メイルのAOR♪大好き♪♪

詳しくありませんが♪メイルの独り言or日記です♪(AORではないジャンルもレビューしています。)

Bostonの元リードボーカルBrad Delp さんのご命日が3月9日でした。 

2016年03月10日 | アーティスト-B




「Third StageーBoston (1986)」

1 Amanda 
2 We're Ready 
3 The Launch 
4 Cool The Engines 
5 My Destination
6 A New World
7 To Be A Man
8 I Think I Like It(Guitar – Gary Pihl
9 Can'tcha Say (You Believe In Me)
10 Still In Love 
11 Hollyann

 
Drums, Percussion – Jim Masdea
Guitar, Piano, Organ – Tom Scholz
Mastered By – Bob Ludwig
Producer, Engineer, Arranged By – Tom Scholz
Vocals – Brad Delp
Drums, Percussion – Jim Masdea
Guitar, Piano, Organ – Tom Scholz
Mastered By – Bob Ludwig
Producer, Engineer, Arranged By – Tom Scholz
Vocals – Brad Delp


ほとんどが良い曲です。

1.Amandaは 1986-01
2.We're Ready 1986-09
9.Can'tcha Say (You Believe in Me) 1987-20

3曲がビルボードのチャートインしています

11.Hollyannも大好きな曲です

高音のデルプさんの透明感いっぱいのヴォイス
心が溶けてしまいそうな哀愁感漂うメロディー

ロックでギターもドラムもシッカリ聞こえるのですが
心地よいメロディーです

何年経っても 色あせないメロディーがとっても素敵です!

その声の持ち主が 「ブラッド・デルプさん」

2000年代の画像でしょうか。

ロングヘアーのときもありましたが・・・。

その外見からは想像がつかない 素敵なヴォイスの持ち主ですね

2007年3月9日 車の排気管をチューブでバスルームに引き込み、
一酸化中毒で亡くなりました。

Bostonと別のバンドRTZの板ばさみで悩んでいたとか・・・。
真相はどうなのでしょうか・・・。

もう、あのハイトーンの素敵なヴォイスが聞けないとは
とても残念で仕方がありません。


動画で聴いてみてね

Boston - Amanda (video/audio edited & remastered) HQ

 


Boston ? "I Think I Like It"
 

 


Boston ? "Hollyann"

 
(投稿者の都合で配信停止の場合があります)


フィーダーで音楽部屋をするようになって
CDの整理をしています

まだまだ iTunesに取り入れてないCDが沢山あるのですが
その中でも Bostonの 
2013年のアルバム「Life, Love & Hope 」がありました。
Life, Love & Hope


久しぶりに 聞いてみたら 「ううううぅ~~~ん!」
すごい違和感・・・・・。

 

未完成のアルバムのような・・・・。 
「これって Boston??」  そんな感想でした。

 

「まぁ・・・いいや!」とPCに取り込み 作業のBGMにしていたんですが・・・。

 

だんだんと・・・・。「フツフツ・・・・。フツフツ・・・。」と
ストレスが溜まってくるのがわかります

まず、「楽曲が気に入らない

オリジナル曲もありましたが 
コンポレートのほうから 引っ張ってきたような

「手抜きするな~ぁ。」と言いたくなってしまった。

そして ボーカルが 「イマイチ・・・。」 
デルプさんが素晴らしかっただけに 
不満になってします


また、女性のキンバリーさんのボーカルは私的に「完全否定」したい気分です

10曲目 You Gave Up On Love を 歌われておりますが・・・。
Bostonのイメージからすると 合っていないような気がします

そして・・・最後に シュルツさんのボーカル・・・・
これは以外の以外・・・・。 

もう少し 機械でなんとかごまかせなかったのでしょうかww
(シツレイかもしれないけど・・・・w)

*メイルの個人的な感想です、反対の意見お方はご容赦くださいね

そんなこんなで 「不満が一杯になり」
      
Bostonの ファーストアルバムから 聞きなおしてみました。

皆さんご存知のように 1stアルバム~3edアルバムまで ヴォーカルは デルプさん


4thアルバム「ウォーク・オン」は フラン・コスモさん(ヴォーカルとしては わたくし 好きでございます)

I Need Your Love

 

コスモさんが You Tubeに投稿されているのでしょうか?

チャートイン1994-51-した、こちらの曲も大好きです

wikiのページには フラン・コスモさんがリードボーカル

そして、
Tommy Funderburk – background vocalsとなっていました。
トミーさんも素敵な声の持ち主で、AORがお好きな方ではご存知ですね。
エアプレイ(Airplay)、キング・オブ・ハーツ(King of Hearts)のボーカリストとして、
有名すぎますね!

「ウォーク・オン」のライナーノートには簡単にする~~っとコスモさんのことが
新人さんなどと・・・、書かれていましたが・・。(笑)

フラン・コスモさんは
初代BOSTONのギタリストBarry GoudreauがBOSTON脱退後に
結成したメロディック・ロック・バンド、
「オリオン・ザ・ハンター」のボーカルであります
ビルボードのチャートにもしっかり ランクイン1984-58-されています
 
1984年に発表した唯一のアルバム.には 
当時BOSTONのBrad Delpさんも参加されています

なので フラン・コスモさんのボーカルも デルプさんに劣らず
透明感のあるハイトーンボイスですが
「デルプは後にライブでCosmoとツインボーカルを取ることになるが、
「Cosmoは『実にキツい高音パート』を担当していた」と述べている」と・・・。
by wiki

デルプさんの高音がとても広範囲と言うことだったのでしょうね


ベストの次の 


6thアルバムでは、ブラッド・デルプさんの他にフラン・コスモさん、
新たに加わった女性のボーカルのキンバリー・ダームさんで3人のボーカル。

聞き比べて やっぱり やっぱり デルプさんが いいんです
すでにお亡くなりになっている事実があり 本当に 恋しくなってしまいました

メイルはリアルで聞いていたのは サードステージからですが、
サードステージのアルバムは 素晴らしいアルバムとおもいます

ここ最近 デルプさんのヴォーカルの曲が BGMにしていまして
フィーダーのお部屋で昨夜、お話していたわけです

コメントに書いてくださった「マンハッタンさん」が 言われるまで
ご命日が 3月9日 メイルのお誕生日と同じだなんて・・・・。
気がつきませんでした。

これも 何かのご縁でしょうかね^^

そういうことで 今回は Bostonの サードステージを 
皆様よくよくご存知でしょうけれど 取り上げてみました。

最後に・・・・。

デルプさんへの追悼の動画です

A Man I'll Never Be/Boston

 

Brad Delp Tribute


昨夜は素敵な音楽仲間と、素敵なお話
そして 新しい仲間「マンハッタンさん」に出会えました。

そして・・・。
息子とお嫁さんからは、テンピュールの枕と、ケーキ
娘からは お花と プリンのセット(おいしかった~!)
音楽仲間のHくんからは 素敵な音楽CDのサプライズ・プレゼント

本当に素敵なお誕生日でした!

ありがとうございました~~!!

これなら・・・100歳までがんばるわぁ~~!(なーんてw)

では・・またねーー(。◕‿-) Thank you ✿




最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます (マンハッタン)
2016-03-16 10:13:55
おはようございます
音楽仲間に入れて頂き大変ありがとうございます
Bostonのブログ隅々まで拝見しました
私もやはり1st~3rdが大好きで
その中でも1番は2ndでしょうか

ここを拝見してから
改めて「Delp and Goudreau」聴きなおしました
購入した時はあまり印象に残らなっかたのですがなかなか良いアルバムです

ところで
ブログを拝見していますが
古いページにコメントしてもよろしいのでしょうか?
因みに今は
「Some People's Lives Bette Midler
」のページを見て今このアルバム聴いてます

今までにブログにコメントを書くようなことはほとんどありません
構わなければ感想などを書いてみたいと思いまして
Amandaさいこう♪ (DEぴょん)
2016-03-17 09:36:25
I Need Your Loveもいいですね。
AORを聴くとここのサイトを思い出します。
また来ます。
コメント大歓迎です (メイル♪)
2016-03-18 01:34:41
マンハッタンさん

今回もコメントをありがとうございます!
(o◕ܫ◕)→ܫ←)うんうん!
お気軽に コメントをどうぞ^^
また、違っていたら ご遠慮なく訂正も書いてくださいね!

結構長い間 ブログを続けていますので
数はあるかもですが・・・。
暇つぶしに お使いくださいね!

コメント大歓迎でございます~♪
嬉しいです! (メイル♪)
2016-03-18 01:39:08
DEぴょんさん

ご訪問ありがとうございます!

ボストン いいですよねーー!

何年経っても 色あせないメロディーが大好きです^^

また、DEぴょんさんのブログへのお邪魔させてくださいね!

AOR 聴いてください!
AOR 広めてください! 
80sAORは 永遠です~~!
って・・・w

最近は 北欧のメロハーに浮気しちゃっていますが、
落ち着くのは AOR ですね!

忘れないで、またのぞいてくださいね!
コメントをありがとうございましたー!
本当にかっちょい〜^_^ (ジョニス ジャブリン)
2018-05-24 10:38:07
はじめまして…

昔のいい曲聴きたくて探ってたら、転がり込んでしまいました^_^;
ボストン、やっぱりステキですね!

メロディアスハードは、涙が出ます…
久しぶりに、浸れました…
ありがとうございますm(_ _)m

コメントを投稿