goo blog サービス終了のお知らせ 

うめちゃんのグダグダな日

希望はないけど、不安がある。
面倒くさいで、自己完結。
眠ったままで、目覚めないことを希望する。

ワインが美味しかった

2020-02-04 12:00:15 | 日記

今日も暖かそうです。

と言っても、やがてお昼ですが。

出歩くことが続いたので、お疲れ気味のうめ姫。

頭がぼ〜つとして、鶏あたまに。

「鶏は三歩歩けば忘れる」そうですが

私の頭は、振り向いただけで忘れる。

ここに用があったから来たのがけれど、思い出せない…

仕方がないので、元に戻って、しばし考える

それで思い出せれば吉。

疲れたら、それが顕著に現れまする。泣き言多いな。

 

孫の誕生日に招かれて、夜の街へ。

暖かいせいか人出も多かったです。

飲んだワインが美味しかった。

熊本産の「菊鹿」と言う白ワイン。

今検索したら、高価なモノもありますが。

これ毎晩、晩酌で飲めたら幸せだろうね、と思いました。

糖尿にワインってどうなんでしょう。

 

思い出したのですが、オットが晩年に

「長くないから、メシはうまいものを食わせろ」と言いましたので

県産の高い米に切り替えました。

やはり味が違うと思いました。

あれから丸4年、切り替えられずに、そのまんま食べています。

私も「長くはない」「少ししか食べない」ので。

 

 


忙しいヒマ人

2020-02-02 12:42:38 | 日記

大きいでしょう?

と、言っても対比のものがないと分かりませんね。

一個が完全オトナの顔ぐらいです。

これは、晩白柚(バンペイユ)と言います。

柑橘類です。

中身も大きい袋になっています。

何よりもその匂いがいいのです。芳香というのがぴったりです。

昨日、法事がありまして、イトコん家で生ったものです。

自転車に括り付けて持って帰りました。おばぁさん偉い!

 

半日以上ひとさまとのお付き合いはキツかった。

あんまり無理は利かないなぁと独り言。

 

今日は、孫の誕生日で夕食に招かれております。

今週も、おいそが氏のわたし。

2月のカレンダーも書き込み多くて、

「お母さんも忙しいね」と娘が笑いました。

8日は勤務していたところの「退職者の会」があります。

欠席するつもりでいたけど「最後かもしれないから出席したら?」

優しいのか無情なのか、娘の助言。

そのつもりで行ってきます。

 

なんとか言いながら、「行ってみようか」の気分があるのは

いい事でございます。

 


Mさんへ、そして自分へもエール

2020-01-31 09:44:10 | 日記

お正月ごろから関西に住む友達と、

ラインが繋がらなくなり心配していました。

昨日、ラインからの無料電話があり、その友達でした!キャッ!キャ!キャ!

携帯の機種替えをしたそうで、それで無視(笑)

このブログには辿り着いていたそうで、再開からのブログは読んだそうです。

で、彼女の方は私の元気を確認してからの電話。

もう、話とまらず30分は!!お互い ✖︎➗%#$&!~¥]?の世界でした。

途中で思いました。

次から次へと相手の話を遮るように喋るのは何故か?

それは、思った事を直ぐ喋らないと、忘れるからです。

相手に喋らせて、溜たモノをゆっくり喋ることが

出来ませんのよ。高齢者は。いや、皺うめには。

 

お互い相手を遮りつつ、大体の事情は飲み込みつつ、健在を祝いました。

良かった〜

そのあと、亡くなったお母さまの形見の額の写真が送ってきました。

彼女は頭のいい人です。

思い出したけど中国からの引き揚げ者で、それはそれは苦労した人です。

遠縁のお寺さんに預けられて、朝早くから拭き掃除などをしたあと

登校していたとか。でも明るい笑い声を響かせる人です。

許可をもらいましたので、お母さまの書かれた額を掲載します。

家訓であり人生訓です。

お母様が書かれたそうで、弟さんが亡くなって

最近見つけだしたそうです。

こんな家訓を子どもに遺す親でありたいものですが。

 

いいのよ。

見つかれば…生きている間でよかった!

きつい事もあるけれど、頑張って生きようね。

久しぶりに、そんな事を思って

友にも自分にもエールを送りました。

 

 

 


徳勝龍の頑張り

2020-01-27 10:23:19 | 日記

ちょっと気に掛けずにいると1週間はあっちゅう間に経っちまいますね。

お相撲の千秋楽、幕尻の徳勝龍が優勝して話題をかっさらいました。

 

名前は言わないけど、優勝常連の横綱さんは

判で押したような受け答え。

そりゃ異国のお生まれだから、慎重にもなるでしょうけど。

 

とにかく新鮮でした。

33歳と言う落ち着きもありましたが、勝った瞬間の泣き顔

日本中のお母さんは皆んな同じ顔になったのではないでしょうか?

いや男も〜

 

準優勝の正代関は熊本の宇土市の出身。

ところで、どうでも良い情報として、正代関のおばあさんは

正代正代(しょうだい まさよ)さんだそうです。

正代(まさよ)さんが正代家に嫁いでそうなった!

書いててめんどくさいな。

 

暦では寒の入りですが、暖かくて変です。

そして今日も雨。そして風も強いです。

曇り空が多くてどんよりな気分、と言いたいですが

気分は毎日アメリカに行ってるので、明るいですわたし。

『ER』救急救命室の喧騒に明け暮れて、頑張っていますわたし。

 

籠っているのでロクな話題がありませんの。ごめんね。 

 

 


それぞれの至福

2020-01-22 13:58:05 | 日記

シーズン4まで来ました。

ドラマ「ER] に明け暮れる毎日です。

結構毛だらけのようですが、のんびり頭を使わないツケが来て

たまにPCとして使用すればポカばかり。ただ悲しい〜

老人になると毎日何万という数の細胞が脳から落ちていくそうですね。

どこに落ちていくんだろう〜

分かるなら、先回りして手をすけて待っていたいです。

 

ブログ友さんのPCの調子が悪くなり、入院されてたが無事退院されたそうで

良かったです。

時には、自分の体調より気になるものです。

Windows7のサービス終了を受けて

自動で10をupしてきたり、混乱があってるようです。

 

で、午前、書類を印刷するつもりで、いろいろ命令しても

ウンともスンとも言わない、動かない。

マニュアルを見つけて読む作業が、頭が受付終わりと言っているので

明日に回します。

 

このPCはMacBook Airです。

それまで長いことWindowsでした。

Apple好きの私は欲しくなって一直線。

2017.10月のことでした。

整備済製品(Appleで整備された中古品)

Appleにネットで申し込んで買ったから、大胆不敵(と思う)

 

今までWindowsだったのに使えるの?と

娘から呆れられながら、さっさと買い込んだものです。

新しいものに換えるなら、一日でも若い今日が良いです。

明日は、幾万の脳細胞が失われますのでね。

それまでは、デスクトップだったので決まった場所でしか

PCを扱えなかったけど、ノート型は有難い。

 

ベッドで横にして置いて、寝てドラマ

まさに至福の時間です。

このまま息絶えたら、文句言わない。

と言うか、言いたくても言えない(多分)