goo blog サービス終了のお知らせ 

音がつなぐ人と大地

北海道オホーツクを拠点に活動する
フルートとギターによるユニット「ホラネロ」が綴る
くらしと音楽。

夢のような時間

2009-08-29 | 旧・笛吹きダイアリー
長野から現実へと戻って参りました。

セレクト・ウインド・オーケストラ(吹奏楽)の仕事で佐久へ3泊4日の旅でした。

連日、一日3回の本番をこなし、夜は滅多にない呑みのお誘いにしっかり乗り(笑)、同じ穴のムジナ同士、元気な管楽器奏者たちと想い出深い日々を過ごしました。

吹奏楽のお仕事は実はこれが初体験。
今までいくつかお誘いをいただきつつ、どうしてもスケジュールが合わず今日に至りました。

幼子を残して行くのはどうかと、夫婦で何度か会議をし、最後は「なんとかなるさ」という夫の一言で行かせてもらった次第です。
(初日の夜は、私もさすがに心配だったらしく次男が誘拐され、犯人を自転車で追いかけ続ける夢にうなされました

小学校~高校まで、吹奏楽三昧だった私にとってはこの機会はある意味「夢」のひとつ。
「アルメニアン・ダンス part1」や「テキーラ」等の定番レパートリーに、ジーンとしなががらピッコロを吹いて来ました。
スタンドプレーに手拍子あり、抱腹絶倒の楽しい楽器紹介の数々!みんな工夫してるナ~♪

それにしても吹奏楽のピッコロパートって、こんなにキツかったのですね・・・。
ほとんど全曲吹きっぱなしで、更に最後の最後、アンコールの2曲目で「星条旗よ永遠なれ」が待っているのですー。スタンドプレーが終わる頃にはもう、別の次元にいる感じ。

そんな訳で、帰りのバスの中では大抵うつらうつらしていました(全員)

茅葺き屋根発見。


嬉しかったのは、3泊したホテルが天然温泉だったこと。
過去にも(お産をする前)、何度も泊ったホテルなので楽しみにしていたのです
露天はちょっと温度が低すぎて今回はパス。毎晩、大きな檜風呂で香りに癒され、眼の下のクマも綺麗さっぱり消えました!

お風呂中にしろ、呑みの席にしろ、普段お会い出来ない幅広い年代の奏者の方と知り合い、情報交換できるのはありがたいです。指揮の飯吉氏とも約10年ぶりの再会でした。ちゃんと覚えていてくれて、嬉しかったデス

以前来た時にはなかったインドカレー屋さんで、出て来たナンの大きさにビックリ!
美味しくてキレイに食べてしまいました。


東京へ戻った夜、荷物を置くやいなや、主婦モードにギアチェンジ!翌日は子供たちと屋外プールへ・・・。

さっき、くたびれて一緒に寝たのですが、窓からの涼しい風に目が覚めて、ようやく日記を更新するに至ったところです。

ベランダに出てみると、今夜はめずらしく星がたくさん見えました。
秋が近い証拠ですね。


↓ブログランキングに参加中です。一日一回のクリックをお願いします♪
にほんブログ村 フルート
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8/22 クマ! | トップ | 8/29 まだまだ猛暑 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おつかれさんですぅ! (こうざん)
2009-08-29 20:18:36
目のクマは檜風呂のお陰でなくなったけど、大変疲れが溜まっていたようで、私の目で3箇所のタイプミスが見つかりました。
  「アルメニアン・ダンス part場J」
   約10年ぶりの再開
   東京へ戻っ夜、

それはそれとして、いい旅でしたね。いつもとは違う音楽仲間との交流。東京とは全然違う風景の中での移動。温泉での癒しなど。。。

それにしても一日3回公演はキツイねぇ。
アンコール二曲目の「星条旗」、手は楽に回るでしょうが、目が回るようなプログラムでしたね。
帰りのバスは目は回るどころか、虚ろだったようで。でも、バスの中では悪夢にも出会わずよかった、よかった。

ご主人に感謝、感謝。
息子達にも感謝、感謝、ですね!
返信する
あちゃ。 (マッキー)
2009-08-29 22:11:27
ご指摘ありがとうございます。早速手直ししますー。

男3人で協力してくれて、ほんとに助かりました。
気分転換にもなりました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。