goo blog サービス終了のお知らせ 

音がつなぐ人と大地

北海道オホーツクを拠点に活動する
フルートとギターによるユニット「ホラネロ」が綴る
くらしと音楽。

5月のイベントをお知らせ!

2023-05-11 | CONCERT

こんにちは!マッキーです。

今月のイベントのお知らせをさせていただきます。
お近くの方も、そうではない方も、新緑を楽しみながら足をお運びいただけましたら嬉しいです。


【東川】5月14日(日)東川町 小西健二音楽堂 SUNDAY CONCERT


 

①午前/親子で楽しむコンサート!(10:30開演)
座っていなくても、声を出しても大丈夫。お子様と一緒にゆっくり音楽を楽しんで下さい。ベビーカーOK、授乳スペース有り。
 
②午後/あなたと楽しむコンサート!(15:30開演)
2部構成で主催のドートレトミシーさんとの共演もあります。

チケット1500円(町民は無料)
どちらも要予約です。
ご予約、お問い合わせは小西健二音楽堂まで
0166-85-7274
konishikenjimusichall@gmail.com


【滝上】5月21日(日)
4年ぶり!!芝ざくらまつりでミニライブを開催いたします。芝ざくらの香りが漂う空の下、音楽を楽しみませんか?


①午前11:30-12:00 ②午後13:30-14:00
観覧無料  お楽しみに!


【遠軽】5月27日(土)13:00〜
ホラネロミュージックスクール ギター科発表会
会場:遠軽町 豊里体育館 プレイルーム
入場無料 ※上履き(スリッパ)をお持ちください

***  *  ***  *  ***

二十四節気「立夏 (りっか)」
春分と夏至のちょうど中間にあたり、この日から立秋の前日までが夏。
立夏は薫風に新緑きらめく、一年で最もさわやかな季節です。 本格的な夏はまだ先で、気温もまださほど高くありませんが、陽の光は一年の中で最も強く、「光の夏」とも呼ばれるそうです。

この季節に、皆様にお会いできますことを楽しみにお待ちしております。

芝桜とチューリップの咲き乱れる遠軽より
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンサンブルのひととき

2023-05-01 | CONCERT

第9回オホーツクフルート倶楽部(OFC)コンサート
「アンサンブルのひととき」無事終了しました。

普段のコンサートの2倍近い110名のたくさんのお客様に恵まれ、日頃のレッスンの成果をご家族や地域の皆さまにお披露目することができました。
ご来場くださった皆さま、温かい拍手をありがとうございます!
メトロプラザの大ホールは伝わりの良さと温かさを兼ね備えた、室内楽奏者にとっても最高の響きですね〜♪

第9回オホーツクフルート倶楽部コンサート アンサンブルのひととき

会としての変化も感じられました。
ーつは何度か出演を重ねてきた出演者の皆さんは、ご自分から積極的に宣伝してくれるようになったこと。頼もしい限りです。

二つ目はそれぞれにファンもついてきており見知らぬ人から褒めていただく機会も増えてきたこと。子供たちもそれに対してきちんとお礼を伝えるなど、演奏だけではないコンサートのいろはを学んでいます。

終演後、今回はOFCとしては初めて「打ち上げ」も開催しました。

OFCはオホーツク周辺の各地からメンバーが集まっています。普段はなかなか交流できないので、少しゆっくり腰を据えて語り合えたらなと思い開催しました。(「おじゃる家」さん、ありがとうございます!)

お開きの前に、一人ひとり振り返りを発表してもらいました。

中学生の娘さんと親子で参加してくれたMさんの、娘さんの歳のころに受けた私のレッスンの思い出話

コンサートが楽しすぎて、終わってしまった喪失感を切々と語るメンバー

難曲だったので選曲に悩んだけどやって良かった!と思えたこと

次のコンサートですでにやりたい曲を宣言してくれたメンバーも!

子供たちも大勢の大人たちを前にしながら、この日がいかに楽しかったか、充実した経験だったかを、言葉を探しながら一生懸命最後まで話そうとする姿に感動しました。
大きな成長が感じられて嬉しかったです。

“夢”は行動を起こした人にだけ与えられます。
「こうなりたい」「こんなことがしてみたい」という気持ちはきっかけがないと湧いて来ないので、この日勇気のある一歩を踏み出して積んだ経験は、それがたとえパーフェクトな結果ではなかったとしても必ず二歩目につながると信じています!

次回はまた11月に予定しています。
これからも応援よろしくお願いいたします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

duskの晩餐会コンサート

2023-04-27 | CONCERT
【中標津】23日、佐伯農場マンサードホールで開催された duskの晩餐会 でミニコンサートをさせていただきました。
 
 
 
dusk(夕暮れ)の名前の通り日没時間に合わせて始まり、みんな一緒に明かりの灯った食卓を囲んでいただきます。
 
 
この日一日限りの架空の料理店duskさんが届けてくれた、こだわりの食材を使った目にも美しいディナーたちは、写真でご覧ください。(Yさん、素敵な写真をありがとうございます!)
 
 
そういえば前日、架空の料理店の、架空の厨房にもおじゃましたのですが、花瓶に生けたハーブの花に囲まれ、花園にいるかのような美しい厨房でした。
 
 
佐伯さん自ら内装を手がけた会場のマンサードホールも照明が温かで、食卓を囲む初対面の皆さんとの話も弾み、お互いの人生や地元愛を語り合いました。
 
 
 
私たちが演奏したのは下の上でとろけるような鹿肉のローストが出たあとくらいから。
 
・オオイタドリ笛(エゾ鹿も新芽を食べたに違いない)
・ヒグマの骨笛(農場を取り囲む防風林を今も歩いているかも)
・「北の光」セッション(農場に伝わる集乳缶をドラムがわりに)
北海道愛あふれるディナーと、ホラネロのジオミュージック。
佐伯さんが繋いでくれたご縁に感謝です。この場で演奏できたことは本当に幸せでした!
 
 
さいごはこの日のために本さんが書いた、歩く文化「KIRAWAY」をテーマにした曲。「La La La・・・」で皆さんのコーラスがマンサードホールに響き渡りました。
 
またいつか、皆さんに再会出来る日を楽しみにしています!
 
※弟子屈にオープンしたTHINK'Aでは佐伯農場にある牧舎さんのパンが使われていて、duskさん監修の季節のお野菜たっぷりメニューをいただけるそうですよ。お近くの方はぜひ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルートアンサンブルコンサートのお知らせ

2023-04-17 | CONCERT

🌸オホーツクフルート倶楽部ニュース🌸

【シェアしていただけたら嬉しいです】
4月29日(土)14:00- 遠軽メトロプラザ大ホールで生徒の皆さんとアンサンブルコンサートを開催します!ホンさんのギターとのアンサンブルや、谷藤紅山さんの尺八による和の響きもお聴き逃しなく!!



初めて参加してくださる方(嬉しい!)
お仕事を持ちながら何十年も継続されている方
遠方から通ってくださる方・・・。

受講生の皆さんの熱意に、私も日々刺激を受けています。
旭川、網走など遠方からも出演してくださいます。
ぜひお誘い合わて聴きにいらして下さい♪ 入場無料です。

.。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。.

第9回OFCコンサートシリーズ
アンサンブルのひととき
出演:オホーツクフルート倶楽部
2023年4月29日(土)14:00開演
◆遠軽 メトロプラザ 大ホール(遠軽町芸術文化交流プラザ 遠軽町岩見通南1丁目1-14 )
◆入場無料

Program
◆藤田哲志/星空キャンドル
◆村松崇継/彼方の光(以上、伊藤博恵 村上奈緒美 丸尾美佐 谷藤万喜子)
◆いずみたく/見上げてごらん夜の星を (村上奈緒美 谷藤紅山 谷藤万喜子)
◆テレマン/2本のフルートのためのソナタ 作品2-3 (志賀ななみ 谷藤万喜子)
◆谷藤万喜子/ノースミント (伊藤博恵 ホラネロ)
◆本田優一郎/ドコマデモ (伊藤みどり ホラネロ)
◆谷藤万喜子/摩周湖を渡る風 (伊藤歌那 ホラネロ)
◆メンケン/美女と野獣(伊藤みどり 喜多有沙 喜多純菜 谷藤万喜子)
◆大野雄二/サンバ・テンペラード(同上)
◆菅野よう子/花は咲く(河岸茉音 河岸 欄 ホラネロ)
◆マスカーニ/「カヴァレリア・ルスティカーナ」より間奏曲(松田健 谷藤紅山 谷藤万喜子)
◆アイルランド民謡/ロンドンデリーの歌(同上)
◆シモネッティ/マドリガル(同上)
◆和の響きを聴く (尺八/谷藤紅山)
◆成田為三/浜辺のうた (全員 ギター/本田優一郎)

共演:フルート・谷藤万喜子&ギター本田優一郎
特別ゲスト:尺八・谷藤紅山(新都山流尺八竹琳軒大師範)

主催:ホラネロミュージックスクール(遠軽町寿町)

※写真は2022年のコンサートの様子です
※出演者、曲目は変更になる場合がございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男が東大に合格しました!

2023-03-11 | CONCERT
塾にも通うことなくたった一人での戦い、本当に良く頑張りました。
 
報せを聞いた車の中でホンさんと号泣です。。。
 
目標に向けて積み重ねた、その努力を外から認めてもらえたことが何より嬉しい。
 
息子よ心からおめでとう!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする