goo blog サービス終了のお知らせ 

うめちゃんのグダグダな日

希望はないけど、不安がある。
面倒くさいで、自己完結。
眠ったままで、目覚めないことを希望する。

「ディーン、君がいた瞬間」を見て

2020-03-08 11:40:19 | 日記

外は明るい春の陽光…

こんな日に、家の中に閉じ込められる子どもたちは、辛い時間でしょうね。

公園で遊ぶ子どもたちをどうにかしてくれ!って

学校にうるさく言う人がいるんですってねぇ

何もかも信じられん現象が起こっていますね。

良き大人は、知恵をもって耐えたり、方向を変えたりして

凌ぐ方法を探りますが、子どもたちには難しいのでしょうね。

日頃のなんでもない日常がいかに大切なモノだったか知る機会ではありますが…

幼い子に、悟らせるのは難しい。

親にとっても試練、ここは踏ん張って良い知恵を出して欲しいと思います。

 

無関係なババがナニを言う!と言われたらノックアウト!

 

昨日、PCの映画サイトで映画をを見ました。

「ディーン、君がいた瞬間」

ジェームス・ディーンが「エデンの東」のプレミア前、

不動の位置に押し上げた「理由なき反抗」の主演を射止める前の

まだ、無名の俳優だった時のディーンを(愛称ジミーとします)

ひとりのカメラマンが、ジミーに惹かれ追いかけ始めるのです。

のちにジミーの素朴さを写した写真が、ライフ誌の誌上を飾り

カメラマンのデニス・ストックも世にデビューすることになるのですが。

いろいろ割愛

「エデンの東」プレミア前、「理由なき反抗」の主役決定前

会社の意向に背いて、故郷のインデアナにデニスを伴って行き

撮影を許し、それが最後の帰郷となりました。

 

デニスの「気難しい新星」はライフ誌の1995・3・7号の掲載。

「エデンの東」は2日後の3・9にNYで初上映された。

 

あの頃以上の幸せはない

故郷に帰らねば…

飛行機の中でジミーは呟き続けます。

7ヶ月後の9・30に自動車事故で」死亡。

享年24歳であった。

故郷インデアナで撮ったデニス・ストックの写真。

そしてジミーとデニス・ストックとのツーショット。

 

なにしろPCの画面をスマホで撮ったのでハッキリしませんね。

済みません。

 

 


あんな日、こんな日。

2020-03-04 09:56:09 | 日記

待望のミシンが着荷いたしました。

悩んで買ったものが、ソコにあると不思議な気持ちになります。

そしてソコに落ち着いてみると、私ナニするんだっけ?ナニを縫うの?

はぁ、ボケてますね。

   

昨日はおかしい感じの脳の働きでした。

考えがまとまらないというか、しみ込まないで、上滑りで流れて行くのです。

ナニ見てもナニ考えても落ち着きのない

(自分大丈夫か?)が、付き纏いました。

 

何しろ年取るのもボケるのも初めてなんで。

フワフワ雲を掴む感じです。

 

最近、不眠症が強くなりました。

睡眠薬を飲んでいますが、一錠では眠気が来ません。

いったんスルッと寝た気がしますが、はっきり目覚めてしまい

後がどうにも寝付けません。

目が覚めて2時とかだったりすると恐怖です。

昨夜は半錠追加で、目覚めませんでしたから、良かったですが

今、眠いです。10時なのに。

 

正直に自分の体調を書いています。

そんなこともあるんだと読み流してください。

体調の良い日、悪い日、それもハッキリしない日、などというのが

続いて行くのが老いの日々だと思われます。

あまり抵抗しないで、穏やかに流して行こうと

思う…今日でした。

 

 

 


解けない色々のこと。

2020-02-29 11:10:45 | 日記

雨もよいの二月尽。

今年の6分の1過ぎました。

ミシン、いつ着いても「さぁやるぞ〜」と取り掛かれるように

母の着物を解き始めました。

暗い日にはもって来いの仕事です。

しみじみ母と対話しながら…

解いているのは大島つむぎです。茶色っぽいです。

妹にベストなどはどうかな?などと思いながら。

 

表地を縫ってある絹糸は、引っ張るだけでポロポロ千切れて

裏を縫ってある木綿糸の方が強いです。

私は、着物仕立てはしたことありません。

ちょっと年上の人たちは、着物仕立ては嫁入り修行の一つでしたから

否が応でもやったはずです。

着物も簡単に手に入らない時期でしたから、

この大島も、イトコから「縫わせて下さい」ということで

縫い直しをした着物だと古い記憶が蘇りました。

 

妹は、2年ほど前、脳溢血で倒れて左半椎不随となり

車椅子の生活です。身の回り一切自分では出来ず

その夫さんの手や、介護の人々の手を借りながら毎日を過ごしています。

その夫さんも体に変調があり、とても大変な時期に差し掛かりました。

 

でも泣きの涙ではなく明るい妹です。

あれだけ体のダメージがあると、もう人任せ、人に頼るしかないと

思っているようで、ドンと構えていますので、

見に行っても泣くような場面はありません。助かります。

週3回、ディサービスに出かけますので、

ちょっとはこじゃれた物ににでもなればいいな。

 

以前、妹は母が嫌いだったと言いました。

三人きょうだいの末っ子で、私とは8この差があります。

8この差は大きく、思い出話も食い違っていますし

私の昔話は全然覚えていないと言います。

なんで母が嫌いだったのか、理由は少しわかりますが

甘えん坊と思ったいたのに、脳天をがツンとやられた気がしました。

私が母側だったんでしょうね。

 

もうどうでも良いことなのですが、

着物解きつつ浮かんだマボロシを語って見ました。

 

 

 


コロナウイルスよ、去れ!!

2020-02-28 10:41:27 | 日記

昨日は体操教室の日でしたが、

午前中に体操の先生から電話がありました。

今、渦中にあるコロナウイルスのことで、心配されたようです。

この、騒ぎに中で10名くらいの集会ながら

開催してもいいものか?

な〜るほど、

普通に行けばことは済むとノーテンキに思ってる人間と

人を集める側は、気を使われるんですね。

私は言いました「先生やりましょうよ。体調が悪かったら欠席でしょうし

楽しみに頑張ろうと思ってる人はがっかりしますよ」

 

まぁ無責任な返答ではありますが、有るか?無いか?

姿なき敵と戦う女戦士の気分でした。

 

全国の小中学校で休校になりましたね。

影響は大きいです。

トイレットペーペーパーやマスクを買い占めに走る人種。

自分さえ手に入れれば満足なんでしょうねぇ。

 

ぼんやりしている老人や、

遠くの量販店へ出かけて嵩張るペーパーを買えない老人は

どうしたらいいんですか?!

 

やがて収束の日が来るだろうし、

ペーパーが本当の品切れがあるとは思えないし

老人は待つしかないのです。

 

今日はやけに老人老人と老人を振り回す私。

嫌いです。

 

でも昨日の体操で筋肉がこわばって、ちょっときつい私。

ストレッチほどの体の動かしなんですが。

湿布薬に包まれて生きていきます、今日の私。

 

 

 


ミシン注文、やがて来る。

2020-02-26 10:59:52 | 日記

ようやく決心が固まりました。

昨日、ミシンの注文をいたしました。

今週末か、遅くとも来週アタマに届くはずです。

 

昔は、思ったらすぐに行動していましたが、今は自分への相談が多くて…

買ったはいいが、仕舞い込んでただのゴミにならないか?

第一使いこなす体力はあるんですか?

何を作るんですか?

イエス!イエス!イエ〜ス!!

やります!!

 

問いかけも答えも全部自分だす。

以前のように一心不乱で、朝から夕までとはいきませんが

程々に楽しむ気でいきます。とも〜。

 

着物を解いて作り直したい希望があります。

母の着物もあったりして、二束三文の値だそうですから

切り刻んでやる!〜の勢いです、が。

ま、出来はともかくそんな気がフツフッと湧いてきて

前途明るいうめちゃんです。

映画やドラマを見て過ごすのもいいですが

ただ受け手として時間が過ぎるのもサビしい。

 

いまね、居間においていた座卓を、別の部屋に移しました。

この座卓が、布を広げて作業台の予定です。

小机を居間へ交替しましたが、広くなって体のストレッチなど出来るよ。

たまに模様替えもいいもんだ。

老人宅は、大抵昔の暗っぽい家具に囲まれて明るさがない。

動かしたり、捨てたりするには力がない。

もちろん最新家具を買う余裕もないしね。

みんな泣く泣く我慢しているんだよね。え?私だけ?

 

いま思っているのは極力材料を買わないで、

ある物で工夫しよう!です。

眠っている物を活用しよう。

それが私の生きる道であり、活力の素になったらいいね!

 

そういえば、自主講座の発表会が

かのコロナ・ウイルス騒ぎの犠牲?になって取りやめになりました。

一切合切。

私は、短冊二枚のことだし、ブログに貼ったので

少しは見てもらえましたが、練習が多かった人はガッカリね。

元気であれば来年があるさ!!

そんなこんなの今日の感想でした。

 

いつも見て貰ってる方、有難うございます。