goo blog サービス終了のお知らせ 

チームマキちゃんズ

いつの間にか春が来ましたね。

■今年は豊作

2005年08月25日 01時16分44秒 | ガーデニングの話
やっと涼しくなったが、今年は豊作であった。 トマトとナス苗を3本づつプランター各1個育てたが、既に各20個くらいは収穫できている。 まだまだ収穫できそうなナスもトマトもまだ沢山なっている。次々収穫できて本当に楽しみだ。 こんな小さな西向きのベランダでも、取れたての路地トマトが食べれるなんて、 本当に感激である。 . . . 本文を読む

■嬉しい収穫

2005年07月24日 12時28分35秒 | ガーデニングの話
とれたてのトマトはかぶりつくとシャウエッセンを食べた時の音がする。 薄い皮を歯で噛むときの歯応え『ぷりっ』とも『パリッ』ともつかないアノ音だ。軽い歯応えと、共に音がジューシーな汁が口いっぱいに拡がる。香りも鮮烈だ。快感になって、ウットリとしながら握りコブシ大の大きなトマトをアッと言う間に食べ終えてしまった。 しかし、売っているトマトは何で皮が固いんだろう。 きっと、時間が経つに連れ乾燥が進むに . . . 本文を読む

■ベランダガーデンに蝶が来る

2005年06月26日 13時46分51秒 | ガーデニングの話
我が家はマンションの5階なのたが。ややおおぶりの蝶が来る。黒アゲハ、アゲハなと3匹くらいいる事がある。 残念ながら網戸を開けると逃げてしまうのでなかなか写真が写せない。 この写真にも、ピンクの花の上に映っているのだが、凄くわかりにくいですね。 蝶がくるとガーデナー冥利に尽きます。 . . . 本文を読む

■イタリアンバジルも顔出した

2005年06月16日 18時48分32秒 | ガーデニングの話
我が家のベランダガーデンにイタリアンバジルも顔を出した。 勿論彼も自然発芽である。去年の種がこぼれていたのだろう。 イタリアンバジルは大好きなハーブである。 トマトソースには勿論、パルメジャーノと松の実でジェノバソースも美味しく魚介類に合うし、ピザやサラダにもイケル。上手く茂ってくれれば毎週末にタップリ使えそうだ。 今日は雨だったので、チョッと憂鬱だったのですが、なんだか楽しくなってきた。 . . . 本文を読む

■自然発芽したよ

2005年06月12日 13時30分45秒 | ガーデニングの話
今年も我が家のベランダガーデンの常連が芽を出した。 青じそ君である。 4,5年前に苗で買ってきて以来、決まった時期になると、『奥さん今年も宜しく』見たいに顔を出す。私は双葉を見つけると、シャベルを持ってきて小さな鉢に移し、本葉が2枚くらい出るまで大事に育てる。そして、大きなプランターに移すのだ。 青じそは我が家のベランダガーデンの中でも活躍の多い株である。 夏場、そうめんの薬味、チラシ寿司のアク . . . 本文を読む

■茄子の実がついた

2005年06月01日 17時55分49秒 | ガーデニングの話
5/14にご紹介した茄子の花がようやく実になりました。 大きくなるのが、楽しみです。 なににしてたべよう!浅漬けにしようかな。ナス焼きでしょうが醤油で食べようか…、オーブン焼きにしようかなぁ でも、実は夫だけでなく、私の大好きな韓国俳優のクオン・サンウ氏も茄子嫌いと分かり、少々ヘこんでいます。 サンウ氏は軍隊でよく出た、マーボ茄子が特に嫌いなんだそう…。(5/26放送『食わず嫌い王』) 味が良 . . . 本文を読む

■茄子の花が咲きました。

2005年05月14日 05時10分53秒 | ガーデニングの話
我が家のベランダ菜園の苗にも花が咲きました。 他の茄子の苗にも、一つずつ、つぼみを付けています。 トマトの苗にも花が咲き、つぼみも3個位着きました。 今から、どうやって食べようかと、夢が広がります。 去年は、小茄子のうちにどんどん収穫して、浅漬けにして食べました。(^^)Y . . . 本文を読む

■祖母の夏みかん

2005年05月12日 01時29分53秒 | ガーデニングの話
先日、実家に帰ると前日に祖母の家に行った母に夏みかんを貰った。 祖母が作ったものだ。 私は子供の頃から、夏みかんが大好きだった。祖母の家に行くと、欲しいのをもがせてくれた。特にもぎたての夏みかんは瑞々しくて、美味しかった。 そういえば、夏休みに遊びに行くと、もぎたてのキュウリをおやつに食べた。美味しかった。 鶏の餌をやりをてつだわせてくれ、卵を集めさせてくれた。産みたての卵は温かかった。 夫は . . . 本文を読む