち着いた趣のある花ですね

 

 


げんき花

2012-05-27 | 日記

元気をもらっている花です

 

まぶしいくらいに輝いてるんです

しかもたっぷりの花と

湧きあがるように次から次へと

つぼみが生まれてきます

 

「げんき花」は勝手につけたもの

本当は ガザニア(橙色)

 

いいんです

 

自分で楽しんでるんです

小さな幸せなんです

 


友人のこと

2012-05-26 | 日記

それはもう15~6年も前のこと

行政と市民参加で考える 新しいまちづくり
(本当は詳しく思い出せません)
(いい加減ですね)

「市民会議」の一員となったわたし

そこで知り合った女史 Kさん

知的で明るくて会のマドンナ役(?)

その日のうちに ピピッと気があって

会としても個人的にも長年のお付き合いをしてきた

オニオンクラブがその一つ

 

そのKさんに大切なお母様との別れがやってきた

その悲しみも癒えぬまま二ヵ月もたたないうちに

同居の義母の不幸が・・・(長年の介護の後に)

 

家庭でも職場でも健康美人のKさん

気づかい上手で明るくふるまってきた彼女も

女性特有の複雑な感情の矛先となり

長年の事務職を辞めることになった

 

誰しもにやってくる家族との永遠の別れは

悲しいものですがそれはいつかは必ず来る

乗り越えていかなければならない

悲しいけれど・・・・

 

「お食事しましょ」「ランチしましょ」と

約束した日にそれは突然とくる

最愛の両母の別れになった

何か複雑なものを感じ思う

今はそっとしてあげることが

Kさんに一番のプレゼントかもしれない

そう思いながらブログに書かせてもらった

 

 


てっちゃん

2012-05-25 | 日記

朝の光の中でガラス越しに食卓を見るてっちゃん

一途な思いで私を見ます

大好きソーセージはまだかなっ!

 

お散歩大好きてっちゃんは

もう11歳を過ぎました

今年の11月の誕生日で12歳になります

今日はなんとなく男前に見えるけど

このベランダに上がるのに

二段しかない階段が

彼にはすごく勇気がいるらしく

ちょっとためらった後よいしょと上がってくる

 

ハウスは二つあってベランダの上と

ベランダの下に設置してます

 

その日の天候加減で好みの場所へ・・・

今日はベランダのハウスの前で

物思いにうつむき加減

 

周りにはこの蚊逃草をたくさん置いています

 

それが本当に効くのだか効かないのか

気の持ちようよね  あはははのは