2022/01/20 2022年01月20日 | 里山 朝から降り続けた雪。除雪車がやってきてくれた。ヒカリ輝いて見えた!#今年は雪、多め#ピークはこれから、たぶん#雪と戯れる日々、笑#除雪車#オペさん、休み無し
2022/01/17 2022年01月16日 | 里山 コーヒーもって裏山に。雪の野山は明るくていい。今度はラーメン持っていこ。#晴れ間#散歩#いっぷく#ひと休み#雪が積もり杉林が明るい!#スノーシュー
2022/01/15 2022年01月15日 | 里山 50センチほど積もったクリスマスや年末年始の雪が屋根から落ちて貯まったところに今回の雪。夜には星が見えてたのに、朝には25センチほど積もりこの状況。屋根の雪が落ちてきたら塞がってしまうので、とりあえず最低限の除雪作業をする。雪が降ってると辛いけど、たまに青空も見えるので助かる。ただ、先日の雨が雪に染み込んで凍ってるから、鉄のスコップでガツンといかないと崩れない。そして重い。笑
2021/12/28 2021年12月28日 | 里山 寒波の予報が的中し、2日で50センチ越えの積雪は久しぶり。雪かきと雪降ろしがひと仕事。器にする材料置き場はスコップですくっては投げるの繰り返し。晴れてくれたことがありがたい。雪が降る中の雪仕事は修行やし。笑
映画会 2015年04月13日 | 里山 村の公民館で近所に人に寄ってもらえたらいいなぁ~と思って 映画の上映会を予定しました。 今回の映画は「シェーナウの想い」というドイツのドキュメンタリーです。 (DVDは”パタゴニア”さんから無償で貸していただけたので 上映会を企画してみたい方は相談してみられてはいかがでしょうか)
梅と桜 2015年04月08日 | 里山 雪が深くて雪解けが遅いせいか、梅と桜が同じ時期に花が咲くので賑やかです。 京都市内で桜が咲きかけた頃に梅が咲き始め、 市内で散る頃に、ここの桜が満開になります。
森の展示室 2015年03月29日 | 里山 「森の展示室」に出店してきました。 主催者さんから「杉林の中でゆったり展示していいよ」ということで 吊り下げることにしてみました。 あいにくの雨模様で、テント内でこぢんまりした展示になってしまったけど。
暖か 2015年03月12日 | 里山 朝晩は雪の冷気で冷えますが 陽射しがグッとあったかくなってきました。 ここ数年、キセキレイがガラスにアタックしてくるのが この時期の恒例で、またやってきてはじゃれてます。 車のドアミラーも好きなようで 映りこんだ姿を覗き込んでる姿をよく見かけます。