goo blog サービス終了のお知らせ 

KALEIDOSCOPE - Back in Japan!!

マキコです。
中国・深センでの3年弱の生活を経て、日本に戻ってきました。
私と家族の日々のツレヅレを記録しています。

タオバオ(淘宝)でのショッピングに成功!!

2013年03月30日 16時04分01秒 | 日記
以前から中国のネットショッピングサイト『タオバオ』がとても気になっていました。
日本ではネットショッピングはかなりのヘビーユーザだったから、当地でもネットショッピングできたら便利なのにな~と思っていました。

…でも、中国でネットショッピングなんてして、平気???
ぼったくられたり、ニセモノを掴まされたりしない?
と思い、ちょっと慎重になっていました。

でも、最近になってお友達の方から色々と情報をいただいて、
どうすればぼったくられないか、どうすればちゃんと欲しい品質のものを手に入れられるか、などを教えていただいたので、遂にタオバオに初挑戦することにしました

最初はお試し~。
いつも重くて、当地ではそれなりの値段のするワンのトイレシートを買ってみることにしました。

検索してみると、ものすごい数のトイレシートが売っている


ここはやはり、普段も頑張って日本のものを買い求めていたのだから、日本のものを探そう!
と血眼になって(大袈裟)日本のものを探してみました。

中には、やっぱりこんなのも。

これおかしいから!!
日本語が読めない人は、これでも十分日本のものと思っちゃうんだろうな~。
あぶないあぶない。

さて、私が買うことにしたのはこちら。

これの日本で言うところの「ワイドサイズ」のものを4個。
いつもは日本のものかどうかを怪しみながら、1個あたり100元以上払って買っていたのに、
これは1個32元!!!!!!
やっすーーーーーーーい

そして、金曜の夕方に注文したのに、土曜の午前中にはちゃんと届きました!!!!

梱包の様子はスゴイけど

でも中身はバッチリ


ちゃんと日本の会社のものでした。

でも、Made In China(爆
まぁ、そんなものよねぇ。

送料も込みで、締めて136元。
ということは、1個あたり34元換算。
日本円にすると、500円ちょっと。
すっごく安いんじゃない?????
嬉しい~~~
(とはいえ、今見たらもっと安いサイトもあった~
次回はもっと良く見なくちゃ!)

というワケで、私の初めてのタオバオショッピングは大満足に終わりました~
これからは味をしめて、しばらくタオバオにはまりそう~

ご興味のある方のために、タオバオの始め方をざっくりと下記に書きます!!!!
ながーーくなりそうなので、ご興味のない方はスルーしてね

****************

タオバオの始め方:

<タオバオに登録する>

①タオバオに自分のアカウントを作る

まずはタオバオのサイトへ行きます。

そのサイト上で、左上の『免费注册(無料登録)』という箇所をクリックします。


するとこの画面が表示されるので、

『会員名』を入力し、さらに任意のパスワードを『登录密码(登録パスワード)』という欄に入力します。
同じパスワードを再度『确认密码(パスワードを確認)』という欄に入力して、
その下に見えている文字を『验证码(番号を検証)』という欄に入力して、
最後に『同意~』のオレンジのボタンをクリックします。

すると、次にこの画面が表示されます。

このページの『您的手机号码(お客様の携帯電話の番号)』という欄に携帯番号を入力します。
(どうやら、携帯の番号がアカウントのキーになっているようです。)

ちなみに、番号入力欄の上には国を選ぶ欄があって、ドロップダウンしてみると…

韓国や日本もある!!!!
タオバオって日本でも使えるのかしら~????
今度見てみよう。

さて、このページで携帯番号を入力したら、『提交』というオレンジのボタンをクリックします。

②タオバオの自分のアカウントとリンクしている『支付宝』(要するにお財布アカウントのようなもの)のアカウントを作成する

さて、このあたりの手順、私自身もわたわたして行ったり来たりしていたので、ちょっと抜けている手順もあるかもしれません。
その場合にはご容赦を…

タオバオのメインアカウントが作成されると、多分、自動的にこの『支付宝』のアカウント作成のページに飛ぶはず。

…ちなみに、このあたりで私もいろいろうまくいかなくて、このページで当初は表示されていた、何かをダウンロードしろ!という部分をクリックして何かをダウンロードしたら、うまくコトが運びました…
なんだか曖昧な情報でごめんなさい。

で、このページでも『免费注册(無料登録)』という箇所をクリックします。
するとこのページが表示されます。

ここでも自分の名前を入力し、見えている文字を入力したら、『下一歩(次のステップへ進む)』をクリックします。

さて、この先は私が混乱して、iPhoneのカメラで画面を撮影するという雑なことをしたあたりなので、画面が粗いのは見逃してくださいね

次にこの画面が表示されます。

ここでも任意のパスワードを『支付密码(支付宝のパスワード)』の欄に入力し、
同じものを再度『再输入一次(もう一度入力)』の欄に入力します。

さらに、下半分の『您的身份信息(お客様の情報)』欄に適宜入力をするのですが…
氏名、職業、住所は良いとして、問題は『身份证号码(身分証番号)』。
最初、パスポート番号を入れてみたりしたのですが、ボツ。
ネットで調べると、外国人は中国人に保証人になってもらわないとタオバオに登録できない、と言っているサイトもあったりして…
えええええ~そんなはずないでしょ!と思い、タオバオのチャットのお姉さんに聞いたところ、
『1を15個入力すればOK』
ということが判明。
良かった~

③自分の支付宝のアカウントにお金を入金する

私がお友達に教えてもらって一番の安心材料になったのは、銀行のカードを直接使わなくても、タオバオ用にデポジットしたお金だけを使ってお買い物ができる、という点。
つまり、この支付宝のアカウントにお金を貯めて、その範囲内でのみお買い物ができるのです

というワケで、自分のアカウントにお金をチャージします。

これには、私は『拉卡拉』というシステムを利用しました。
私は最寄りのバンガードというお店の端末に出向きました。
セブンイレブンなんかにも置いてあるみたいですよ~。


この端末上で、まずは『3.淘宝支付宝充值付款』を選択し、

『确认』という赤いボタンを押します。

次に、『1.为支付宝交易号付款』『2.购买支付宝充值吗』を選択し、

『确认』を押します。

するとこの画面が表示されるので、

『确认』を押します。

続いてこの画面が表示されるので、

自分の携帯番号を入力します。
入力を完了したら『确认』を押します。

その次に、いくらチャージするの?というような画面があったのですが、撮影をしそびれしまいました
私は今回はとりあえず300元をチャージすることにしました。
すると、こういう確認の画面が表示されるので、

OKなら『确认』を押します。
(手数料も取られます。一律3元なのかな?それとも1%なのかな??)

すると、银联カードをスライドして、というような指示が出るので、端末の右側に沿ってカードをスライドします。
スライドが成功するとこういう画面が表示されて、


最後にレシートがプリントアウトされます。

これをちぎって、大事に持って帰ります。

さて自宅に戻ったら、再度PCに向かいます。
先ほどの支付宝のアカウント作成完了画面の上の方にアカウント名である電話番号が表示されているので、その横のドロップダウンの矢印をクリックし、その中の『充值』をクリックします。

(私の実際の画面はまだ登録途中の画面ですが、お気になさらず)

すると、この画面が表示されるので、

『充值码』というタブをクリックします。

この画面が表示されたら、真ん中の『拉卡拉』をクリックし、

『下一歩』をクリックします。

その後に表示された画面に、先ほどのレシートに書かれていた充值码を入力すれば、自分の支付宝に先ほどの金額がチャージされます!

④お買い物完了後、買ったモノが届くまでを確認する

お買い物が完了したら、買ったモノが今どの状態にあるのかを確認することができます。
タオバオのトップ画面上で、左の上に自分の名前が表示されています。
(ログインしていなかったら、ログインしましょう)


その名前の上にマウスポインタをかざすと、こういう画面が表示されるので、

名前部分をクリックします。

すると、今の自分のアカウントの状態が表示されます。

『待确认收货』に自分が注文したものの情報があるので、ここをクリックします。

するとこんな風に、自分が注文した内容が列挙されています。

この画面上で、『查看物流』をクリックすると…

こんなふうに!

今あなたのこの荷物はここにあるよ~!と表示されます
素晴らしい~!!!
しかも細かい!!!!!
まだかなぁ、まだかなぁ、と心配しなくて良いのがワンダフル

⑤荷物が届いたら、内容を確認し、OKなら支払いの完了手続きをする

荷物が届いて中身を確認して、返品不要であることが確認できたら(返品もできるみたいです)、確認手続きをします。
先ほどの自分の注文した内容を列挙してある画面上で、

『确认收货』をクリックします。

するとこの画面が表示されるので、

『支付宝交付密码』の欄に自分の支付宝のパスワードを入力します。

するとこの画面が表示されて、

ここで初めて支払いが完了します。

念のため、自分の支付宝アカウントの残高を確認します。
自分のページのやや上真ん中あたりに『我的支付宝』という項目があるので、そこにマウスポインタをかざすとドロップダウンメニューが表示されます。
そのドロップダウンメニューの一番上の『查看余额』をクリックすると、自分の支付宝のアカウントの残額が表示されます。

私はちゃんと、300元チャージしたうち136元が引かれて、残高は164元になっていました~。

皆様、長々とお付き合いありがとうございました
タオバオ、すっごく便利で簡単!!
これからは色々と活用してみたいと思います!!!!


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
祝タオバオデビュー (こみすう)
2013-04-03 15:12:38
タオバオの始めかたがとってもよくわかります。感心しました!常々、友達にタオバオのことを聞かれるたびに、ちゃんと説明できなくて困っていました。タオバオに興味のある人には、すごく助かると思います。
支付宝への充値ですが、拉卡拉だと100元につき1元の手数料が加算されます。他にも郵便局で充値する方法があります。預貯金も扱う大きい郵便局でないとダメですが。こちらは手数料100元につき5角です。
返信する
こみすうさんへ (マキコ)
2013-04-04 11:56:02
コメントありがとうございます♪
タオバオ、私も今までお友達からざっくり説明は聞いたりしていたいのですが、やってみると、意外とわかりづらいですよね~。
そう思って、記事にしてみました♪
でも、昨日再度ラカラのチャージをしにいって、一箇所間違いがあることに気づいて、今しがた訂正しました…(汗
その他、ぼんやりした部分もあって、ごめんなさい。
飽くまで参考にしていただければ嬉しいです♪

ラカラの手数料は100元につき1元だったんですね!!
郵便局でも支付宝にチャージできるんですか??
それも調べてみることにします~!!!
教えてくださってありがとうございます♪♪
返信する
Unknown (きゃりー)
2013-04-05 00:50:29
簡単そうじゃないです!
でも中国も意外と便利~!って思いました。

私もやってみます!
もし困ったら教えてくださいねっ
返信する
きゃりーさんへ (マキコ)
2013-04-05 11:33:29
ぜひぜひきゃりーさんもやってみて!!!
最初の登録さえ済ませてしまえば、とっても簡単よ~!!!!
便利で安くて、最高☆
きゃりーさんが困ったら、私にわかることならなんでもお教えするわ!!!!!!
やってみたら教えてね♪
返信する
Unknown (aiko)
2013-12-16 01:37:29
はじめまして、タオバオの記事参考にさせてもらってます。
支付宝を登録するときに筆者さんのように1を15回押してみたのですが「18桁」とでてきてうまく登録することが出来ません。
もしやり方お分かりでしたら教えてください、お願いします♪
返信する
はじめまして (石岡実果)
2014-04-13 10:38:01
私もタオパオの支付宝を登録がうまくいきません。

登録なしでラカラで支払できましか??
返信する
タオボオ (リュウシギョウ)
2015-09-18 18:13:58
初めまして、皆さん、リュウシギョウと申します。中国人です。よろしくお願いいたします。
自分が中国のタオボオで洋服を売っております。
もし日本の方は私の店舗に興味があれば、買い物があれば、ぜひとも私に連絡しますね。案内します。どうぞよろしくお願いいたします。
メール:m18801620503@163.com
タオボオ店のアドレスは:
https://xiangmanxue.tmall.com/shop/view_shop.htm?spm=a230r.1.0.0.5zTS9k
返信する
タオボオ (リュウシギョウ)
2015-09-18 18:23:13
初めまして、皆さん、リュウシギョウと申します。中国人です。よろしくお願いいたします。
自分が中国のタオボオで洋服を売っております。
もし日本の方は私の店舗に興味があれば、買い物があれば、ぜひとも私に連絡しますね。案内します。どうぞよろしくお願いいたします。
メール:m18801620503@163.com
タオボオ店のアドレスは:
https://xiangmanxue.tmall.com/shop/view_shop.htm?spm=a230r.1.0.0.5zTS9k
返信する

コメントを投稿