Maison de aye-aye 2

シェルティの水夏&愛奈、ワカケのディジィット、スミレインコのつみれと生活中。菜園で野菜作りもしています。

今日もShibuyaで…

2015-05-09 20:43:19 | 雑記


少し前の話ですが…
4月30日、犬種学の講義へ

今回はハウンド系。
ダックスとバセット、グレイハウンド…という、
私の生活の中では馴染みのない犬種でした



でも…
すんごく勉強になった、行ってよかった

日本でブリーディングされている犬は
歴史的にアメリカの作りこまれた形の犬が多いとか。
最近ではヨーロッパ方面の犬が
注目を集めていて輸入している人も多くなってきているようです。



ヨーロッパ系の犬はナチュラルな形で
ショーに出すらしく、ヒゲも切らず
極力カットもしないとか。
目の位置とか体の長さとか…微妙にちがって
違う犬種にみえてきます。

純血種だから当たり前なことだけれど…
ブリーディングにも決まりがあって、
「○○と××はかけてはいけない」…とか
「○○は○代に一度××の毛質のものとかけないと
形が変わってしまう」…などあるそうで、
知識と経験に基づかない繁殖は危険だなぁと改めて思いました。



ショーチャレンジしている子達は
運動も手入れも行き届いていてすごく綺麗



いい犬って見ているだけで幸せになる。
美しい宝石を眺めているような気分にもなります。
→目の保養だけで買えないけれど…

ちなみに、私はアメリカで作られたタイプの犬が好みかも。
でも、機能性を考えたら、やっぱりヨーロッパ系なのかも。。




ご清聴ありがとうございました。
仕事が溜まるし野暮用もぉぉぉ…もう現実逃避だわん
いつもコメントありがとうございます
励みになってます



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とっと)
2015-05-09 23:19:02
明日は ドックショーへ遊びに行ってくるよーん♪
いろんなワンコ見れて大好きなの~ん(*^_^*)

とっとは 歴代純血スムースさんだけど
最近のスムースさんは 性格を穏やかに~で ロングも混ざってる子が多いんですよー
だし 同じスムースでも やっぱ ロング入ってると毛足が長い
スムース連れてる方に
短い!!ってビックリされてます
けど・・・性格がね(笑)
Unknown (アイアイ)
2015-05-11 21:06:54
<色:#ff0066>★*★</色>とっとさんへ<色:#ff0066>★*★</色>
ドックショーどうでしたか?
ブログ楽しみにしてまーす{ハート}

スムースさんってそんなに気が強いの{汗}
性格を穏やかにするのに
ロングと掛け合わせの子っているのですね!
ワイヤーは何代かに1回スムースかけないと
体型が変わっていってしまうそうです。
ずっとかけるとどんな犬になっちゃうのか…
見てみたいような見たくないような…(;^ω^A
Unknown (えりぱ)
2015-05-12 12:27:58
きゃーやだやだ。
アイアイさんのブログは私のブログリーダーに反応せず、せっかく更新されてても着手が遅れるがな!!
プラーナ先生にお会いになったんですね!
事前に言ってくれたら先生におみやげもたせたのに!(`ω´)
今度は絶対言ってくださいよ~!!
追伸
私もショードッグを鼻の下伸ばして眺めるのが大好きです。
きちんと管理されてるって感じ。我が家でもソファーにはべらして眺めてたいもんです。
Unknown (アイアイ)
2015-05-12 20:13:19
<色:#ff9900>★*★</色>えりぱさんへ<色:#ff9900>★*★</色>
すみませーん(*;ω人)ゴメンナサイ
今度はかならーず連絡しますね!
プラーナのせんせー、ホントにいい先生{ハート}
えりぱさんのブログで紹介されていたので
行きまして、早速ファンです(≧ω≦)
自分1人でやってると気がつかない事、思い込みが
あるので、それらを修正するためにも
できるだけ東京診療に行こうと思います。
えりぱさんにはホント感謝です
d(>ω<*)☆スペシャルサンクス☆(*>ω<)b

犬のスタンダードとか流行、
毎年微弱にかわるなぁーって
印象で、勉強できるときにしとこーと
思ってますぅ。
いつか自家繁殖…って無理無理(⌒_⌒; タラタラ

コメントを投稿