2020年2月14日(金曜日)
昨日月曜日だと思ったらもう金曜日明日は土曜日だ!
明日はリハビリその後カラオケの先生の所にいく。
何年ぶりの再会です
偶然にお会いした奥さんは今日は胆嚢の手術です
「胆嚢の手術は「盲腸」のようなものだから安心して頑張ってくださいね」
といったけど不安そうな顔をしていたな~
頑張って欲しいです。
家からほとんど出なかった私も外に出て歩こうと思ました。
昨日は暖かな日だった。家のそばのちょっと小高い山と言っても
仕事やらに使う抜け道になっているようだ。
それでも足に力のなくなった私にはかなりの冒険です
此処をみただけでまず「どうしょう」と思ってしまった
まずは最初の難関クリア(笑)
次はこの階段だ
半分クリア
後はこの階段
それでも頂上というほどでもないけど着いた
春には「もち草」を取りに来た場所あの頃は若かった
途中切り株で休んで次へ
足を取られないように(転ばないように)おそるおそる下る
着いたよ(歩数的には3000歩)足の力を入れるのが半端でなかった。
なんでだろうね・・・
80歳になっても85歳になっても丈夫で頑張っている人はいるのに
ただこんな冒険はみなさんしてないけど
汗びっしょりになってお風呂に入って一休みしましたが
私の悪いところは「お水」を持って歩かない事
今度はちゃんとお水持っていこうと思う・・・けど
コロナウイルスの広がりが怖い「マスク手洗いうがい」は徹底して
やっているつもりだけど早い終結を祈ります。
今日も良い天気です~
今日のお昼は何にしようかなぁ~
さぬきうどんでも食べようかーー
今日もお腹がすいた、食べられることは幸せなことだよね。
昨日作った「キャベツと人参とベーコン」のスープ
味が今一で残してしまったので今朝「じゃがいも」を足して
カレー粉で味をつけたら食べられた。
先日、従姉妹が持ってきてくれた「セリ」は食べたことがなくて
どうやって食べたらいいか分からないよ
「血を荒らすって」母は食べなかったから・・・
本当なのかな?
では~またです~~
写真が大きすぎるけど小さくはしているけどなんでだろうか?
またない頭を働かせないとだめだね
ポンままのおかあさんの元気さをいただきたい
90歳「卒寿」おめでとうございました。