
写真のパッピンス(韓国風カキ氷)の脇にあるお菓子は韓国伝統お菓子といわれているもので、手前のはポン菓のようなお菓子で中が空洞。水あめで固まっていてさくさくしています。その奥は餅菓子。甘さ控えめ餡子が本格的な餅に入ってました。味は大福みたいですね。
実はこの2種類のお菓子は『お通し』のようなもので、何かを頼むと付いてくるようです。
たぶん、伝統喫茶という所に行くとどこでもこんな感じのお通しが付いてくるような気がします。
『伝統喫茶』というのは、洋風の喫茶店とは店構えやメニューが少し違って、お茶や伝統菓子が中心のメニューです。韓国はお茶の種類が物凄く豊富で、大体少し甘いものが多いです。
奥の赤い飲み物もその1つ『オミザ茶』ホンノリ甘酸っぱいお茶です。ゆず茶(ゆずのマーマレードをお湯で溶かしたもの)が結構一般的ですよね。他にも漢方っぽい(韓国では『韓方薬』というのです)棗茶(ナツメ茶)とかウメ茶(アンズ系の甘酸っぱいお茶)とか高麗人参茶や生姜茶があります。珍しいのが、大豆茶やかぼちゃ茶で殆どポタージュスープのような味です。
あと、伝統喫茶の特徴は古い家具が置いてあって、薄暗くて、植物がこれでもかっ!ってほどおいてあったりすること。結構和んで長居したくなります。仁寺洞に沢山あります。
韓国に行ったら一度行って見て下さい。おススメです。
PSこのカキ氷直径15センチほどのナベにはいってます。もちろん一人じゃ食べ切れません。もともと、韓国文化として、こーいう物は一人で食べるものじゃなくて、カップルまたは同性の友人と突っつき合ってたべるものみたいです。大抵の店で、すっごく量が多いので、頼む前に大きさを聞いたほうが良いですよ~。(韓国では50代ぐらいのごく普通のご夫婦も普通に一個のアイスを突っつき会ってました。。チョッとびっくりしますが新鮮でした。。)
実はこの2種類のお菓子は『お通し』のようなもので、何かを頼むと付いてくるようです。
たぶん、伝統喫茶という所に行くとどこでもこんな感じのお通しが付いてくるような気がします。
『伝統喫茶』というのは、洋風の喫茶店とは店構えやメニューが少し違って、お茶や伝統菓子が中心のメニューです。韓国はお茶の種類が物凄く豊富で、大体少し甘いものが多いです。
奥の赤い飲み物もその1つ『オミザ茶』ホンノリ甘酸っぱいお茶です。ゆず茶(ゆずのマーマレードをお湯で溶かしたもの)が結構一般的ですよね。他にも漢方っぽい(韓国では『韓方薬』というのです)棗茶(ナツメ茶)とかウメ茶(アンズ系の甘酸っぱいお茶)とか高麗人参茶や生姜茶があります。珍しいのが、大豆茶やかぼちゃ茶で殆どポタージュスープのような味です。
あと、伝統喫茶の特徴は古い家具が置いてあって、薄暗くて、植物がこれでもかっ!ってほどおいてあったりすること。結構和んで長居したくなります。仁寺洞に沢山あります。
韓国に行ったら一度行って見て下さい。おススメです。
PSこのカキ氷直径15センチほどのナベにはいってます。もちろん一人じゃ食べ切れません。もともと、韓国文化として、こーいう物は一人で食べるものじゃなくて、カップルまたは同性の友人と突っつき合ってたべるものみたいです。大抵の店で、すっごく量が多いので、頼む前に大きさを聞いたほうが良いですよ~。(韓国では50代ぐらいのごく普通のご夫婦も普通に一個のアイスを突っつき会ってました。。チョッとびっくりしますが新鮮でした。。)
・・・なーんて思うてしもたアタシです^^;
いやー、この「これでもかっ♪」っていうくらいに
いろんなものが盛られたかき氷?デザート!!
見た目は別にして、絶対美味しいだろなー☆
まだ食べた事がないとです。
マキチャンズさんの韓国日記拝見してると、
ますます行きたくなっちゃう今日この頃♪
食辛抱万歳っ、韓国万歳っ☆ですねっ♪
ドーナツやさんとかファーストフード店のは300円ぐらいで安くて小ぶりなんですが、トッピングのフルーツが缶詰のフルーツとかでちょっとしょぼいんです。
トッピングの餅も白玉だったり、餅菓子だったりですが必ず乗っています。
どこかで見かけたら頼んでみてください!
九州の「しろくま君」とはやっぱりちょっと違いますね
甘い物のいいけど、↓前回の「餅いりソーセージ」がすごく気になります
こんなにたくさんおいしそうなお写真、どうやって撮影したのですか?ホントにこんなにオーダーしたの??
そうですね。私も本家本元の『しろくま君』ではなくて、小売店で売っているのとか、物産展のものしか食べた事が無いんですけれど、しろくま君よりは全体的に甘さ控えめな気がします。『パッピンス』は日本のカキ氷で言う「シロップ」がかかっていないんです。トッピングの餡子とかアイスクリームの甘さで氷を食べるので(基本、韓国人はぐちゃぐちゃに混ぜてから食べますから)ごってりしているようで意外とさっぱり食べれちゃうんですよ。
>餅入りソーセージ
唐辛子入りと無しが入ってました。
どっちも美味しいです。
韓国って日本で言うような、ナンチャッテソーセージってあんまり無いんですよ。(魚肉ソーセージじゃなくて、フランクフルト風で、魚肉入りの様な)
屋台のお兄さんも『韓国のソーセージはうまいだろ!』と自慢げに言ってました。勿論『マシケッタ!マシケッタ!(美味しい!美味しい!)』
>ホントにこんなにオーダーしたの??
そうなんです。3日分位の2人の間食です。